LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
クリスマスリースレッスン報告
今日はお天気に恵まれ久しぶりのほんのり暖か陽気でした♪
気持ちも明るくなりますね。
リースレッスン第一弾とあって 私もとても緊張しました。
バタバタしてしまってスミマセン!
ボリューム満点のグリーン素材に埋め尽くされそうになりながら
皆さん、とっても頑張りました。
すっごく真剣でしたよね(笑)
いつもならCDがとまっても あまり気が付かないのですが
今日は、「シ~ン・・・・パチンッ・・パチンっ」って感じで。
作業の音がひびいていましたよ(笑)
ちょっと時間が長引いてしまいましたが頑張った甲斐ありましたね、無事 素敵なリースが完成しました。
物凄い集中力です!
本日のデザートはバニラシフォンのフルーツ添え。
クリスマスらしくイチゴを添えました。
紅茶はキャロルという名のクリスマスティー。
イチゴのフレーバーティーですが見ても楽しめるようにバラの花びらが入っています。
写真は・・・・撮り忘れました。明日、残り物で撮りなおしますね。
デザートのあとちょっと一騒ぎありました。
35cmリースをどうやって持ち帰るか。
あれやこれや試してみてなんとか良い方法が見つかりました。
よかった~。
ラッピングするとまたゴージャスになります。
「私が作ったの!」とお家で自慢するのが楽しみですね☆
皆さんの作品
*座席順(奥から)
コメントを残してくださると嬉しいです。
マツムシソウの実やヒメリンゴなど、強調したい実物を上手にグルーピングしてありますね。モミの枝が沢山入ったフレッシュ感漂うリースに仕上がりました☆
左)実物の色に注目したグルーピングが素敵です。オリジナル感もでましたね。側面にある唐辛子が寂しくなりがちなのでもう少し表側にずらしてあげると、印象がまた変わると思いますよ。グリーンがいっぱい入った素敵リースに仕上がりました。
右)やや横長になりがちでしたが膨張色の白い花材を上手く調節して綺麗な形に整いました。グリーンベースがとても綺麗に仕上がっていましたよ!
左)(初?)参加です。嬉しい再会にドキドキしてしまいました。以前横からちょこっと参加したのを覚えています(笑)もう5年も前のことだなんて!あのときもクリスマスでしたね。
今回は挿す量も多くてちょっと大変だったかな?こまめに仕上がりをチェックして、丁寧さが伝わります。
マツボックリのグルーピングがかわいいポイントになりました。
また是非ご参加くださいね!今日はありがとう♪
右)綺麗な形のリースに仕上がりました。
唐辛子が外を向くように入っていて面白いです。大きく残したシナモンのリボンがいいアクセントになりましたね!
実物がバランスよく入っています。
唐辛子など、丈の長い実は少し寝かせるようにして差し込んでいくと良いですね。実の幅を考えて、ちょっと遠くから差込むのがコツです。
1番に完成しました。一気に集中して仕上げられました(笑)
実や葉のグルーピング、バランスもとても良く仕上がっています。
玄関のドアに飾って素敵なクリスマスをお迎え下さいね♪
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
大変そう
メールありがとうね。持ち運びできる紙袋を探してみます。
私が想像していたより、はるかに大変そう。けっこう、いろいろ飾るんだね。リースの内側を挿すのが難しそうだね。
でも、無言(笑)でがんばります。写真のバックのストライプの布もリースに合っててかわいいねぇ。
バニラシフォン楽しみです。餡子はもうないの?
ギリシャのお土産もって行くからね。
私が想像していたより、はるかに大変そう。けっこう、いろいろ飾るんだね。リースの内側を挿すのが難しそうだね。
でも、無言(笑)でがんばります。写真のバックのストライプの布もリースに合っててかわいいねぇ。
バニラシフォン楽しみです。餡子はもうないの?
ギリシャのお土産もって行くからね。
集中しました
気がつくと、あっという間の3時間でした(笑)
グリーンも様々な種類があって、色々あわせることで、とっても素敵になるのですね~。
実物も沢山、挿し方も勉強になりました。
デザートのバニラシフォン、とっても美味しかったです♪紅茶もクリスマスティーだったのですね。美味しかったです。
随分、経ってしまいましたが、やっとシフォン型購入しました!
今年中に1度はトライしてみます(笑)
グリーンも様々な種類があって、色々あわせることで、とっても素敵になるのですね~。
実物も沢山、挿し方も勉強になりました。
デザートのバニラシフォン、とっても美味しかったです♪紅茶もクリスマスティーだったのですね。美味しかったです。
随分、経ってしまいましたが、やっとシフォン型購入しました!
今年中に1度はトライしてみます(笑)
がんばりましょ!
YUKOちゃん
難しくはないのだけれど、沢山葉っぱを入れるから、その分作業量も増えてるんだ。
あとは実をどの配置で飾ろうかと楽しみながら付けていくのでちょっと時間がかかります。
挿していくコツはレッスンで伝授いたしますよ~♪
写真もなかなか難しいです・・・。日が暮れてしまうからね。光が足りなくて。
今回は雰囲気を変えてフレンチ風の布を使ったよ。
お土産あるの?わぁ~楽しみ。ありがとね!
お話も楽しみにしています。
難しくはないのだけれど、沢山葉っぱを入れるから、その分作業量も増えてるんだ。
あとは実をどの配置で飾ろうかと楽しみながら付けていくのでちょっと時間がかかります。
挿していくコツはレッスンで伝授いたしますよ~♪
写真もなかなか難しいです・・・。日が暮れてしまうからね。光が足りなくて。
今回は雰囲気を変えてフレンチ風の布を使ったよ。
お土産あるの?わぁ~楽しみ。ありがとね!
お話も楽しみにしています。
グリーン
Rizさま
書き込みありがとうございます!
今回、沢山のグリーンを使って、グリーンのよさを感じていただけたかと思います。微妙に違う形、色が合わさって1つの新しい色が生まれます。絵を描くのと同じです。
本当にあっという間の3時間でした。
大きなリースが作れて私も嬉しいです♪
早速玄関に飾ったのですが、写真を撮ったりと、付けたり外したりしていて、日中は殆ど外にかかっていません(笑)
クリスマスまでまだ日があるので、好きな実を足して楽しんでも面白いですよ!
シフォン、頑張ってくださいね~。卵白の泡をつぶさないようにするのが成功への道のようです。何度か作るうちに手際もよくなり、完成度もよくなるみたいです(私の場合ですけどね)。
書き込みありがとうございます!
今回、沢山のグリーンを使って、グリーンのよさを感じていただけたかと思います。微妙に違う形、色が合わさって1つの新しい色が生まれます。絵を描くのと同じです。
本当にあっという間の3時間でした。
大きなリースが作れて私も嬉しいです♪
早速玄関に飾ったのですが、写真を撮ったりと、付けたり外したりしていて、日中は殆ど外にかかっていません(笑)
クリスマスまでまだ日があるので、好きな実を足して楽しんでも面白いですよ!
シフォン、頑張ってくださいね~。卵白の泡をつぶさないようにするのが成功への道のようです。何度か作るうちに手際もよくなり、完成度もよくなるみたいです(私の場合ですけどね)。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー