LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
春のブーケに使いたくなる花
それは水仙。
香りも良いし、黄色いお口がなんとも可愛いらしい♪
今回のバラは白バラのティネケにグリーンのバラ・グリーンアロー。
緑のバラ??どれ??
写真中央左側にあるお花です。
まるで吸わせたかのような色ですが自然の色なんです。
このバラだけ飾ってもあまり可愛くなくて、どちらかというと
不自然な感じがして首を傾げてしまうのですが
こうやって白い花や、他のグリーン素材とあわせると見違えるように
この花の良さを発揮してくれます。
ヒヤシンスを使ったブーケも作りたいですね~。
切花で買うとちょっとお高いので
鉢植えのものを買うといいんですよ。
但し、売っている時は蕾の状態のものが多いので
暖かいお部屋で開花させてから使います。
(ちゃんと茎も伸びてきます)
先週から何枚かお写真を載せてきたイングリッシュローズ、
今日、ついに散り始めました。
しかも一気に
バラバラバラバラバラ~ッ!!!!!っと。(涙)
花はダメでもまだ葉っぱは元気なんですよね・・・。
綺麗な花だっただけに 枝を捨てるのがもったいなくて~。
挿し木にでもしてあげたらちゃんと咲くのだろうか・・・。
バラって一般的に強健な野ばらなどの苗に接木してあるものなんですよね。
けれど適期ってものがあるし、接木するにしても野ばらの苗なんて売っているのかな。
冬場のレッスンは、お花の撮影が上手くいきません。。。
16時には日が暮れて 柔らかい自然光撮影ができないのです。
みなさん、レッスン翌日の日中にお花を撮影しなおしてください!
撮影はカーテン越しの光を横から当てるか
逆光で撮影します。
逆光撮影の場合はアレンジの前に白い紙を置いて、反射させた光を
お花に当てるようにします。
(上の写真は逆光撮影です)
私もようやくデジイチの仕組みが分かってきました(まだまだ初歩の段階ですが・・・)
光を入れる按配がいままで上手く行かずに苦労していたのですが
マニュアルモードにすると わりと簡単に調節できるのだとわかりました。
まだまだ実験中ですが これからもいい写真が撮れるように頑張ります。
●お願い●
アレンジレッスンや花を通した癒しタイムに興味をお持ちのお友達、お知り合いがいらっしゃいましたら
是非ご紹介下さい。
イングリッシュローズが満開です♪
お花の重みで何本かは茎が折れてしまいました(涙)
開花すると驚くほど大きくなるんです!
アンブリッジローズは数本お嫁にいきました~。
アンブリッジローズ トロワラス
蕾の時はあまりこの2種類の差が分からなかったのですが 開くと違いますね。まず色の違い。アンブリッジローズは優しいピンク。そして外側の丸い花びらがしっかり開きます。
トロワラスは山吹色を薄くしたようなクリームオレンジ。綺麗なロゼット咲きです♪
あと何日楽しめるかな~。花びらの傷がだいぶ目立ってきちゃってます。
【 2月レッスンのお知らせ 】
内容未定
¥4000~5000
2月 9日(土)13:30~16:00 空席
2月 16日(土)13:30~16:00 空席
2月 23日(土)13:30~16:00 空席
春のお花の出荷状況がやや不安定でまだ今後の入荷状況が読めない状態です。沢山のお花をご提供するためにその日その日のお買い得な旬のお花を仕入れております。そのため制作プランを前もってご連絡できないことが多いのですがなにとぞご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。
*左のピーちゃん日記の下に空席状況を更新していきますのでチェックしてくださいね。
お友達をお誘い合わせてのご参加、お待ちしております♪お茶を飲みに行く感覚でお気軽にお越し下さいね。初心者の方にもお楽しみいただけます!宜しくお願いいたします。
2008年初レッスン
1月12日(土)
春のバスケットアレンジメント
・・・チューリップを使って・・・
お正月休みが明けると いよいよ春のお花がお目見えします♪
チューリップ、スイトピー、優しい色から元気な色まで
かわいいお花が勢ぞろいです!
今日は春の代表的なお花
チューリップを使ったアレンジです。
チューリップはお花が開くと大きさも変わりますし
茎も伸びて長さも変わる
なかなか扱いの難しいお花です。
このお花をどう扱うかをポイントにバスケットアレンジを制作しました。
固い蕾で まだ色もはっきり出ていない状態のチューリップが
暖かいお教室で少しずつ色を付け 蕾をふくらませて・・
開花が始まったチューリップもありました。
ほっこりした暖かさにお花たちも嬉しくなってしまったのかもしれませんね☆
今日のデザートは先週試作したリンゴのクランブルタルト。
プリンの生地のようなものをタルト生地の上に流し込んで焼き、さらにクランブルを載せて焼いています。
中の生地に粉を使っていないので あまり重たくなくいただけるところが気に入ってま~す。
皆さんの作品
*奥から座席順
チューリップの茎の向きを上手く利用して 全体をふんわりとした印象に仕上げました。一本一本の個性を生かした素敵な作品になりました!
左)写真に失敗しました。申し訳ございません。
それぞれのお花を綺麗に優しくグルーピングした とても素敵な作品でした。チューリップとスイトピーの柔らかい色が重なる部分が特に綺麗でしたね。みなさんにお見せできなくて残念!!本当にすみません;ヘ;
右)バスケットアレンジ初挑戦でした。
チューリップのラインも綺麗に決って 周りのお花もバランスよく納まりました♪後ろ側に挿すお花の角度に気を付けましょうね。
左)「用意スタート!!」の掛け声で始まったレッスンは初めてです(笑)お花の扱いにも慣れて、すんなり仕上がりましたね。
バスケットの手前に偏らないように 後ろ側にも茎を倒すようにしてお花を入れて行きましょうね。
右)今日が2回目のレッスン。
前回に引き続き、ちょっと難し~ってお顔になってしまいましたね(笑)
焦らずに、ゆっくりお花と向き合ってアレンジしてくださいね。
挿していくうちに段々お花が短くなってきてしまう事があったけれど
1箇所に集中しすぎずに、幅広く手をつけて全体のイメージを掴むといいですよ☆
可愛く仕上がりましたね♪
「もう入るところがな~い!」と嘆いてられましたが
お花は少し多めにご用意させていただいてますので、余ったら花瓶にでも飾ってくださいね。
お花の高さを変えて奥行きをつけると、お花も量がはけますよ。
ついに手に入れました。
Ambridge Roseです。
イングリッシュローズで名高いDavid Austin社の
美しいバラ。
こういう香をミルラの香というようですが
柑橘系を思わせるようなすっぱい香です♪
ロクシタンのバーベナに似た香。
花びらがとっても柔らかく繊細なので
傷になりやすく、そして傷も目立ちやすいのですが
少しの傷くらい!!
この香で吹き飛んでしまいます。
そしてあと2種類♪
自分へのお誕生日プレゼントという事で(笑)!!
年末生まれの私は 誕生日を家族からも忘れられ
大晦日に用意されていたお誕生日ケーキには・・・
姉の名前しか入ってませんでした(涙)とほほ
真ん中の赤いバラ
こちらもAustinのイングリッシュローズ
The Prince です。
ロワイヤルに似ています。
カップ咲きのこのバラはクオーター~ロゼットに開花します。
毎日の観察が楽しみです。
右のバラ
Troilusというイングリッシュローズ。
花の中心が凹んでいるのがわかりますか?
こちらも開いてからが美しいと思います。
今週はこの美しいイングリッシュローズの観察日記をお送りしたいと思います☆
今週から新年のお花レッスンが始まります♪
花もちがいいこの冬だからこそ!
花束レッスンを行おうかと思っています☆
お水を取り替えたり、切り戻しができるので
さらに花もちUPです。
さて、2月~3月は春のお花で年間を通しても一番お花の多い時期ではないでしょうか。
チューリップ、スイトピー、水仙、ストック、アネモネなどなど
大好きなお花がいっぱいです。
アレンジにこの期間を逃してしまうのはもったいない!ということで
レッスンテーマを少し増やす事にしました。
2月はボールブーケ
3月は春のバスケット
そして
1日限定でウェディングブーケレッスンにいれようと思っています。
ブーケにはちょっと贅沢なイングリッシュローズを使えればと考えています♪
近日中に3月までのレッスンスケジュールを発表いたします。
ボールブーケはスタンドを注文する関係があるので早めに締め切ることになりそうです。スタンドをお持ちでない方はスケジュール確認後、早めにお申し込み下さい☆
花もちがいいこの冬だからこそ!
花束レッスンを行おうかと思っています☆
お水を取り替えたり、切り戻しができるので
さらに花もちUPです。
さて、2月~3月は春のお花で年間を通しても一番お花の多い時期ではないでしょうか。
チューリップ、スイトピー、水仙、ストック、アネモネなどなど
大好きなお花がいっぱいです。
アレンジにこの期間を逃してしまうのはもったいない!ということで
レッスンテーマを少し増やす事にしました。
2月はボールブーケ
3月は春のバスケット
そして
1日限定でウェディングブーケレッスンにいれようと思っています。
ブーケにはちょっと贅沢なイングリッシュローズを使えればと考えています♪
近日中に3月までのレッスンスケジュールを発表いたします。
ボールブーケはスタンドを注文する関係があるので早めに締め切ることになりそうです。スタンドをお持ちでない方はスケジュール確認後、早めにお申し込み下さい☆
年末にご紹介させていただいたリース。
クリスマスレッスンで作ったリースをお正月用にちょっぴり手を加えて作り直したものです。
クリスマスレッスンのときにも「お正月用に作りかえて楽しんでくださいね~」と声を掛けていたのですが
生徒さんから頂いた年賀状に
「お正月用に作り変えました!」というメッセージがチラホラと♪
そして綺麗に生まれ変わったリースの写真が印刷されていたりと
とても嬉しいご挨拶をいただきました!
ありがとうございます☆☆☆
みなさん、松、千両、マムなどのお花のほかに
扇やしめ縄などの小物使いもお上手で
素敵な作品に仕上がっていました。
お花選びなど、いろいろ珍道中があったのでは?と想像すると面白いのですが、今週からのレッスンで、ゆっくりこの話は聞かせていただきたいな~と思っています(笑)
海老名にあるバラの生産農家で譲ってもらったバラたち。
右の赤紫のバラはドラマチックレインという名前を持つ とてもよい香のするバラです。蕾の状態は小さいのですが開くと大輪になります。
今回、私が気に入ったのは真ん中のサーモン~朱色に変化するような花色を持つ大輪のバラ。名前はわかりません・・・。
花びらの枚数がおおくて、ぎゅっと詰まった感じ。
開いた状態で譲ってもらいましたがここから2週間もちました!
バラは蕾から満開まで色々な表情で私たちを楽しませてくれる
本当に美しい花です。
冬の寒い時期に ちょっと高くても気に入った最高のバラを購入してみて。玄関などの暖房の入らない場所であれば10日は楽しめると思いますよ!
(このバラたち(朱を除いて)、今日で17日目ですがまだまだ元気です)
私事ですが24日から風邪をひいてます・・・。
喉が痛いだけだからいいかと思い窓掃除をしたりと調子に乗って大掃除に励んだのが悪かったようで。。
blog更新が遅れていますが 落ち着いたらまた書き始めます。
あ~お正月の花も買いにいかなきゃだわ~。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー