LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
車の屋根に変なもの付いている1号車が私が昨日乗った無線車です。
記念に撮っておきました。
昨日で第一段階の学科が終わり、今日はその効果測定。
満点で合格。
これで仮免の学科試験が受けられます。
今日の技能はチケットを受け取ってビックリ。
いつもの鬼コーチじゃありません。じゃ、誰だ??
え~!!このおじさん??この人やる気なさそ~な人です。
どうしよう。。鬼コーチ~・・・。(あんな鬼コーチでも何時間もお世話になっていると状が湧いてくるものです)
「じゃ、Seriさん今日はオートマ乗ってもらうから」
「え~!!何で急に??予習してません!」
人の話を聞こうともせず強引にだらしな~い感じでAT車へ。写真左の車です。「じゃ、私が運転して見せますから・・・あと、無線の第3コース一緒に覚えてね」・・・・・・ちょっと待ってよ。お~い!!コースなんて覚えている場合じゃないんですけど!
教:「じゃ、教科書出して~」
よかった~ちゃんと教えてくれるのね。はぁ~。
では発し~ん!おっおっ、なんか良い感じ・・・っていうかかんた~ん。(ちょっと言いすぎかな?)
ギアチェンジがないなんて ス★テ★キ★
しかもやる気なさそうなこのおじさん教官、意外と分かりやすいし優しいぞ。右左折では「よぉ~し、さぁ~、ほれここだ~、しゃ~・・・」と掛け声を入れてくれます。この「しゃ~」っていうのはナンなのか分かりませんがね。
今日はこの2時間で終わりでした。
その後 近所のスーパーへお買い物。
母の日でお花屋さん、すっごく混んでいました。(手伝いた~い)
最近はそれほどカーネーションにこだわっていないような、そんな印象をうけました。
リボンの付いた赤いカーネーションを嬉しそうに買っていく子供たちがとても微笑ましい。お花って、贈る側も贈られる側も嬉しいものですね。
PR
私が参加しているこの合宿教習プランは「レオパレス21に泊る」という自炊可能なプラン。この時期限定で通常3人で使う部屋を1人部屋として貸してもらえます。お部屋にはテレビ、インターネットケーブル、エアコン、食器類、洗濯機、お風呂(乾燥機付き)、トイレ、各種洗剤まで食品以外なんでも用意してあります。きちんとお掃除屋さんが入っているので入校日(初日)はお布団まで敷かれていました(merci)!
お昼ご飯は教習所でお弁当を用意してくれるので 本当に楽ちん♪
さすがは新潟。
最初 お部屋の玄関を入って目に付いたのはこの長靴!!
雪対策でしょうか??長靴まで用意されているんですよ(笑)
コタツ、ホットカーペット、お風呂に暖房まで付いています。
今日の教習内容は無線!
教官はもう一緒に乗ってくれません。
1人で校内をぐるぐるしました。
前時限で教わった、車線変更と安全確認をきちんやりこなさなくてはいけません。狭い校内で三速→ミラー安全確認→ウィンカー→目視→車線変更→二束→減速→巻き込み確認・・・・・こんなの、さっき教わったばかりの状態で1人でやるなんて危険すぎる~!!だってさっき教官(←例の恐い人)と走った時だって失敗の連続だったじゃない~!!やる事が多くてカーブ前に減速が充分に間に合わなくて 隣でブレーキ踏んでもらっていたのに(・・:)文句言う間もなく不安で顔を青くしていた私に含み笑いをした教官から「安全確認より とにかくゆっくり減速だぞ!」と初めて優しいお言葉を頂きました。この言葉でホッと余裕が出来たのか・・・それとも教官と一緒に車に乗らなくて良かったせいか、いつもより落ち着いて乗る事ができました。
明日は一次効果測定です。学科のほうも勉強しなくちゃ!
教習所からの風景写真。山に雪が残っていますが ここ最近の暑さでどんどん溶けてきています。一面の田んぼの小さな稲、田植えはゴールデンウィークにはもう終わっていたそうです。この景色一面が、これから綺麗なグリーンに変わるんですよね。私がここを去る頃には少しは大きく生長しているかな?
さて今日の技能はくねくね道。午前中は結構上手く出来たのに、午後はなぜか上手く行かなくて・・・気持ちばかりが焦って脱輪何度もしました。
しかも今日からの教官はとっても恐いおじさんなんです。緊張で足がガタガタしてしまい ろくにクラッチ、アクセル踏めない状態・・。前半はこの教官に慣れるための時間って感じで、後半、やっと恐さに慣れて運転に集中できます。
はぁ疲れる~。
これからず~っとこの教官だそうです。けれど めげてばかりはいられませんよね。いざという時 命を守ってくれるありがたいおじさんだと思ってこれから先も頑張ります。
3日目にしてやっと教習所の写真を撮ることができました。
田んぼの中で~す。日が暮れると蛙の大合唱が始まります。
昨日は30℃を越える暑さだったのに、今日は雨のせいかひんやりしていました。(セーターが役に立ったぞ!)
まず ハンドルの使い方が悪いらしくカーブなどを曲がった後にハンドルを戻すのが遅いとのこと。言われたとおり直すと、あらま。結構上手く出来るようになりました。
今日の技能教習は坂道発進。坂道に入るまで信号やウィンカー、ギアチェンジと大忙し。パニックになりかけて坂道でエンスト。はぁ。。「田んぼに水が入って綺麗だね~」なんて話しかけられても答える余裕ないです!
再度挑戦。今度はアクセルの踏みすぎで煙発生。怒られるし臭いし。。最悪。めげずにもう一度・・ローギア、半クラッチ、アクセル・・・よぉし、登りきった!出来たぞ!と喜ぶのもつかの間、ハンドブレーキがちゃんと下に降りきってませんでした。ここでまたしても怒られる。。
はぁ~へとへと~。最終的に成功できたのか、もう覚えていません。
今日の疲れを癒してくれたのは
この新潟産のイチゴ。
ヘタに茎が付いていて見た目もkawaii。
甘くて大粒で、失敗だらけの私に元気をくれました。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー