[PR] CI SERI 雑記 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2402seri

【ボールブーケの管理】

・水揚げの悪いクリスマスローズが萎れてしまったら・・・
アレンジからはずし、切り口を少しだけ切ってお水をはったコップにつけます。お花が水に浸っても大丈夫です。3時間もすると生き返ります。

・スカビオサが抜けた、萎れた・・・・
茎の細いお花なので、アレンジしたときに無理やりオアシスにギュウギュウ押し込んでしまうと、
茎の先端がつぶれてしなびます。
こうなると茎が収縮してお水を吸えなくなり、枯れてしまいます。
アレンジから萎れたスカビオサを抜き取って、
切り口を新しく切り戻します。
水に張ったコップに半日ほど浸けてあげましょう。

お花はお水に浸らないほうが良いので
コップやお皿の縁に花の頭をもたげるようにして水揚げしましょう。

お花がしゃきっとしたらアレンジに戻します。
PR
リース2


生花リースを予定しています。
見本に一つ作ってみました☆
お花の出荷は天候や気候に大きく左右されますので
花材は随時変わることを御了承下さい。


【3月レッスン】

3月10日(土)13:30~16:00
3月17日(土)13:30~16:00
3月24日(土)13:30~16:00

募集を締め切りました。ありがとうございました!!

初めての方もご参加いただけます。お友達をお誘い合わせてご参加下さい。
Lyon Style Seri初回レッスンの方には、お持ち帰りに便利なお花用サック、プリント用クリアファイルを差し上げております♪
2402fleurs2

今月第三回目、ボールブーケレッスン最終回です。
冷たい風がビュービューふく中、皆さんにお越しいただきました。
ありがとうございます☆
初心者の方も2名参加してくださいました。
飲み込みが早くて、とても初心者とは思えませんでした~。

皆さんの作品をテーブルの席順にUPします。

【奥】

24021

毎回参加してくれてありがとう♪
初回からいい調子で上達しています。
「ここにお花が足りないと思う・・」など、きちんと手直しすべき所を分かるようになりました。
前に比べて お花を活けるときの気持ちの持ち方にも余裕が出てきたようで、ずっとニコニコされています。
私も癒されます♪
次回も一緒に楽しみましょうね!

24022 24026

【左奥】今回3回目。毎月参加していただいています。
こじんまりとまぁるく、あっという間に仕上がりました。
茎を短めに!ということでちょっと勢いよく差し込みすぎて
バリ!っなんて変な音がしちゃったり(笑)
また来月もよろしくお願いします♪

【右奥】毎回とても慎重にお花を活けています。
丁寧なだけあって仕上がりも綺麗です。
今日はお疲れ様でした!

24023 24024

【左手前】アレンジメント第1回目、お疲れ様でした♪
初めてとは思えない飲み込みの速さで、ささっと仕上げてしまいました。
お見事!!
持ち帰ったお花に、ご家族の皆様も喜ばれたのでは??

【右中】お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
柔らかい茎のお花に苦労されていましたね。
茎を短く持って、少しずつ挿していく事を忘れずに、また挑戦してみてください。またのご参加を、お待ちしております♪

24025


【右手前】初めてのレッスン、いかがでしたか?
お疲れ様でした。
今日は、オアシスの事、花の切り方、挿し方など
新しいことだらけで大変だったと思います。
ボールブーケはオアシスが固定されていないのでなおさら挿しにくくて難しかったかな??
けれど、今日やった中心に向かってさすをしっかりマスターすれば
色々なアレンジに応用できます。
また一緒に頑張りましょう♪
2402bouquet


バラを使って色おまかせという注文の花束を制作。
年配の方なので大人っぽく深紅、白、ジュリアの茶でまとめました。

私もこんな花束もらってみたい!!
色々なお花が入っているブーケも可愛いけれど
シンプル・ゴージャスも素敵ですよね☆
2302fleurs

明日のレッスンと注文の花束用に沢山の花を仕入れてきました♪

春の花ももう終わりです。
来月に予定していたお花も、既に出回っています。
う~ん、考え直さなくては!

2002roses

バラ園でお気に入りのバラを切ってもらう時に
農家の方が
「これはまだ早いよ~、最後まで咲かないよ~」
とアドバイスしてくれながら
ちょうど良いあんばいのものを選んでくれます。

さすがプロですよね。
これ、本当なんですよ。
前に沢山つぼみの付いたスプレーバラを切ってもらった事がありました。
「まだ早いよ~。これだと確実に開くのはこの中の1輪だけだよ。どうしても欲しいの??」
と言われ
「どうしても!!」と
無理を言って切ってもらった事があります。
つぼみといってももうふっくらしていて 既にとても綺麗で
2~3日すれば開くだろうと内心思っていたのです。
ところが
咲いたのは1輪だけ。
残念!

それからは農家の方の教えにはむかわず
素直に言う事をきいています。
前回、痛い思いをしたバラに、再度挑戦!この写真のバラです。
今回は見事に開きました。
2002pains

パンを焼きました。
私の育てているレーズン酵母は冷蔵庫の奥で忘れられたかのようにお休み中です。
今回はドライイーストを使って。
レシピはバターロール。
けれど形はラウンド。
どうもロールにするのが下手くそで・・・。
それならいっそのこと●マルで。
簡単♪
仕上げにフランスで買ってきたpavots(ケシの実)と
グラハム粉を飾って焼き上げました。
ケシの実パンは人気??もうなくなっちゃいました。
1902rose

バラ生産者のハウスで切ってもらいました。
まだ名前の付いていないバラだそうです。

とにかく綺麗です。
咲き方も色もとても上品。
さらに開いたらどんな姿になるだろう??
毎日、お花の様子を見るのが楽しみです。


【3月レッスン空席状況】

3月10日(土)13:30~16:00 残 5  4席
3月17日(土)13:30~16:00 残 5  1席
3月24日(土)13:30~16:00 残 5   3席
1802ichigo

イチゴ狩りに行こう!!
という事だったのですが
海老名のイチゴ狩りは朝10:45の時点で既に受付を締め切っていました。
残念。
お土産用のいちご、べにほっぺを買いました。

あま~い!かおりも最高!
贈答用の最高級イチゴも扱っているのでお遣い物にはもってこいです。
17011

お友達とランチに出かけました。
七里ガ浜のアマルフィというイタリアンレストランです。
席からは湘南の海、江ノ島が望めます。
ここは夕日が綺麗に見える絶景スポットでもあります。


前菜は有頭エビのカラ揚げ、スモークサーモン、カブのピクルス。
カレンジュラが飾りに添えられています。

17023 17022

今日のスープは人参(?)のポタージュ。
確かに人参だと言われました。が・・・やっぱりかぼちゃ??
なんだかクスクス笑っちゃいました!
フォカッチャは熱々にオリーブオイルをかけて。

17028 17026
17024 17027

メインは
・目鯛のムニエルかにみそクリーム
・目鯛のソテーふきのとうのフリット、ハバノリ添え
・山百合豚の何とか。

私は目鯛のムニエルを頂きました。
皮はパリっと香ばしく、身はしっとりと柔らかくてとっても美味しかったです。初めて食べたハバノリ、これは珍味です。
海苔とはまた違う食べ物って感じでした。
14022 14023

天青ランチ。
平日の籠膳がおすすめ。
地の野菜などシェフのお目にかかった美味しい素材たちがテーブルに並びます。
今日の焚き合わせにはギボウシ、ツクシ、ワラビが使われていました。
春を感じる一品です。

前菜のお皿にあった一品、マスカルポーネを使ったゴマ豆腐は絶品☆
みじん切りにしたクワイのシャキシャキ感とおくらのつるっとした食感とあわせて楽しめました。

14021
1402

バレンタインデー。
先々週のボールブーケの小花が枯れてしまったので
頑張って咲いてくれているバラたちを集めてハートアレンジに
してみました。

チョコレートはベルギーチョコ。
リヨンのクープ デュ モンドで優勝したパテシエのものだそうです。
これは家族で食べます♪

Moacha, je te souhaite une joyeuse St valentin !!
mamagoto6 mamagoto1
mamagoto4 mamagoto2
mamagoto5 mamagoto10

湯葉をこぶで結び油で揚げたものは蝶の様な形をしてとってもkawaiiです♪

mamagoto8 mamagoto3
mamagoto7 mamagoto9

青梅市へ。
奥多摩、多摩川源流に咲く紅梅を眺めながら、ままごと屋でランチ。
澤乃井酒造が切り盛りするこのお店ではお豆腐を中心としたお料理が楽しめます。なかでも卯の花はしっとりなめらかでとっても美味しいです。テイクアウト用の販売もあるのでお土産にも最適です。

この辺に比べてまだ肌寒いせいか、梅の花もつぼみがふくらみ始めたばかり。白梅を観るにはまだ少し早いです。
perrierfleurs

【3月レッスン予約状況】

毎回、沢山のお申し込みをありがとうございます。
席に限りがございます。すでに席が埋まり始めておりますので
御希望の方はお早めにお申し込み下さい。

3月10日(土) 13:30~16:00 残り4席
3月17日(土) 13:30~16:00 残り1席
3月24日(土) 13:30~16:00 残り 5席  4席

満席になり次第受付を終了させていただきます。
宜しくお願いいたします。

☆出番を待つお花たち。☆
どんな風にアレンジされるのかお花たちもドキドキしているのかな?

1002fleurs

今月第2回目のアレンジメントレッスンを行いました。
テーマは引き続きボールブーケ。
毎回好評を頂いております♪

パッとしないお天気でしたが春のかわいいらしいお花たちと
明るく元気な皆さんとで
あっという間にお部屋が明るく賑やかになりました。

皆さんの作品を席順にUPしますね。

1002s・・・・・1002m

左)Lyon Style Seriに毎月参加してくださり、今日が3回目のアレンジメント。
コツが分かってきたのかな??前よりず~っとスムーズにこなされていました。
白い花が集中してしまった所など心配されていましたが、上手く葉っぱをはさんで綺麗に仕上がりました。

右)Lyon Style Seriは今日が初参加。
アレンジメントを他のスクールで習われていた方です。
私もとても緊張しました!
みんなでおしゃべりしながらゆっくりお花と向き合う時間にとても満足していただけました。
レッスン後のティータイムとデザートにもとても驚かれたようです。
お花と過ごす癒しとゆとりの時間、これからも大切にしていきたいですね。


1002om・・・・・1002ot

左)今日が2回目のレッスン。
クリスマスのキャンドルアレンジメントにもご参加いただきました。
第1回目の初心者ぶりはどこへ??
私が手を加えることなく 綺麗な作品に仕上がりました。
バランスも良く挿さっているし、綺麗なボールに仕上がっていて
本当に驚きました。

右)今日が初めてのアレンジメント。
最初はお花を切るのが怖かったみたいですが
すぐに勢いに乗っていましたね(笑)
中央に向かってきちんと挿さっていました。
仕上げのお花がちょっと丈が長くなったり
茎が折れてしまったりということもありましたが
初心者にしては上出来です。
お花と過ごす時間に新しい発見があったかな??


1002fleurs2

【使用花材】

バラ ピンクと白5種(ホッとチョコレート含む)
クリスマスローズ
チョコレートコスモス
スイトピー
イベリス・キャンデーィタフト
ストック
ハーブ(葉)

本日のデザートはフランスのチョコレートを使ったガトーショコラと
フルーツの盛り合わせ。





レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]