[PR] CI SERI 雑記 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




くるみパン仕込み中。
ぷっくり柔らかいパン生地に触れると癒されます~。


PR



今日の曲げわっぱ弁当は タチウオ釣りの釣果で
蒲焼にしました。

タチウオの蒲焼は柔らかく、皮がカリッとして美味しいのです。
美味しい粉山椒をかけるのがポイントです。

香り良く、食欲そそります~♡





タチウオ釣りに行ってきました。
1月は川崎~羽田沖で大きな太刀魚が良く釣れていましたが
すこし状況が変わってきたようです。

今日はそんな釣行になるかな?
ワクワク☆彡

釣り場は海保沖。
潮が早く仕掛けが斜めに流れてしまうー。
錘80号を付けても流されます。

たまーにアタリがあっても、そのあと追ってきません。
難しい!

それでも最大108㎝を釣り上げ大満足です。
お友達とサイズ対決!
並べて計測。
108㎝対111㎝。

惜しくも敗れました~。
3㎝の差ですが、太さはお友達のほうが断然極上でした。





太い太刀魚は煮魚が我が家のテッパンです!
白髪ねぎをたっぷりのせて
やわらかとろ~りタチウオ、いただきました。

美味しかったー。

冬太刀もそろそろ終盤かな。

そろそろキス釣りも行きたいです。





今年も久能山までいちご狩りへ行ってきました。
大きなイチゴがい~っぱい実っていて可愛い~♡
つやつや輝いていました!

駿河湾目の前の斜面がイチゴハウスなので
ハウスから出れば駿河湾の景色も楽しめます。

海を見ると釣りをしたくなるのですがね。(笑)





今日の曲げわっぱ弁当はレバニラ入り。
鉄分補給です。

畑の蕪はそぼろ煮に。
甘くてとっても美味しいです☆





今日の曲げわっぱ弁当は、釣ってきたアジで作った
アジフライを詰めました。
小さなアジが多かったのですが、フライにするときは
小さいほうがキメが細かくて美味しいです♪





ご近所さんに教わったレシピで
大根キムチに挑戦。

たっぷり切った大根も、干してしまうと
嵩がぐんと減りますね。

美味しく出来ました。
姉からリクエストされたのでまた作ろうと思います。




野菜の収穫に行ってきました。
とっても甘い野菜なので
味が濃く感じられます。

通常の三倍くらいある大根は
切り干し大根、割り干し大根に加工します!





2か月ぶりのアジ釣りに行ってきました。
朝日に向かって進む船。
気持ち良いです♪

今日は太刀魚が大人気で
アジは少人数。
コマセをしっかり撒かないとね。

ポイントに着き、コマセで魚を寄せます。
けどなかなか効きません。
それでもめげずに撒きます。

ようやく反応出てきたとアナウンスあり
アジもポツポツ釣れてきました。

しかーし、風が強く、仕掛けが風で浮き上がってしまいます。
浮き上がった先に、船のロープがあり
そこに何度も引っかけてしまい
手前まつりに時間が取られてばかりでした。





サイズはいつもに比べて小ぶりです。
いつも大きなアジを狙いに行くポイントは
太刀魚船団で埋め尽くされています。





大きいほうが引き味楽しめるのですが
小さいほうが食べて美味しいの。
お友達とお料理について話しながらの楽しい釣行でした♪





小鯵は唐揚げと、梅しそ天ぷらに。
アジフライも欠かせません。

中アジは干物にして すべてお配り。

私は船上干しを頂きました。
船で干した干物は格別に旨い!ノダ♡




タチウオ釣り連ちゃん中!

今日のタチウオは群れが固まっていないらしく、
長ーい時間、ポイント探しで 会場を走り回っていました。

最終的に落ち着いたのは川崎沖。
水深は30m位です。

アタリなく、難しい状況。
底から3mほどの低いところでようやくアタリ。

周りも釣れていなくて・・・。

でもこの難しい状況が楽しいのです。

苦労して釣り上げた一本に価値があり!





アジ釣りに来ていたお友達が、お土産用のアジをバケツに入れて
待っていてくれました。
ありがとうございます。





冷凍保存していたマダコを解凍して
タチウオ、アジ、タコの東京湾刺身三点盛りを作りました☆

アジも肉厚で美味しかったです!





前回、針を2/0から3/0変えて釣果を伸ばしました。
今回も3/0針でのぞみます!

船は羽田沖に直行。
気が付くと大船団が出来ていました~。

すぐ合わせるとすっぽ抜けるし、遅いと切られるので
アタリの後一呼吸おいて 大合わせ!

