LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
午前シロギス釣りに行ってきました。
釣り日和なはずが、予想外の強風。
波はあるしで大変でした。
でも澄んだ青空はとても気持ちが良くて
富士山も綺麗に見えました♪
竿に吹き付ける風と、ドタンバタンする波で
アタリ取れな-い。
というかアタリがないような。。。
船内10匹届かない人が殆どだったと思いますが
私はめげずに頑張って
思った以上の釣果に恵まれました!
久しぶりの大型にも出会えたし
終わってみれば楽しい良い釣りでありました♪
天麩羅、バター焼き、お寿司、お刺身で
美味しくいただきましたよ~♡
PR
釣ってきたキスでバター焼き。
簡単でとっても美味しい!
仕上げにお醤油をチュッと垂らしていただきます。
夏に釣って冷凍しておいたタコも茹でて
お弁当にin。
釣果2種弁当になりました♡
天重!
シロギスをかき揚げにしました。
いつもは青じそを入れるのですが、
母のリクエストで三つ葉入りで。
結果、青じそのほうがカラッと揚がる。
三つ葉のほうが難しいみたいです。
今日はシロギスをフライにして詰めました。
釣果弁当を作ると、
お昼休憩がより待ち遠しくなります。
久しぶりのカキフライも美味しかった!
雨が降らないので
大根、蕪は葉っぱがカリカリに乾燥してしまいました。
過食部分は無事です。
寒くなって甘みが増した大根で、大根キムチを仕込みました。
割り干しにしてからキムチだれに絡めます。
干し具合で歯ごたえを調整。
今年は去年より硬くなく仕上がっているようです。
念願のシロギス釣り。
午前船です。
海は潮が動かず、難しい釣りになりそう。
それでもキス釣りは大好きだから良いのです。
とはいえ、開始から1時間半経っても釣果3尾。
これはまずいぞ。。。
こうなったら投げるノダ!
仕掛けを投げて投げて探ります。
エサの大きさや待ち時間を変えてみたり
いろいろやりました。
活性が悪いわりに、2本針の上針に喰うことが多く
なんとも不思議でしたが
バタバタバタと釣れ続くポイントがあったりして
地味に数積んで
最終釣果37尾。
これには自分でもびっくり。
目標20を大きく超えることが出来ました!
19~20㎝メイン。
特大は入らず。
外道イシモチとホウボウにキスも入れてグラタン♡
お寿司、フライ、バター焼き、天麩羅と
たっぷり楽しめました。
次の釣りも、やはりキスに行きたいなぁ♡
食パンを焼きました。
ちょっと膨らみすぎちゃったけど。
フライは太刀魚です。
外はサクサク、中はトロっとするくらい
キメが細かく美味しいです。
タルタルとキャベツが良く合います。
今日のお弁当はお魚ではありません。
なんか物足りない感じします!← 私だけよね(笑)
すき焼きに入れる白滝は、結び白滝のほうがお弁当に使いやすいから好き。
でも家族はノーマル派。
釣ってきた太刀魚で蒲焼丼。
焦がしてしまったー。涙
箸置きになっているのが、タチウオ釣りの仕掛けです。
ネジにイワシを差し込んで使います。
やっと初釣り!
キスで始めたかったけど、船が太刀魚で忙しくて出なかったー(涙)
今回はテンヤ仕掛けで太刀魚を狙ってきました。
前回は上州屋でアミノ締め冷凍イワシを買って使ったのだけど
今回は買いに行く暇なくて、ただの冷凍イワシを使用。
これがグズグズだったー。
締めてないとこんなに柔らかいんですね。。。
エサ付け最中にお腹が破れたり、皮がむけてしまったり。
仕方ないので、ボロエサ投入、頑張りました。
最初のポイントは釣れれば本当に大きい場所。
天秤仕掛けの方はメーター越えを連発して釣り上げてます。
えーん。
アタリすらないよ。
船がポイントを変えて走水の船団に合流。
ここでもアタリ出せずにいましたが、
流し替えの巻き上げ途中に 突然喰い込みました。
ドスーン!
びっくり。
指示棚よりかなり上なんですけど!
想定外のアタリだったので、上手く合わせられてなかったみたいで
巻き上げ途中にバレてしまいました。
でもここから調子が上向きます。
基本のストップ&GOでコツコツとアタリ頻繁に出るように。
大合わせしないように誘いの延長で掛けるよう心掛け
ようやく1本!
面白い☆
同じような誘いでさらに追加。
テンヤだと指示棚より上まで追ってくる感じがしますね。
用意したイワシエサは9匹。
最後の1匹はボロボロになってたけど、そのまま海へ投下。
釣れるかな。
またしても、仕掛け回収中にズドーンと入って
釣れたのであります!!
指示棚が55mなのに、この子は30m付近で喰い込んだのだから
本当にびっくり。
高速で巻き上げた餌に、反射的に飛びついて来たのでしょうかね。
イワシが無くなったので、
ラストは天秤仕掛でもうひと頑張り。
イワシがあれば・・・もっと釣れただろうに。
あー残念。
今回、3種類のテンヤを持っていきましたが
最初に使ったシマシマで一日通しちゃいました。
帰ってきてみたら、目が片方無くなっていたよぉ。
釣果に影響するかしら。
テンヤ釣りは大型が釣れることで有名ですが
今回は最大でメーター弱。
隣の天秤釣り師のほうがサイズが大きかったのは
やはり最初の大物ポイントを制したからだと思います。
釣れているうちに、またリベンジできたらいいな。
でも私はやはり、キス釣りに行きたいのであります!!
初釣りに行けない私に
船から呼び出しコールが!
「クーラーボックス持って、船宿おいで。」と。
ダッシュ!
釣りもしていないのに、
「今年もよろしくお願いしまーす」などと船宿で挨拶することになり
ちょっと恥ずかしかったですが
お魚沢山頂いてきました。
立派な黒鯛。
50㎝!!!!
兜煮、お刺身、残りは鯛めしに。
お弁当にINしました。
脂がのってて旨かったー。
アジフライ、裏切りませんね~。
ほんと、釣りたてのアジは美味しい!!
久しぶりのお魚弁当、幸せ♪
初釣りに行けなくて泣いていたら
「クーラー持って船宿においで」と
嬉しい連絡を頂きました。
釣り以外で船宿へ行くのは初めて。
恥ずかしい。。
頂いたのは
50㎝、41㎝の黒鯛にコロコロのアジ☆
ますます釣りに行きたい衝動に駆られるー。
頭、はげちゃうかも。
黒鯛の脂乗り、ピークです!
凄いです。
兜煮とろとろ。
鯛めしも絶品でした☆☆☆
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー