[PR] CI SERI 雑記 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



私はデルフィニュームの、この薄い紫が好きです。
サーモンピンクとの組み合わせも好きなんだな~。

花仲間から言わせると、私のカラーは赤とか、どちらかというと
濃い色なんだそうですけど・・・
こういう優しい色も好きなんすョ。
PR


ヒヤシンスの切花です。
20cmくらいの丈があるのでブーケに束ねることができます。
茎が弱く、花の重みで折れやすいので、
葉を一緒に使って支えにしてあげます。

最初は堅いつぼみなのですが、
ニョキニョキ伸びて、つぼみ1輪1輪が立ち上がって
開花していきます。
飾っている間の生長は嬉しく楽しいのですが、ヒヤシンスの魅力は
なんといっても香り!
お部屋が春の香りで包まれます♪



お外は寒いけれど、
部屋に差し込む日差しと優しく香るお花たちのおかげで
気分はすっかり春です♪

レッスンも午前中からお昼過ぎにかけて出来れば
ずいぶん明るい雰囲気で行えるんですが。
お昼をまたいでしまうと、お腹すいちゃいますよねぇ・・。




春のフレグランスプチブーケ。
プチブーケといえど、お花た~っぷりの贅沢ブーケです♪





水仙にヒヤシンス、スイトピーと香るお花がいっぱいです。

こちらはお礼用にお作りしました。




2月になりました。
今月のイベントといえば、バレンタイン。
デパートではショコラの催事が盛りだくさん。
物産展でもご当地ショコラが並び、試食でお気に入りを探すのも
楽しい時間でございます。

ワタクシは・・・ずうずうしくフランス土産にリクエストしていたショコラを使って、ロールケーキを焼きました。
定番ですけど、このロールケーキはとても評判がいいのです。
クリームにはグアドループのポンシュとブランデーをた~っぷり、ドボドボと入れちゃいますんで、ちょっぴり大人味なんですの。おほほ。

今回はマカロンも焼いたので、トッピングもしてみましたよん。
でも思ったより可愛くない。
金箔とか飾ればいいのかなぁ。


送別用の花束をお作りしました。
春のお花と、明るい日差しがとてもマッチしていたので
写真を1枚。
カサブランカが咲いたら、と~っても豪華になる花束です。



1月の澄んだ空気と青空の下、
厳かに執り行なわれた結婚式。

極上のパールが品を添えたアンティークのティアラに合わせて
胡蝶蘭のブーケをお作りしました。

厳粛さと品位を感じさせるブーケ。

私も、花嫁様もほぼ同時に「胡蝶蘭!!」とひらめいたこの偶然は
なんだか鳥肌が立つような
ちょっと不思議な感動でした。

通常、ワイヤリングで作る胡蝶蘭のブーケは 吸水が出来ないため、寿命は数時間程度。
少しでも長く楽しんで頂きたいと思い、
ベース部分はホルダーを使って吸水できるようにし、
仕上げの繊細な部分は ワイヤリングでお作りしました。

というわけで出荷直前にワイヤリングを施し仕上げたので
完成時、日がまだ昇っておらず、
お写真は撮れませんでした(涙)


グリーンはあえて使わずに胡蝶蘭の白を際立たせたブーケ、
挿し色に使ったブラックボルドーはあまり沈みすぎない色合いでと
ランの一種、リップが白いシンビジュームを使いました。





お二人の幸せいっぱいの笑顔☆
お写真が届きました~!
とってもお綺麗です。
新郎様も嬉しそう!格好良く決まってますよ!


お疲れのところを、お礼のお電話を下さいました。
ありがとうございます♪


ブーケはチャペルの雰囲気とも合っていて とても好評で、
特にご親族の方に評判が良かったと
ご報告くださいました。

嬉しいですねぇ~。幸せです。


そしてお色直し。
挙式でお召しになられた白いドレスはそのままで、
お花直し作戦です!
私は白ドレスにカラーブーケの組み合わせが大好きなので
お作りする前からワクワクしておりました。

ブーケのカタログや雑誌からお好みの色合いや雰囲気を
3種類ほど上げていただいて
そのイメージの中から、私がデザインを決めていきます。
「先生のお見立てで、おまかせ」と、デザインを託して下さいました。

お好みの色合いはミックス。ピンクのお花を選んでいるようであって、実際はオレンジ系の花に興味を示しているような・・・。

濃い色を・・・と茶系の混ざったものに目を留められたり。

こいういった、小さなリアクションもブーケ作りにはとっても役立ちます。

好きな色は黄色。

お選びになられた写真の中には黄色は含まれていなかったのですが、
この黄色を上手く、ミックスブーケに生かしたいとお花を選んでいきました。

会場のお花の色にあわせて、ピンクをベースに
季節の花、スイトピーとラナンキュラスをセレクト。

シンプルなドレスに華やかさを印象付けるには
大輪の花の迫力が欲しい・・・と考え
特注でダリアを入手。

あま~くなり過ぎないようにニュアンスカラーも混ぜて
ランを加えて品格を添えます。





主張の激しい、黄色の使いどころが難しかったですね~花婿さん!
実はこのブーケ、
花婿さんがお作りになられました!!
花嫁さんには内緒で・・・・サプライズ計画です!
ワクワクしますね~。

(*LYON STYLE SERIでは本番用のブーケのプライベートレッスンを行っております。)

ブーケレッスンで男性のお客様は初めてです。← 楽しいっス。

色の配置は、全体のバランスをよく見て考えてらして
初めてのアレンジメントとは思えないほど、
素晴らしい感性をお持ちでした。

常に花嫁さんのことを考えておいでで、
「この色、好きなはず!」とか
「この辺の雰囲気を気に入ってくれると思う。」とか
「どんな風に喜んでくれるかな。」とか
それはそれはもうず~っと
花嫁さんのことで頭がいっぱいでございましたのよ♪
花嫁さんが羨ましいわ~。


このサプライズは、
ブーケ製作中のムービーを披露宴で流して
お伝えされたそうです。
会場中の皆さんが驚かれたそうで、ちょっぴりお手伝いさせていただいた私としても大変嬉しい出来事でした!




ブーケはお友達にも式場の方にも評判で、
「白いドレスだから、かえって花が際立って素敵だ」と、お言葉掛けていただいたそうです。
私にとっても 思い入れの深いブーケですので、なおのこと嬉しいです。
式場様から、宣伝写真に使わせてもらえないかとお声もかかったそうですよ。素敵ですね。
ホント、一生の思い出になりますね。

こんな素敵な時間に、少しでも携われたこと、微力ですがお手伝いさせていただけたこと、
本当に感謝しています。
お二人の末永い幸せを心よりお祈りしております。

ありがとうございました。

*ブーケはアフターブーケ(保存用ブーケ)に加工されるそうです。
仕上がりが楽しみです。





ブーケのために集まってきたお花たち。
春の大人可愛いミックスブーケ用です。
ミックスカラーの場合は、それだけお花の量が増えます。
色をミックスするのって、とっても難しいのです。
だから使わないかもしれないけど、もしかしたら必要になるかもしれないって色の花も必ずスタンバイさせておきます。

今回はダリア3種。
純愛、初恋など♪素敵なネーミングです。

ラナンキュラスは5種類。
スイトピーは7色用意してあります。
同じピンクでも違うのですよ。


今朝、地震が立て続けに起きましたねぇ。
気持ちよくお寝坊していたんですけど、ガツガツガツっという揺れに
目が覚め飛び起きました。

ブーケ用に仕入れいているお花たちが心配で~。
だって、だって、花瓶が倒れたりしたら
お花が使い物にならなくなってしまうでしょ。

あせりました~!!

今回はがっしりした花瓶がほとんどだったので、
特別押さえ込まなきゃならないものはなくて良かったぁ。

胡蝶蘭はも無事でした。

ふぅ~。


白に近い、淡~いクリーム色の水仙。
アンブリッジローズとサクラを混ぜたような
とっても良い香り。

シンプルに、これだけをバサッと飾るのがお勧めです。




和装用ウェディングブーケをお作りしました。





髪飾りには、キルタンサスというお花を1輪1輪つなげて
枝垂れ細工風に仕上げています。




写真のホワイトバランス機能を変えて撮影してみるのも
面白いなぁ。
ということが、やっとわかってきた。

今週末のブーケに向けて いよいよ大詰め。
100輪越えの胡蝶蘭がここにあります。




春の大人CAWAII★ミックスブーケを考案中。



1月レッスンが始まりました!
悪天候の中、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

1ヶ月以上も雨が降らず、寒~い日々で・・・・
今年の春のお花は、生育が追いついていないみたいです。

そんでもって、何で今~??と思うような
雨、みぞれ、雪。そして強風!
寒い寒い。

いつもなら色とりどりお花がた~くさんお店に並んでいるのですが
今回はあまり選べるほどなくて・・・。

春のブーケを束ねたいと思っていたのですが、急遽変更することにして
芽吹きの枝物を使った アレンジメントを作って頂きました。

ヒメミズキ
ケイオウ桜
アオモジ
ユキヤナギ

4種類の枝物を使います。





そして、本日の目玉は(笑)
器作りです。

工作みたい??
時間がかかるかな~と思っていたのですが
皆さん手際よく、ささっと仕上げてくださり、
アレンジにたっぷりお時間使うことが出来ました。

第2の難関は(笑)
枝物や、春花による創作部分です。

小さなお庭が次々出来上がっていく感じで
とってもワクワク♪

素敵な作品が仕上がりました。
*皆さんの作品左から右へ、撮影順。









コンパクトにまとめたものもあれば、
枝の個性を生かして ダイナミックに演出してみたり、
グルーピングなど、それぞれにこだわりを感じる作品達でございました★





ティータイムは、テーブルに皆さんの作品が乗り切らず・・・半分だけ
飾らせていただきました。

デザートはフランスショコラのロールケーキ・大人風味←酒が入ってるゼヨ
季節のフルーツ

そしてレッスン中発酵させていた、ウェインナーパンを焼きたて熱々で♪

しめはお汁粉。
温まりますね。

お紅茶はマリアージュフレールのボレロをお入れしました。

楽しい一日、ありがとうございました。


花簪の枝垂れ部分をお花で作るとどうなるか・・・・

手元にあるお花で作ってみました。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]