LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
4月のフラワーアレンジメントレッスンが始まりました。
ガラス製のキャンドルスタンドに白とブルーのお花を使って、爽やかに仕上げました。
デザートは桜のシフォンケーキに自家製あずきの餡子を添えました。
【 生徒さんの作品 】
*座席順に紹介します。
出窓側
先月に引き続き2回目のレッスン、ご参加ありがとうございます♪
いつも優しいお言葉をかけてくださり、本当に励みになります☆
1本ずつ丁寧に慎重に活けてらっしゃるので、
オアシスの穴も目立たず綺麗な作品に仕上がりました。
前回のリースアレンジでは白に黄色を混ぜましたが、
今回のブルーも気に入っていただけましたか??
左:初のご参加、ありがとうございました☆
初心者とは思えませんね~。枝の切り分けもお上手ですし作業もとってもスムーズで驚きました!
いつも良い質問を投げかけてくれて、感謝です。
おかげで皆さんにもよいアドバイスが出来ました。またよろしくお願いします♪
ブルーレースを後方にグルーピングして、個性のあるアレンジに仕上がりました。色々な角度から、楽しんでくださいね!
右:お疲れ様でした。だいぶ慣れてきているのでお花を切るときの不安はないようですね。手際よくこなされていると思います。
全体のバランスを良く見てお花を選んで、綺麗に仕上がりました。
作業中はアレンジを上から、横から、遠くから見て、色のバランスのほかに、全体の形のバランスも見てあげてくださいね。
左:花を短く切るのが不安そうでしたが、後半には・・・おしゃべりに夢中??ちょっと遅れをとってしまいましたね(笑)
いつも楽しいお話をありがとうございます。賑やかになって、本当に楽しいです。
オンシジュームが綺麗にキャスケードラインに入って素敵な作品に仕上がりました。ボリューム、丸みも綺麗にでています。
お花の茎が深く挿さり過ぎていたり、浅すぎたりなんてこともありましたが、これは慣れです。
またよろしくお願いします♪
右:今回で5回目のレッスンです。
説明の前にどんどん作業が進んでいくほど、手馴れてきました。
1つ1つのお花の表情を見ながら、角度に気をつけて活けて行かれると もっと良くなりますよ。
コサージュの注文を頂きました。
できれば10ケ同じものということでしたので
お花は全て*おまかせ*で作らせていただきました。
結構披露宴で楽器を演奏されるということでしたので
落ち着いた色合いで、なおかつ華やかにをコンセプトにお花をセレクト。
バラ・デザートにもう一輪バラ・ブラックティーを合わせ
蘭で高級感を加えます。
葉物、実物をそえてお花を引き立たせました。
1本1本は渋いお花ですが、このように組み合わせると
とってもゴージャス。
納得のいくコサージュに仕上がりました♪
御注文主様からもお喜びの声を頂きました!!
【4月レッスン空席状況】
4月 7日(土)13:30~16:00 空席
4月14日(土)13:30~16:00 空席
4月21日(土)13:30~16:00 空席
【3月アレンジメントレッスン報告】
桜の開花宣言が発表されて、暖かい陽気かと思えば
なんだか寒い!
今日は色とりどりのお花に触れて、心身ともに暖まっていただきました♪
仕入れたお花は前回とは違ってミックスカラー。
私のほうで1人分ずつ色を組み合わせて7セット御用意させていただきました。
これらをくじ引きで選んで頂き皆さんの手元にお花が回ります。
さてどんなお花が皆さんの手元に届いたかな??
わぁ~びっくり。皆さんのイメージにあったお花が見事にいきわたりました。凄い驚き!
今回のリースは「グルーピング」をポイント。
花の種類をグルーピングするか、色をギルーピングするか、方法は様々です。皆さんの思い思いに活けていただきました。
生徒さんの作品 *座席順
今回が2回目のレッスン。お花の扱いにも慣れてきたようでお花を短く切ることに抵抗がなくなったようです。自分流に配色を考えながら丁寧に仕上げました。チューリップのラインに沿うように白いバラが並び、さらにブルーピンク白と流れるようにグルーピングしてとても綺麗な仕上がりです♪
左)綺麗なドーナツ状に仕上げるために、リングの内側をいかに見せるか、苦労しましたね。お花も所々にポイントを置いてグルーピングし、なおかつ配色はバランスよく。難しいバランスを綺麗にまとめました。やったね!
右)初めてレッスンにお越し頂いた時は、お花に力を加えすぎてしまい、茎が折れてしまったり、曲がってしまったり・・・なんてアクシデントが懐かしいです。技術もセンスもレベルUPしましたね。
私が手を加えることなく、オリジナル作品に仕上がりました。
左)今日は椅子に座る前からかなり気合が入っていたのでは?(笑)
お友達にプレゼントされるという事で、いつも以上に慎重に仕上げていきました。飾る場所のイメージ、お友達のことを思いながら仕上げた作品は優しさとオリジナル感たっぷりの優しいアレンジになりました。喜んでもらえると良いね☆
右)バランスのとれたグルーピングで綺麗に仕上がりました。
丸いリースの形をしっかりイメージしていたのでしょう、綺麗な円が出来ています。最初にイメージしていけるのはとても大事です。
最後のチューリップ、ゆっくりと納得いくラインで仕上げてくださいね。
桜の開花宣言が発表されて、暖かい陽気かと思えば
なんだか寒い!
今日は色とりどりのお花に触れて、心身ともに暖まっていただきました♪
仕入れたお花は前回とは違ってミックスカラー。
私のほうで1人分ずつ色を組み合わせて7セット御用意させていただきました。
これらをくじ引きで選んで頂き皆さんの手元にお花が回ります。
さてどんなお花が皆さんの手元に届いたかな??
わぁ~びっくり。皆さんのイメージにあったお花が見事にいきわたりました。凄い驚き!
今回のリースは「グルーピング」をポイント。
花の種類をグルーピングするか、色をギルーピングするか、方法は様々です。皆さんの思い思いに活けていただきました。
生徒さんの作品 *座席順
今回が2回目のレッスン。お花の扱いにも慣れてきたようでお花を短く切ることに抵抗がなくなったようです。自分流に配色を考えながら丁寧に仕上げました。チューリップのラインに沿うように白いバラが並び、さらにブルーピンク白と流れるようにグルーピングしてとても綺麗な仕上がりです♪
左)綺麗なドーナツ状に仕上げるために、リングの内側をいかに見せるか、苦労しましたね。お花も所々にポイントを置いてグルーピングし、なおかつ配色はバランスよく。難しいバランスを綺麗にまとめました。やったね!
右)初めてレッスンにお越し頂いた時は、お花に力を加えすぎてしまい、茎が折れてしまったり、曲がってしまったり・・・なんてアクシデントが懐かしいです。技術もセンスもレベルUPしましたね。
私が手を加えることなく、オリジナル作品に仕上がりました。
左)今日は椅子に座る前からかなり気合が入っていたのでは?(笑)
お友達にプレゼントされるという事で、いつも以上に慎重に仕上げていきました。飾る場所のイメージ、お友達のことを思いながら仕上げた作品は優しさとオリジナル感たっぷりの優しいアレンジになりました。喜んでもらえると良いね☆
右)バランスのとれたグルーピングで綺麗に仕上がりました。
丸いリースの形をしっかりイメージしていたのでしょう、綺麗な円が出来ています。最初にイメージしていけるのはとても大事です。
最後のチューリップ、ゆっくりと納得いくラインで仕上げてくださいね。
左)お花、デザートともに毎回楽しみにしてくださっています。有り難うございます。濃い紫から白へのグラデーションが綺麗です。カラーグルーピングした事によって、これだけのお花が入っても野暮ったくなりません。お洒落な仕上がりです♪
右)今日が初参加、初レッスンです。
お部屋に花を切らす事はない!くらいお花が大好きなかたです。
日頃からお花を生けているせいか、初心者とは思えません。お花1輪1輪と向き合って丁寧に仕上げました。お花1輪1輪が見事に引き立って綺麗にまとまりました。素敵です☆
4月レッスン生徒さん募集中!!
お花と過ごす【癒しとゆとりの時間】を大切に行っております。
型にはまった難しいレッスンではございません。
リラックスして楽しんでいただけるようなレッスンを御用意させていただいております。もちろん、季節の花や当日のお花の紹介、またフランスフルーリストのテクニックなども御紹介していきます。
どなたでもお気軽にご参加いただる楽しいレッスンです。お友達をお誘い合わせてご参加下さい。
【4月レッスン】
日時 :4月 7日(土)13:30~16:00 空席
4月14日(土)13:30~16:00 空席
4月21日(土)13:30~16:00 空席
費用 :4000円(お茶、デザート付き)
持ち物:花切りバサミ、筆記用具、エプロン、お持ち帰り用サック
*レッスン初回の方にはお花のお持ち帰りに便利なサックとレッスンレポートを保管するのに便利なクリアファイルを差し上げております。
締切り:レッスン日1週間前。
*締め切り後のキャンセルはお引き受けできませんのであらかじめ御了承の上、お申し込み下さい。
また、各回4名さまに生徒さんが満たない場合は、レッスン日を御変更いただくか、もしくはレッスンをキャンセルしていただく事もございます。恐れ入りますが御理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー