[PR] CI SERI 雑記 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2001m 2001mk

今月第二回目のアレンジメントレッスン。
雪が散らつく悪天候の中、ご参加有り難うございました。

アレンジのテーマは先週と同じくパリスタイル。
葉物の使い方、色の使い方を重点において作っていただきました。
硬いゼンマイの茎がハサミで切るたびに、切れた枝がヒュンヒュン頭の上を飛び交ってましたね(笑)

お花の色は皆さんに選んでもらったので、みなさん違う感じに仕上がっています。ティータイムのテーブルがとても華やかになりました♪

2001tous


【 皆さんの作品 】
*テーブル順に並べてあります。


2001k
紫をメインにした4色のバラをお選びになりました。
最初閉じていたゼンマイの葉が見る見る間に広がって、アレンジメントの上に天使が飛んでいるようです♪


2001h・・・・・・・・・・・・・・2001kotori

(左)優しい色のバラをお選びになりました。(イメージにぴったり!)
白、淡いピンク、クリームオレンジのグラデーションが楽しめる作品です。大輪のバラと、中輪のバラとのバランスが難しいお花でしたが、綺麗に仕上がりました。

(右)紫のグラデーションが楽しめる3色のバラで仕上げました。
丸く丸くと常に意識して丁寧にこなされ、素敵なアレンジに仕上がりました。


2001s・・・・・・・・・・・・・・2001y

(左)真っ先にお選びになったクリームオレンジからピンクへと変わるグラデーションを楽しめる4色のバラ。
お花の向きに気を付けながら、綺麗に仕上がりました。

(右)紫を中心としたグラデーションが楽しめる3色のバラで。
基本になるバラが綺麗に入ったので、仕上がりも綺麗にまとまっています。ふくらみの欲しい辺りに、長めに挿したゼンマイ、効果◎です。
遠くから御出席いただき、ありがとうございました♪
PR
rose de noel

フランスのクリスマスローズ
冬のソーヌ川沿いマルシェでよく買ったお花です。


さてLyon Style Seriからお知らせです。
アレンジメントレッスンを土曜日メインで行っておりますが
平日レッスンを御希望されている方がいらっしゃいましたら
是非ご連絡下さい。
4名様以上集まっていただけるようでしたらレッスンを御用意いたします★
hasami

皆さん花切りバサミをお持ちですか??
写真のハサミは私が10年ほどお世話になっているメーカーのものです。

初めて学校で購入したはさみは、あの重~くて黒い和鋏でした。
切れ味は良いのですが 固いものを切るとなると手が取っ手に食い込んでしまって痛い痛い。
そしてテーブルに置くとガしゃんと音がする。過ぐ錆びる。。
そんなハサミでしたね。

それがお花屋さんで働くようになって使い始めたのがこのと柄がプラスチックゴムで出来たはさみ。柄の根元のほうには 固いものを切る時に便利な支え用凹みが付いています。柄が撓るので切りやすい!
切れ味もなかなかです。

これから花切りハサミを買おうと思っている方、是非これをお試し下さい♪
レッスンに来てくださる方の中には剪定ばさみや切れなくなった古いハサミをお持ちになる方もいらっしゃいます。
切れ味は花保ちに影響します。この機会に良く切れるはさみに買いかえてみては??

参考までに
このハサミは園芸店やお花資材を扱う店で2000円くらいで買えます。
海老名の島忠ですともう少しお安く手に入りますよ★(色は赤だけかも)
tarte au chocolat

冷蔵庫にタルト生地が余っていたので
タルト・オ・ショコラを作ってみました。

チョコレート生地は普段焼くガトーショコラのレシピのまま。
バナナをバターと砂糖でソテーしてマルティニークのラム酒で香付けしたものを加えて焼き上げました。
焼き加減は生チョコ仕上げになるように抑え目に。

タルト生地は最初に空焼きしたせいか カリカリに仕上がりました♪
1501guique*1月レッスンの作品


【 2月アレンジメントレッスンスケジュール 】

2月のレッスンスケジュールが決まりました。お友達をお誘い合わせてご参加下さい!!

日   時 ● 2月3日(土) 13:30~16:00
         2月10日(土) 13:30~16:00
         2月24日(土) 13:30~16:00

費   用 ● ¥4000 (デザート・お茶付き)

持 ち 物 ● ハサミ、エプロン、お手拭タオル、筆記用具、持ち帰り用袋、(カメラ)

*定員になり次第募集を終了とさせて頂きます。お早めにお申し込み下さい。
130182)


年明け第一回目のアレンジメント教室を行いました。
先月に引き続きご参加くださった方々、お知り合いを御紹介して下さった方々、ありがとうございました。
このように一緒にお花と過ごす仲間が増えたことをとても嬉しく思います♪そして感謝の気持ちでいっぱいです!!
これからも宜しくお願いいたします。

今日のレッスンはアレンジメント歴1回初めてという方々がご参加くださいました。
葉を巻いた器を使った「パリスタイル」と呼ばれるアレンジメント。
お花は大輪のものを使い、色味は同系色のグラデーションを効かせます。今回はアイボリーピンクと白を組み合わせた大人の白を演出。

数色の絵の具を混ぜ合わせる様に、お花も数色使って 微妙な色味を作り上げるのです。

皆さん一つ一つ丁寧にこなされて、綺麗な作品が仕上がりました。
今日のラウンドスタイルの作品は基本を1度しっかり行っておくと
今後のバリエーションにもスムーズに対応できますよ★


1301839


レッスンの後には楽しいティータイム。
皆さんデザートを楽しみにしてくださっているので
作りがいがあります!!嬉し~♪

1301(4)

今日はふわふわシフォンケーキに美味しい海老名のイチゴを添えました。
このイチゴ、レッスン開始直前に生産者直売点で買ってきた新鮮なイチゴなんですよ。
やわらかくて香が良い!摘みたてを食べる、これが一番贅沢な食べ方ですね!



Black tea

バラ・ブラックティーとバラ・デザートです。
ブラックティーは赤茶色で花びらの形もベロンとしていて
一風変わった表情を持っています。開花はやや早めですが
この可愛さですもの、即買いです!!

デザートは大輪種です。
このバラも変わった色をしています。
外側は緑がかっていますが中のほうは紫を薄くしたようなベージュアイボリー。

2種類ともお洒落な色に惹かれて買いました。
perrier

1月レッスンのお知らせ

日   時● 1月13日(土) 13:30~16:00 残席わずか         
         1月20日(土) 13:30~16:00 残席わずか

持 ち 物● ハサミ、エプロン、持ち帰り用袋、筆記用具、(カメラ)

費   用● ¥4000 (デザート、お茶付き)

満席になり次第募集を締め切りとさせていただきます。レッスンを御希望の方はお早めにお申し込み下さい。
0301ケーキ2 0301ケーキ

クリスマスパーティー以来、毎日ケーキを食べています。
危険です!!
お腹はぽっこり
ズボンのボタンがついに飛びました!

今日はヤナギ本店のケーキ。

写真左はチョコスポンジとcafeムースを交互に重ねたもの。
見た目もおしゃれ。

写真右はチョコレートムースの中に薄いスポンジ、バニラムース、ラズベリーソースが挟まっています。
ベースのチョコムースにもラズベリーの酸味がやや強めに利いてて
とっても美味しいです。
これはお勧めです★
fleurtable

お正月はテーブルに沢山お料理が並ぶので
アレンジメントは小さめにしました。
丸く束ねたブーケを黒いビアカップにポンッと入れただけ。
けれど、お花を丸く束ねるのって意外と難しいんですよ★

お花はお正月らしく松、千両、緑色のマムを使い、金の水引きをつけて仕上げました。
nenga2007


Bonne annee !!
Je vous souhaite a tous une bonne et heureuse annee 2007 * *


明けましておめでとうございます。

昨年1年は本当にあっという間に過ぎてしまいました。
フランスではお花、お料理、おもてなしなどなど沢山の事を
日本とはまた違った角度から学びました。
それを今こうして 皆さんにお伝えできる環境をもてたことを
大変嬉しく思っています。
そして多くの人に支えられてここまで来れた事
心から感謝しています。

今後も精一杯頑張っていきます。
ご指導のほど 宜しくお願いいたします。


お正月チューリップ お正月マム

誕生日ケーキ

今日は姉のお誕生日★
「ケーキを焼いてあげるから」と前々から約束していたものの
大掃除や年末のお買い物であっという間に時間がとられてしまい
気が付けばもう18:30・・・・。
夕飯の仕度とおせちの仕度とでパンク状態のキッチンに
割って入り、シフォンケーキをつくりました。

私の持っているシフォン型はかなり大きくて
料理本に載っているレシピでは 型の半分も膨らみません。
今回はあわてていた事もあって、料理本に載っている【大きい】レシピ
を参考に焼きました。

・・・・やっぱり。
なんか普通のスポンジケーキの厚み。
本のように背高のっぽに仕上がっていません。
(ま、仕上がるはずもないのですが・・)

次回からは倍の量で作ります!!


さてさて盛り付け。
シフォンはカットして1人ずつお皿に盛り
マスカルポーネのムースとイチゴをたっぷり添えて
ミントをあしらいました。

お味のほうは・・・??
うん、成功!!
しっとりふわふわシフォンに仕上がっています。

これならお教室でも出せそうです。
レッスンレシピに追加です♪
ジュリア

クリスマスのプレゼント交換で当った
素敵なランプ。
手作り一点物のステンドグラスです♪

後ろの花はバラのジュリア。
今月のレッスンでも使用しました。
開花が早いので懸念されるかたもいるようですが
開いてからが美しいバラ。
大好きです♪

そろそろお正月のアレンジですね~。
gateaunoel

ショートケーキとガトーショコラの盛り合わせ。

生クリームは柔らかめにあわ立てているのですが
なぜか デコレーションしようというときになると
固くなってしまいます。
・・・・なぜだ!?

ガトーショコラはいつもよりチョコレートが少ないレシピ。
その代わり、ココアや生クリームが入ります。
半生に仕上げて
やや生チョコ風ケーキになりました。
noel fete 1 noel fete 2

毎年恒例、我が家のクリスマス会!!
大勢のお客さんが集まり、賑やかな夜になりました。

私はお料理、テーブル担当なので
午後からせっせこケーキを焼いたり、食材を買いに出掛けたりと大忙し。
けれどこれがとっても楽しいのです。

オードブルにはロースとビーフ・ポーク、
canard、
スモークサーモンのニンニクチーズ添え、
モッツァレラとトマトバジル
を盛り合わせました。

ほうれん草ときのこのキッシュは熱々をサービス。

サラダは家庭菜園のサニーレタスを使って。
みんな、この野菜を楽しみにしてくれています。

アレンジロウソク

レッスンで作ったアレンジメント。
花を新しく取り替えて再デビュー★

キャンドルに火を灯して。


レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]