[PR] CI SERI 雑記 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0608pain au raisin

J'ai fait un pain au raisin.

M氏の希望で、いつものパンにレーズンを入れて焼いてみました。
レーズンの量が分からなくて、適当に入れたのですが
適当だっただけあって
切っても切ってもレーズンが出てこない??
・・・・・
少なすぎました~。

0608pain2


多いかな?って思うくらい入れないと
発酵して大きく膨らんだパンには ちょうど良いあんばいにならないみたいです。
一つ勉強になりました。
PR
pizza tomate

J'ai fait encore la pizza !!
Sur la pizza,j'ai mit la mozzarella,les champignons,la feta,du basilic,et du jambon cru.


昨日のトマトソースが余ってしまったので今日のお昼もピザを焼くことに。写真も忘れずに撮りました♪
ピザ生地にフレッシュトマトのソースを塗ってモッツァレラ、シャンピニオン、FATAをのせて焼き上げます。
仕上げにバジル、生ハムをのせオリーブオイルをたらして完成です☆


最近、とても涼しいのでバジルの生長が遅くなってきました。
先週、新芽を摘んでしまったので、今は収穫が減ってしまってます。
リヨンの夏は去ってしまったのでしょうか??
PIZZA

J'ai fait une pizza.C'etait la premiere fois.

最近のリヨンはとっても涼しいです。
半袖では寒いくらい。
夜は毛布に包まってます。
猫のクロもいつもより甘えん坊になり、お布団で一緒に寝
るようになりました。
kawaii☆


今日はピザ作りに挑戦!!
2種類作りました。
1枚目に焼き上げたトマトとモッツァレラ、フレッシュバジルの生ハムピザは写真を撮ることも忘れ、一気に食べてしまいました。
おいし~。

2枚目は鶏のスモーク、エビ、シャンピニオンのマヨネーズピザ。
これもオリジナルな感じで美味しい♪

poulet fume

鶏スモークは、スーパーでず~っと前から気になっていたもの。
鶏を丸ごと1匹、ブナの木で燻したもの。
冷たいままサラダにしても美味しいし、温めて食べても良いし、
特に焼かなくて良いっていうところがとっても便利。

もっと早くに試しておけばよかった。。
思いのほか美味しかったよ~。
nem

中華の春巻きの皮にひびが入って使えなくなってしまったので
ベトナムのライスペーパーで春巻きを作りました。
ネムと呼ばれる、フランスでも人気がある春巻きは 多分、このライスペーパーの春巻きだと思います。。
具は残り物をあわせて。
中華屋さんのもやしやミント、野菜類の殆どは売り切れだったのぉ。
バカンスで入荷が遅れているのかな??

サラダは、アボカド、トマト、エシャロットにマスタード、レモン汁、オリーブオイル、シブレット、バジル、ハーブ塩を合えた物。
fromage blanc

大好きなフロマージュブランは いつも蜂蜜で頂くのですが
この時期はいろいろな手作りフルーツソースがあるので
その時その時お好みのソースで頂いてます。
今日はアプリコットソース。
白い部分が見えなくなるくらいた~っぷりかけて。
0108papa

Je suis allee chez Papa.

パパの家に遊びに行きました。
お隣のヒマワリ畑が先週綺麗に咲いていたので
今日はカメラを持って出かけたのですが
お花が終わってしまってました・・・。
この辺りは麦、トウモロコシ、ヒマワリが栽培されています。
広大な景色は、北海道みたいです。

0108dahlia

お庭のダリアが咲き始めていました。
細い花びら、黄色、ピンク、オレンジが混ざったような
珍しい色です。

0108poti

この前見たときは、まだ小さかったのに・・・。
かぼちゃがこんなに大きくなっていました。
お化けかぼちゃです。
フランス人はこのかぼちゃを好んで食べるようですが
私は日本のかぼちゃが一番好きです♪
バジル収穫

J'ai eu beaucoup de basilic du balcon.

ベランダのバジルがすくすく育ってくれてます。
週1回、このくらいの量が収穫できます。
2人分には充分な量です。
ミキサーがあればバジルと松の実、ニンニク、パルメザンチーズで美味しいパスタソースが作れるのですが・・・。
パプリカサラダ

ダイエットのためにサラダを食べてきた最近の食生活。
赤いパプリカをマルシェで5個1.5ユーロで見つけたので早速マリネに。
テレビで【眼に良い野菜】としてほうれん草が紹介されていたので
ほうれん草も買いました。
完熟トマトは父のトマトを思い起こすような、野性味のある味。皮が固いので綺麗にむいてからサラダに加えます。
ミニズッキーニはソテーして冷蔵庫で冷やしてから加えます。
Fetaとベランダのバジルを散らして完成☆

緑と赤のコントラストが鮮やかな夏のサラダが出来上がりました♪
loge

Vieux lyon、懐かしの場所。毎日(?)、この前を通って学校へ通いました。アパート前の広場からの写真です。
プロテスタントの教会では週末結婚式が行われることもあり
素敵なブーケを観察するために張り込んでみたりしたものです。
bio pain

J'ai achete un pain BIO au marche.

桃を買いにマルシェへ。
今日はいつものchasselyのお向かい側で買ってみました。
まだ固いけれど、2日もすれば柔らかくなりそうです。
美味しいかな??

パンはBIO。
天然酵母の酸味がほんのり口に広がります。
grenouilles

J'ai ete invitee au restaurant,on a bien mange les grenouilles.

リヨンペラーシュにあるレストランバーで蛙をご馳走になりました。
昨晩の強風で涼しくなったリヨン。
暑かったら蛙は脂っこくて食べれませんよ(苦笑)

熱々にレモンを絞っていただきます。
もちろん手で食べます。
フランス人だって、手を使って食べるものがあるんです。

蛙、食べるのは胴から下の足の部分。
粉を振ってバター、パセリ、ニンニクで揚げ焼きしたものが一般的です。
細い骨をしゃぶるような感じで食べます。
味はあまりないような気もしますが
鶏の手羽(皮は除いて)に似た感じ・・・食感です。

ダイエット中にも関わらず、食べました。
2日間、サラダしか食べていなかったのにな。

・・・・せっかくフランスにいるんだもの。
食べなきゃ損!!

gambas

招待してくれたM-J、確か電話では
「蛙食べに行きましょう!」
だったのだけれど。。
彼女はなぜかエビ食べてました。
蛙、嫌いなんだって(笑)☆
ダリア

マルシェで買ったダリアをそのまま花瓶に入れておいたら
やっぱり萎れてしまいました。
手抜きしちゃ駄目ですね・・
湯あげして復活しました。

お花を保護するために新聞紙で花を包んで
茎の切り口を熱湯に30秒つけます。
すぐに冷水で冷やしてそのまま2時間位くらい置いておくと
水があがります。
萎れてしまった時も、この方法で試してみると
生き返ることがありますよ。
2607stjean

ポストカードを買いにVieux Lyonへ。
バカンスなのに人があまりいません。
この暑さじゃ当たり前か。

久しぶりのVieux Lyon、前に住んでたアパート近くを
懐かしいここでの生活を振り返りながら散歩してきました。

St-jean教会の側面工事が終わっていたので
写真を一枚。
真っ白に磨き上げられた壁とバックに写る青い空、
フランスの夏を語る写真になりました。
ダリア買った 

マルシェで濃いエンジ色のダリアを買いました。
お店のマダムが育てているダリア。
今年も色々な種類が咲き始めたようです。

今日買ったのは大輪種。ボリュームがありとっても豪華。(手のひらサイズ!)
日本ではなかなか手に入りません。
1束7本入って3ユーロ、うれし~♪

マルシェのダリア

この白いダリアも欲しかったなぁ・・。
ダリアはあまり花保ちが良くないけれど
やっぱり大好き。
お昼ごはん

牛ヒレ肉をタタキ風に、バルサミコソースで。
ジャガイモのグラタンはクリームは使わず、
牛乳だけで作ってみました。

玉ねぎとブロッコリーのオムレツは焦げちゃいました。
初めて買った、茶色い鶏の写真が付いた卵を使ってみましたが。。。。
黄身がうす~い黄色でビックリ。

レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]