ぎゅいーんと引き込む感じが気持ちよいです。





大きな太刀魚ばかりが入れ食いです。

こんなことは初めて~♡♡♡

大きなバケツなのに入りきらない!!
休み休み釣って、
最終釣果21匹。

半日船ですよ~。
本当にすごかった。
メーターオーバーばかりです。





竿が止まった、ものすごい引き込みをみせた太刀魚が
112.5cmで本日の最大!

これは私の新記録です☆☆☆





記録のタチウオは煮魚に。
肉厚で凄い!
脂ものっていて、とろとろ食感でした☆









今日の曲げわっぱ弁当は釣果弁当です。

先日のタチウオ釣りで、お友達がうっかり?釣ってしまったイナダを
頂戴しましたので、唐揚げにしてお弁当にも詰めました。

イナダってあまり美味しい魚という認識はないのですが
唐揚げは美味しく食べれます。
脂はのっていませんが、しっとり美味しいのです。

でも1匹あれば十分ですね 汗





今日の曲げわっぱ弁当は、
釣果弁当です。




釣ってきた太刀魚を干物にして詰めました。
大きな太刀魚なので、お弁当が埋まるー。(笑)





タチウオ☆リベンジ釣行!
課題はハリスを切られないようにすること。

腕が伴わないので、仕掛頼みです。
3/0針で作ってきました。

向かったのは前回と同じ、羽田沖水深20m。

最初のアタリで、大合わせ!!
前回の反省を生かします。
だけど、今日はすっぽ抜け。
喰い込みません。

少しだけ、アタリの後に一呼吸入れてから合わせてみると
ズドン!と本掛かりしました!





針を大きくしたので、ハリス切れもグンと減りました。
それでも大きな太刀魚の口に飲まれると、簡単にハリスが擦れてしまいます。
取り込みは本当にドキドキします。
水面で大型をバラスのは悲しいですからね~。





今日の釣れればメーター級。
98~103㎝を9本釣り上げました。

今回、針を大きくして臨んだのは大正解でしたが
合わせのタイミングは前回とは違っていましたね。

変わる状況にしっかりついていけるように、引き出しを多く持っておきたいです☆





メータークラスのタチウオちゃん
脂が凄ーくのってます。
一番大きいのは煮魚に。
お刺身で食べるもの以外は味醂干しに初挑戦しました。

調味液を弾いてしまうほど脂がのってますよ♪

これ、とーっても美味しかったです。
お配りにも最適です☆☆☆

これからはたくさん釣れたら味醂干しに決定です♡





2020年初釣りです。

釣納めでは坊主ギリギリのところでなんとか
首の皮一枚でつながりましたので

今回は気を引き締めて頑張ります!
大型が数釣れているという話ですので
期待してGO!!


まず本牧で様子を見るも、来る船来る船、
どんどん見切りをつけてエンジン全開で去っていきます。

様子がおかしいぞ?
アタリもゼロ。

私の乗っている船も大移動!

到着したのは初めてのポイント。
羽田沖でした。
飛行機の離着陸を眺めながらの釣りです。
たのしい!

水深は20mちょっとと浅くて、冬のタチウオ釣りでは考えられない浅さです。

開始早々、ふにゃんと変なアタリ。
なんだ?と思った一瞬の間にラインをきられていました。
涙涙涙

1投目から切れるなんて。

半端なラインを切り捨てて、新しい天秤、錘、仕掛を結び直します。

大事な時合いを逃さないか心配~。あせる 汗

でも今日のタチウオちゃんかご機嫌でした。
すぐに1本釣れた♡
良いサイズ。

問題はそのあとからです。

8連続ハリス切れ。
こんなことってある??

合わせをすぐに入れるように心がけても
ことごとく切れます 泣

いつものタチウオ釣りだと
アタリがあったら、喰い込ませるまでの駆け引きがあってから
本掛けの大合わせに入ります。

今回は喰い込ませるまでの駆け引きがまったく必要ありませんでした。
アタリがあって、すぐに大合わせしても針を飲まれてしまい
ハリス切れしてしまうのです。

しかし周りの方は、切られながらも釣りあげているんですよね。。。

最後1本追加できましたが 課題が残る釣行になりました。


釣り後はさっそく反省会。
わかったのは
みんな3/0針をチモト補強して使っていたってこと。
私は2/0針のチューブなし。

魚が大きいので、小さい針では一飲みにされてしまったのですね。

すぐに3/0針を買いに行かなくては!

釣果はメータークラス2本☆
噂通り、本当に大きかった!!





釣った太刀魚で、カレーパエリア作りました。
魚は下焼きしてからお米と炊いています。

タチウオにもしっかりカレー粉と下味を付けておくことがポイントです。


レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]