[PR] CI SERI 雑記 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




昨年釣って、冷凍保存していたタコを茹でて
カルパッチョにしました。
地ダコ、最高に美味しいです。

先日のアジ釣りで、偶然タコが釣れてしまった方がいて
見せていただきましたが
3キロありそうな大ダコでした。

私もいつかあのサイズを釣ってみたい~、
えいや~っっ!!!!っとね。

PR



釣ってきたアジでアジフライ弁当です。
11匹という寂しい釣果でしたが、お弁当分はしっかり確保!

11匹が少ないと感じてしまったけれど
持ち帰って食べてみると、ちょうど良い。
決して少なくないのです。
2日間で食べきれるくらいの量、
ウロコ取りなどの下処理も、すぐ終わる。

ホントラクちんでした。

こんなのも悪くない悪くない♬




久しぶりに午後釣りに出かけてきました。
ライトアジ釣りです。
12:30出船なので、朝ゆっくりしてから出かけても間に合います♡

私は午前中の用事を済ませてから向かいました。

船は初心者さんらしい若者グループが沢山乗っていて賑やかです♪
私も一緒にワクワクしちゃいます☆

船は港を出てベイブリッジをくぐって進みます。
タコ釣りの一級ポイントは立ち入り禁止になっていて
大きなクレーンが沢山入っていました。
埋め立てだそうです。涙

アジのポイントに入り、釣り開始。
コマセを撒くのですが釣れません。
ようやく1匹、2匹。
といったところです。
ポツポツとたまーに釣れて、船は移動。
移動先も状況は変わらず。。





11匹、ちょっと寂しい釣果でした。

釣れてしまった小さなカサゴは、バケツに泳がせてみたところ
ぷ~っと浮いてしまうので、持ち帰って食べることにしました。





本当は赤ちゃんの離乳食用に白身魚のイシモチが1匹欲しかったのです。
イシモチは一匹も釣れなかったので カサゴで代用。
赤ちゃん用は少しで良いので、残りはお味噌汁に。
美味しかったな~♬





午後釣りなので、帰宅してから夕飯までは
あまり時間がありません。
釣りたてのアジは塩焼きが最高なので
初日は塩焼きを味わいました。
釣ったばかりのアジを塩焼き、
最高に美味しかったです。

翌日はアジフライ、握り寿司で完食しました!
今回も楽しい釣行でした☆



今日の曲げわっぱ弁当は
釣ってきた太刀魚で作った西京焼きをどーんと詰めました。

西京漬けの作り方を見ると、白みそに味醂を合わせるとありますが
これだと塩気が足りない気がして。。。

私はここに、こうじ味噌を少しだけブレンドしています。
塩気が加わるので少量の味噌床でもしっかり漬かります。





釣ってきた太刀魚をマリネにして詰めました。
お弁当タイムでまたタチウオ釣りの興奮が蘇ります(笑)
釣りバカですね。汗

おすそ分けのタチウオも皆さんに喜んでいただけました。
私も嬉しいです♡




午前中は釣り日和。との予報で
久しぶりのタチウオ釣りに出かけてきました。
1月、川崎沖の浅場で釣れていた太刀魚が深場へ落ちて行って
もう私の出番はないかな。と終盤宣言をしていたのですが
水深60m前後でまだ釣れる!と情報頂き
再チャレンジしてきました☆

深場で潮も早いので錘は80号。
手巻きリールの私にはなかなかハードな重さ。

ビシビシしゃくるにはパワーが足りないので
ふわふわさせながら誘いを入れてみました。

でも私にはアタリがありません。
周りの方はしっかり誘ってバシバシ掛けています。

1人遅れをとっているー 恥

お隣の方は仕掛けにタコベイトみたいのが付いていて
切り身エサは短め。

私はタコベイト持っていないので、餌だけ真似して
少し小さくしてみました。

そしたら釣れましたー。




かなり劣勢ですがポツポツ釣れてまーす♬

途中、お隣の方の電動リールがうなりだし、
ドラグが効かない引きをみせた大物は
ドラゴンではなく、マンタでした。

こりゃ重いわ。





船長さんいわく、かなり低活性、底反応でテクニカル。
諦めず、しつこく誘って。とのこと。

そのわりに皆さん釣ってますけど??

周りの名人たちが落ち着いてきたころ、私だけ釣れる時間帯が!
お得意のネチネチ釣法でなんとかツ抜け。

急に風が強くなり、ネチネチ釣法に必須な
魚の重みを感じることが難しくなり
合わせのタイミングを間違え続け 最後は釣果伸びませんでしたが
13本釣れました!
竿頭17本にかなり近づけて 大満足です♪





持ち帰りは頭、尻尾、内臓取り除いて。
半分に切って丈を短くしてからビニール袋に入れて
保冷バックで持ち帰りました。





味醂干しをたくさん仕込みました。
脂がのっていて美味しいです。

西京漬けも美味でした♪

タチウオ釣り、難しいほど面白いです。
難しいのに13本も釣れたので、なおさらウハウハです。

あ~、また行きたいな。




今日の曲げわっぱ弁当は 釣ってきた新鮮なアジを
フライにして詰めました。
フライは、普通のアジフライと
梅しそ巻きフライの二種です♪

サツマイモは秋に収穫して寝かせておいたシルクスイート。
しっとり甘いお芋に変身していました♡




良いお天気なので、急遽アジ釣りに参戦。
午後ライトアジ船でお世話になりました。

仕掛につけるクッションゴムを忘れてしまい。。。
魚が急に引き込んでくると、仕掛けが切れたり
魚が外れてしまったりしないか心配でした。

その緊張の中のやり取りが面白くて
たまに混ざる大物にハラハラさせられました 汗

最大は34㎝。
大興奮でした☆

このアジ、脂の乗りが凄かった☆☆☆
どれも脂乗ってますが、その中でも個体差ありますね。





コロコロのアジが連続して釣れるポイントでは
棚を少し低めにして吉。
あまり活性が上がらない一日でしたが
28尾釣り上げて大満足です。





小鯵は酢じめ、半身寿司、唐揚げ、骨せんべい。
中アジはお刺身、フライ、干物に。

やっぱりアジは美味しいな~♬




春です!
今年も畑にフキノトウが出ました♡
大好きなフキ味噌を作り
お弁当にたっぷりONしましたよー☆





大好きなシロギス釣りに行ってきました。

前日、船宿に予約の電話を入れたら、
「かなり混んでるけどいいの?」と心配されちゃいましたが
キス釣りは空いている平日は出船していないので 仕方ありません。
覚悟を決めて予約しました。

当日は予報に反してどんより空。
最近暖かい日が多かったけれど、今日は寒い!
風もビュービューです。




釣り場の中の瀬は風のアタリも強く
船はボチャボチャ。
揺れに強い私ですが寒さには弱い。。。

経っていられず、うずくまってしまいました。

おまけに雨まで本降りで降ってきて。

我慢できずキャビンに避難。
雨が降るなんて聞いていなかったから
洋服びしょ濡れです。

心が折れました。

でもせっかく乗ったのに釣りをしないのは船長さんに申し訳ない。
最後は力を振り絞って釣り開始。
名人が大艫を譲ってくれて、バシバシ投げました~。
少し体も温まってきて、キスも釣れだして
なんとか17尾。





寂しい釣果ですが、ラスト頑張れて良かったです。





家族のリクエストで、軽く酢じめにした後
握りずしにしました。
2か連続のリクエスト☆
バター醤油焼きも美味しかったです♪







今日の曲げわっぱ弁当は
キス釣りの釣果弁当です。





沢山釣れたキスも、3枚に下ろすと
食べる身の部分は少しになってしまいます。

大型はバター焼きにしますが
小型は食べ方に迷います。
唐揚げは硬くて 私はいまいちに感じてしまいます。

お気に入りは酢じめ。
皮を引かなくて良いので簡単です。

三枚におろしたキスに薄く塩をふり15分ほど置いたら
キッチンペーパーで水分をふき取り
酢液に1時間ほど漬けます。

酢液はすし酢メインに米酢で酸味を足したもの。

漬けたてを食べきれない場合、
私は酢を切って、濡れたままタッパーに入れて翌日に食べています。
翌日になると程よく全体に酢が回り
お弁当のおかずにもぴったりです。





今日の曲げわっぱ弁当は
釣りアジのアジフライ弁当です。

新鮮なアジで作るフライはふわふわで格別な味わいです。
揚げたてが一番ですが、お弁当で冷めたフライも
GOOD☆☆☆




時間が出来たのでパンを焼きました。
家族のリクエストでメロンパン。
残り物のカルビ肉で焼肉パン。
みんな大好きウインナーパンも。

カルビ焼肉パンは自分でも食べてみたかったのですが
食べようと思った時は誰かさんの胃袋に収まっていました。

久しぶりに焼いたメロンパンは
カリカリで美味しかったです。
メロンパンは焼き立てに限りますね!





今日の曲げわっぱ弁当は
シロギス釣りの釣果弁当です。

大き目のキスを三枚におろしてバター醤油焼きにしました。
これ、とても美味しくてお気に入りなのです♡

切り干し大根は自家製切干し仕様です。





念願のキス釣りに行ってきました。
混んでいるのを承知で行きましたが、本当に混んでた。。

船長さんが場所を空けてくれて なんとか座席確保。
ワクワク☆


釣り場に到着してちょい投げ。
プルンとアタリ。
しかしなかなか針掛かりしないのです。
エサばかり取られてしまい・・・

アタリの割に、数釣れず。

アタリもないのに、なんか重い?と思ったら
かみつきハゼのダブルだったり。

ガツガツした強い引きをみせたのは





久しぶりのイシモチでした~♡
釣れない時間が続いたり、
連続して釣れることがあったり
楽しい時間でした。





最終釣果はキス31尾。

思ったより釣れたかな。





釣れたキスはさっそく3枚におろしに。
小型はかき揚げに♬
大きめはバター醤油焼き。
酢じめもとっても美味でした!

また行きたい!
キス釣り大好き☆☆☆

レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]