LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
マルイのお気に入りcafe、キャラバンコーヒーが先月撤退してしましました。突然のことで久しぶりに凄いショック!!
おいしいコーヒーだったのですよ。
海老名はなかなか美味しいコーヒーを飲ませてくれるところがないのです。
キャラバンコーヒーの魅力はタダシヤナギさんのケーキが食べれたこと。
これを目当てにマルイまで出かけることもあったのに~!
もうないんだと判っていても マルイに出かけるとついついcafe跡地まできて項垂れています。
もういい加減あきらめろ!ですよね。
同じ時期に 店内のお店もいくつか入れ替わったようで
GODIVAは場所も変わって フローズンドリンクが飲めるようになっていました。
チョコレートの種類の他にラズベリー味を加えた物もあって
かなり迷います。
選んだのはビターチョコ。
ん~。想像していたのとはちょっと違うかな。
チョコはホットドリンクで飲んだ方が香り、味ともに
繊細に伝わるのかもしれない。
デコレーションの生クリーム、
もっと良い物使って欲しいな~。
缶でプシュ~でチョコの味が台無しよ~。
けど目の前でミキシングしてくれるので
ワクワクします♪
PR
海老名マルイ食遊館から
オレンジプリンのご紹介です♪
おなじみ、お惣菜売り場【えぼし】のデザートです。
季節によって商品も変わるそうで サクランボのムースが新作ですと
ニコニコの店員さんからご紹介頂いたのですが
前から気になっていた、このプリンを買ってみることにしました。
まず、見た目がかわいいですよね。
表面の茶色いのがオレンジのキャラメルソース。
中はクリーミーなプリン生地です。
デコレーションに使われているのはオレンジのシロップ煮とフレッシュオレンジ。
そしてプルーンなどのドライフルーツ。
ドライフルーツの酸味がなかなか良いです。
オレンジの香りはキャラメルソースだけなので
それほどしつこくなくて美味しいです。
店員さんは「甘くなくて美味しいです!」とおっしゃてましたが
特別甘くないわけではないかな。
もう少し甘さ控えめが私ごのみですが、このオレンジ風味、病み付きになりそう♪
自分でさらにフレッシュオレンジを足して食べたら甘さもちょうそ良さそうです。
また買います☆
海老名マルイ食遊館レポート。
みなさんご存知パティスリーYANAGIのケーキ。
今日お勧めするのはチェリーのタルト。(上写真)
私の中で久しぶりの大ヒットです!!
YANAGIではムース系の口当たりが優しいケーキがメインですが
ショーケースの上に並んでいる、パイやタルト系に手を伸ばした方
いらっしゃるでしょうか。
華やかでデザイン性のあるデコが施されたショーケースのケーキと違って
見た目は地味なのですが、パイやカスタード、アーモンドクリームは素材の味が出やすいもの。お店の味や素材へのこだわりが一番よく伝わる商品かも知れません。
以前、リンゴのタルトを頂いて、それぞれの素材の美味しさに驚いたのですが、それに勝るのがこのチェリータルト。
タルトという名前ですが土台はフォイユです。
美味しいのはなんといってもアーモンドクリーム。
バターの香りがたまりません!!
フランスの香りです♪
他のタルトと違って、チェリーはアーモンドクリームの割合が多いので
美味しいところをたくさん味わえるのが魅力です。
こちらはイチゴのタルト。サクサクパイです。
沢山のベリーは見ているだけで幸せにしてくれます。
甘酸っぱいベリーと上質なカスタードが美味しいです。
こちらはアーモンドクリームがないので チェリータルトほど
バターの香りや風味を味わえません。
2つを食べ比べると 私の好みは断然!チェリータルトです☆
チェリータルト、是非お試しを!
YANAGIで買った全てのケーキは
斜めお向かいにあるキャラバンコーヒーで食べることが出来ます。
ケーキ会計時に、「コーヒー屋さんで頂きます」と伝えると
引き立てコーヒーが入る頃にお皿に入ってサービスされます。
出来立てを味わうなら、おすすめです。
海老名マルイ食遊館レポート♪
今日は茅ヶ崎の地魚食堂【えぼし】のお惣菜屋さんに売られている
かぼちゃプリンをご紹介します。
かぼちゃプリンって食べたことありますか??
私はこれが始めて。
想像していたのはかぼちゃの味がして、ほんのり舌触りが粗い
ぷるぷるプリン。
けれど実際には違うようです。
えぼしのかぼちゃプリンは割と固め。
かぼちゃの割合が多いのなか?
ぷるんっという食感はないしっかり系です。
味は本当にかぼちゃって感じです。
素朴な味というのでしょうか。
これはこれで美味しいと思いますが プリンだったら
かぼちゃでなくても良いかな?というのが私の感想です。
もう少し、ホクホクしっとりを楽しめるデザートが好みかな。
かぼちゃプリンが好きな方は是非お試しください。なかなか人気なのだそうですよ!
えぼしでは他にも餡蜜やゼリー、ゴマプリンなども置いています。
なかでも気になったのがオレンジのプリン(確かプリン)
表面にキャラメリゼしたオレンジらしきものが乗っていて
見た目もお洒落。
近々レポートしたいと思います。
まだまだ海老名丸井には美味しいものがありますので
いろいろご紹介できればと思います♪
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー