[PR] CI SERI 雑記 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自然薯

今日はとろろご飯。
ただのとろろではありませんよ!!
山で掘った、自然薯です。

スーパーやお土産屋さんで「自然薯」
として売られているものの殆どは 私から言わせると
偽者です。

自然薯は自然の山で育ってこそできるもの。
落ち葉の香がして美味しいのです。
粘りも凄い!!
おだしと卵で割って
すりこ木で混ぜ混ぜスリスリ。

お口の周りがカイカイにならないように
上手に頂きました♪
PR
ハンギング

kawaiiハンギングバスケットに出会いました。
(写真はお花の生産者のかたが畑で即売している一点もの)
ハート型のワイヤーカゴに培養土、水蘚を巻いて作ります。
多肉植物のハンギングは地味になりがちですが
kawaiiハート型なら とってもお洒落に見えますね。




noel16122

12月16日(土)キャンドルアレンジメントレッスン。
ご参加いただき有り難うございました。

レッスンが始まる前から色々な話が飛び交って 始まる時間が少し遅れてしまいましたね(笑)
レッスン中も軌道修正をかけるほどおしゃべりに夢中になってしまいました☆

今日使ったバラはキャラメルアンティークにジュリア、花業界でも人気のある品種です。

デザートにはクランブル・オ・ポムを御用意しました。
熱々にバニラアイスクリームを添えて。


【12月16日クリスマスキャンドルアレンジメントレッスン作品集】

テーブルの席順に並べてあります。

noel14・・・・・noel11

noel13・・・・・noel12

noel1612
イチゴタルト1 イチゴタルト2


イチゴを沢山頂いたので イチゴのタルトを作りました。
フランスから持って帰ってきたアーモンドプードルを使ったのですが
日本のものに比べて挽きがやや粗いです。。
粒つぶした食感が残ってしまいました。

今週末のレッスンは何を作ろうかな??


1212dessert

ヨーグルトのムース。
お水を切ったヨーグルトに生クリームを混ぜて作ります。
簡単なのにフルーツをのせると それなりに見えてくれる
デザートです。


マロン色リース

クリスマスのフレッシュリース(マロンカラー)を作りました。

ワイヤーのベースに孔雀ヒバ、ヒムロ杉をたっぷり撒きつけてフレッシュリースのベースを作ります。なかなか根気のいる作業です。
ベースだけでも充分かわいいです♪
仕上げに茶色とシルバーの木の実をつけていきます。
木の実の配置を考えるのも楽しいですよね。

フレッシュグリーンリース

こちらの作品はフレッシュリースに柑橘フルーツやリンゴをつけたもの。
果物はドライの木の実に比べて重いので、ベースをしっかり作っておくことが大切です。

*リースのレッスンを御希望の方はご連絡下さい。
0912lecon2

【12月キャンドルアレンジメント教室】

今日は雨の中、沢山の生徒さんにお越しいただきました。
ありがとうございました♪

初めての方が殆どで、みなさん、最初は緊張している感じでしたが
(それは私だけ?至らない点が多くてすみません)作業が進むにつれて賑やかになってきましたね。
(*モーツアルトのおかげかも♪)

12月9日レッスン風景

お花と過ごすゆったりとした時間、皆さん堪能していただけたでしょうか?
お花と向き合ってゆっくり過ごす、ティータイムでのおしゃべり、
こんな時間もいいなぁ~と思っていただけたら嬉しいです☆


【作品について】
やわらかい色合いで仕上げた今日の作品は
シルバー素材に白、ピンク、うすい緑のお花を使い
ペッパーベリーのちょっぴりダークなピンクで全体を引き締めました。

葉っぱはお花を引き立ててくれる大事な存在です。
葉を花の間に挟むように活けていくと より綺麗に仕上がりますよ。

【使用花材】
バラ ピンク
トルコキキョウ(グリーン八重咲き)
フリージア 白
ペッパーベリー
姫青リンゴ
ドライコットン
ヒムロスギ
コキア
白妙菊




皆さんの作品を座席順にUPしました。
ご自分の作品を探してみてください♪

noel4

noel5・・・・・・・・・・noel3

noel6・・・・・・・・・・noel2

noel7・・・・・・・・・・noel1
0712kiku

大輪の菊の花を買いました。
黄緑色の花びらは両腕を広げた時のような形をしています。
ダイナミックで面白い!
これを使って かっこいいブーケを作りたいな。
けれど、菊ってまだまだイメージ打破しきれていませんよね。
贈る相手を間違えると大変な事になってしまうこともありますからね。。
いくら

フランス留学、最初の半年間 と~ってもお世話になったお友達から
今年も素敵なプレゼントが届きました♪
同じレジダンスに住んでいた事もあって ご飯はいつも一緒。お昼も夜も☆
学校帰りには一緒に美味しいもの探しに出かけたり、週末には必ず
大きな袋をぶら下げてマルシェに出かけた
気の合うお友達の1人です。
日本に先に帰国してしまってからずいぶん時が流れてしまったけれど今もこうして気にかけてくれる優しいお友達。
そんな彼女が今年のプレゼントにセレクトしてくれたのが
いくらのしょうゆ漬け(爆)

お誕生日プレゼントに生もの(海の幸)を送ってくれるのは彼女だけです。私の好きなものをちゃんと知っている、つまみ系大好きな私たちです。

ありがとう!!
poteto1 poteto2

新作ケーキを試作してみました。
タルト生地にスイートポテト生地をひいて焼き上げ
クリームとキャラメリゼしたリンゴをトッピング。

おいもがなんだか緑色っぽいのですが
味は美味しいです。
noel

クリスマスを華やかに演出する
キャンドルアレンジメントレッスン

● 12月 9日(土)13:30~16:00 (満席となりました)

● 12月17日(日)13:30~16:00 (残席あります)



清川村

紅葉をみに、宮ヶ瀬ダムへ。
赤く染まるもみじやケヤキに夕日があたって
とっても綺麗でした。

ダムにかかる橋の上では釣り人たちが
カワサギ釣りを楽しんでいました。
唐揚げにしたらおいしそう♪
25112 25114

25113 25111


【クリスマスアレンジメント第一弾】

シルバーグリーンをベースに沢山の実物をあしらいました。

ヒムロ杉
白妙菊(ダスティーミラー)
コキア
ペッパーベリー
ドライコットン(白・茶)
青リンゴ
マツボックリ(白)
バラ(スプレーウィット)


レッスンの御希望、随時受付けております。
興味のある方はメールにてお問い合わせ下さい。
12月は引き続き
【キャンドルアレンジメント】
【フレッシュリース】
のコースを御用意いたします。
painau noix shiroziku

柿酵母でくるみパンを焼きました。
発酵しすぎて生地が・・・・なんというか弾力がないパンになってしまいました。
失敗です。

家庭菜園ではシロジクが収穫できました。
完全無農薬、虫がついて穴ぼこだらけです。
茹でてゆず風味のおつゆをかけて頂きます。
viola1 viola2

神奈川県綾瀬市にあるパンジー・ビオラ、シクラメン生産農家へ。
ものすごい数のパンジーです。
近年は大輪種の人気が薄れているとのことで
メインは中輪とビオラ。
そのほかにもアリッサムやネメシアなどの脇役になるお花も作っています。
そして今の時期賑わいを見せているのがシクラメン。
お歳暮に向けて、今が出荷の最盛期。
沢山のお客さんがハウスまで訪れ、お気に入りのシクラメンを直接選んでいます。ラッピングをして送ってもらえる、そして何よりも嬉しいのが
気に入ったシクラメンの咲き具合を指定して発送してもらえる事。
例えば、花色は気に入ったけれど、花の数がまだ少ない・・・。
なんて場合。
沢山咲いて、見栄えが良くなった段階で発送していただくというシステム。産地直での注文だからこそ出来る事です。

働いている皆さんはとても親切で、お花の管理なども丁寧に教えてくれます。
ここでお客さんと生産者との信頼関係が生まれるのかもしれませんね。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]