[PR] CI SERI 雑記 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

merci maman

母の日に贈る花。
1番人気は定番カーネーション。


最近はカーネーションも可愛い品種が出ていますし、
あわせる花も色々あるので 結構可愛いものが作れます♪

大きな花束も良いけれど、小さなブーケもお勧めです。
あらかじめ用意していたプレゼントにプチブーケを添えて・・・♪

母の日当日、こっそりプチブーケにメッセージを添えて


テーブルに飾っておいてあげても良いですね☆

考えるだけで楽しい~!私は何を贈ろうかな~?
PR
190408seri

4月19日(土)
アレンジメントレッスン報告

今週のレッスンは春のリース。
お花を沢山使った贅沢リースです♪

芽吹きの春、桜色の春、
色々な【春】がありますが、今回は柔らかいグリーンとピンク、クリーム色で春色仕上げにしてみました。

大きなリースなので玄関に飾っても映えますね~☆

生花のリースは花の量も多いし、
全体のバランスも簡単ではないのですが・・・
あっというまに仕上がりました。
皆さんと~ってもお上手で!!1時間程で完成しました!

ティータイムのケーキはバニラシフォン。
しっとり仕上がって満足満足☆
差し入れのオレンジティーで至福の時を♪

皆さんの作品
*奥から座席順

190408mz

バランスよく仕上がりました。リースの内側にもお花を入れてあげると
よりコロンとした雰囲気が出ますよ♪

190408st 190408yg

左)バラのグルーピングが綺麗なポイントになりましたね。
グリーンのバランスもとても良いです♪
右)リース内側に葉や花を入れてオアシスが見えないようにカバーしながら綺麗な円に仕上げられました。

190408kg 190408yd

左)丁寧さが伝わるリース♪リースの内側にもお花が入り、どこから見てもバランスの良いリースです。仕上げは色のバランスとボリュームのバランスを見て、調整してください。抜き変えOKです!
右)グリーン多目の季節感あるリース。
ポイントにしたい場所のお花は正面を向くように挿すと、より表情がはっきりしますよ!

190408ed 190408kt

左)綺麗なリース型にしあがりました。
正面に見える中央ラインはお気に入りのお花や、比較的高価なお花を使ってあげるとより豪華になります。1つ1つの個性を見つめてゆっくり生けていかれるといいですね♪
今週はメールの返信が遅れることがございます。
大変ご迷惑おかけ致しますが
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
tulips2008

家庭菜園のチューリップ。
色々なチューリップを植えているはずなんですが
年が経つにつれ赤と黄色ばかりになってしまいます。

赤と黄色のミックスなんてチューリップも咲き始めるから不思議。
他のチューリップはどうなってしまったのでしょう。色が変わってしまったのか、それとも消えてしまっただけなのか。。。

最近、花壇のチューリップが荒らされたなんていう
悲しい事件が報道されています。

ホント悲しすぎます!!

我が家のチューリップがあんな姿になっってしまったらと思うと
居ても立ってもいられなくなり
無事を確認しに畑へ行きました。

風に揺られ、元気に口をあけて太陽を見上げていて♪一安心!
側を通りかかる人も楽しんでくださっています☆

5月レッスン空席状況のお知らせ
*4月16日23h現在

5月17日(土)空席 7  
5月24日(土)空席 7  4
5月31日(土)空席 7  


couronneav1

春の桜色リース。

クリスマスだけでなく、1年を通して楽しめるリース。
お花の色を変えるだけで雰囲気ががらっと変わります。

リース作りに欠かせないのは小花。
スプレー咲きのものは重宝します。
細かく隙間を埋めるのに良いのです☆

春はスイトピーやストックなど
リース作りに最適なお花が手に入りやすい☆☆☆

今週末、スイトピーが入れば レッスンでリース作りに挑戦できるかも!
お花を沢山使うので、春の花が沢山あるうちに作りたいですね♪

テーブルアレンジとして楽しむのはもちろんの事、
玄関に掛けてもかわいいですよ。
2605dessert

5月レッスンご予約受付中!

ご予約ありがとうございます。

少しずつですがお席が埋まり始めておりますので
グループでお申し込みなられる方は お早めにお申し込み下さいませ♪

4月15日お昼現在空席状況

5月17日(土)空席 7  
5月24日(土)空席 7  6
5月31日(土)空席 7  
musukari2008

家庭菜園のムスカリとチューリップが満開です。
お散歩で通りかかる人たちが喜んでくだされば・・・
という思いで 父が毎年植えています。

ムスカリがとても綺麗だったので
お家用に数本切ってきました。

こんなに青が濃かったかな~と思いながら
深いブルーに見とれてしまいました。

空のブルーと合わせて1ショット。

さわやか~。
1204081

4月アレンジメントレッスン第1弾

季節の変わり目でお花の入荷が不安定な事もあって
人気の高いボールブーケ、リースのレッスンを断念しかけていたのですが
今回に限ってはボールブーケに都合のよいお花が揃い、
さらに今週ご予約されている方全員が【ボールブーケ専用スタンドを持っている】ということで
急遽参加者さまにご連絡して通常レッスンから<特別☆ボールブーケレッスン>へ変更させていただきました。

120408s

スタンドがないと作れない作品なので、みなさんお持ちで良かったです。
このスタンド、注文に2週間ほどかかってしまうので、注文のタイミングと、お花のタイミングがとても難しいです。

来週のレッスンはスタンドが揃わないためボールブーケレッスンは出来ないのですが、お花の感じでフレッシュリースを狙う予定です。
スイトピーの出荷状況にかかっているかも!

1204des

デザートはバニラシフォン。
作業中の静まり返った空気が一気に飛んで
賑やかなティータイムとなりました。

身内の介護、他人の介護の話
前向きに考える姿勢や、いつか自分も体験することなんだなぁと
改めて考えさせられます。

介護というと大変、辛いという言葉が浮かんできますが
ふれあいから生まれる喜びもそこにはあるのだと
プラスに考える要素もあるのだと気が付かされました。

それにしても今日は笑った!!
私は殆ど聞き役です(笑)
お花と触れ合う時間も楽しいけれど
幅広い分野の話が聞ける このティータイムもとっても楽しいです。
いつも盛り上げてくださってありがとう♪

皆さんの作品

1204s 1204u

左)バラの縦ラインで個性が出ましたね。上のほうにお花が偏っている感じでしたが、ボールをひっくり返して一気に下部も仕上げました。
お花の茎が折れない用に少しずつ挿し込んであげましょうね。

右)所々にグルーピングを施した遊び感のあるブーケに仕上がりました。
丸になっていない部分はお花が抜けかかっていたりしている事が殆どで、基本は綺麗に入っていました。ほんの数ミリで形が崩れるので最後の仕上げは入念にチェックしてくださいね。

1204h 1204m

左)去年挑戦したときはかなり苦戦したようで、今回上手くいくかな~と不安もあったようですが あの時とは違いますね!お花もテキパキ迷わずカット。初☆手直しナシで完成しました。柔らかい雰囲気がつたわるブーケですね。よく似合いますよ~♪

右)思い切り良くお花を使われて、ハイペースで完成!
中心に向かってお花がバランスよく入っているので形も綺麗です。
お友達にも是非見せてあげてくださいね。
dalia

昔の写真を引っ張り出してきました。
これは昨年の7月、ウェディングブーケレッスンの作品。

大輪ダリア。
日本でも素敵なダリアの生産が始まっています。
最近は品種も増えてきました。

柔らかい色から、ダークなものまで色とりどり。
どんな色でも大輪のダリアには華やかさがあります。

もっと長持ちするように改良していってくれると良いですね。


ブーケを見ると作りたくなる~!
050408ER

【 5月レッスンのお知らせ 】
いつも沢山の方にご参加いただき、ありがとうございます。

ひと月ごとにテーマを変えて行っている参加自由形レッスンですが
多くの方に毎月ご参加頂いております。

「月に一度のこの日を楽しみにしているのよ。」とお声を掛けていただく事もあり、とても感激しています。そして何より、皆様に支えられてLyon Style Seriが成り立っているということ、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも宜しくお願い致します。

来月もお花にデザート、楽しい時間を一緒に過ごしましょう♪
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
初心者の方も大歓迎です。学生さん、新社会人さんも是非ご参加くださいね!

5月17日(土)13:30~
5月24日(土)13:30~
5月31日(土)13:30~

*内容未定
費用¥4000~5000(お茶、デザート付き)

芍薬が使えると良いのですが!
芍薬ならやっぱりブーケ?それともヨーロッパアンティーク系のアレンジ?うむ。。。。悩む。

作品を前もってお知らせできなくてすみません。

ご迷惑お掛けする分、仕入れ当日の掘り出し物を狙って
季節感ある、お得なレッスンをご提供しております。
ご理解いただきますよう、宜しくお願い致します。
c1

入学、入園式に生花のコサージュを♪

今朝は注文のコサージュを制作。

バラ、大輪カーネーション、クリスマスローズ、葉物。

c2

バラとカーネーションは大輪なのでそのまま使うと
ボコッ!ボコッ!とゴロゴロした感じのアンバランスなコサージュになってしまいます。
今回は1輪のカーネーションを5つに分割して
バラの周りを囲むように張り合わせるか感じでまとめました。

今年のコサージュ制作もこれで終わりです。

ご注文有り難うございました!
0504086

クレームダンジュに挑戦。
フランスのデザートですが、卵白を泡立てたデザートと聞いて
ずっと避けてきたデザートなんです。
(生卵が苦手・・・・)

が。

先日行ったレストランで初めて口にして
ふわふわで美味しい事に気が付きました。
卵白っぽさなんてないんですね。

webでいろいろレシピを見てみたところ
みんな違いますね~。
フロマージュブランが手に入りにくいからでしょうか。

ヨーグルトを使ったもの、クリームチーズを使ったもの
それぞれです。

私が作ったものはヨーグルトもクリームチーズも入ったもの。


で、味は??

ん~。レアチーズケーキの柔らかい版ですね。
美味しいといえば美味しいけれど物足りないかな~。
柔らかいデザートは、少し食感の楽しめる物を添えたほうがよさそうです。
コーンフレークとか、レストランで食べた時のようなうす~いクッキーとか。

そういえば昨日のニュースで、最近バターが品薄!という報道をしていました。取り上げられていたスパーの商品ケースは空。

ビックリしました。
バターを作るミルクの生産が追いついていないらしく、
注文してもいつ入荷するか分からない状況・・・なんていっているのですが。

確かに 先日バターコーナーが空になっていたな~。
これは困った!
バターを使ったお菓子はしばらくお休みかな??

これを機会にヘルシーお菓子の道を究める手もありますね。
前向きに~☆
0504084

新学期が始まります。
こちらはお教室を飾るブーケ。

柔らかい春のグリーンに元気カラーのオレンジをプラス。
オレンジの花はラナンキュラスです。

桜の開花が早かったように、今年の春の花もやや早めに終わりを告げています。
そろそろお花屋さんからラナンキュラス、チューリップ、が姿を消します。早くもスイトピー、アネモネ、ストックなどは終!終盤!残念。。。

春のお花を使ったアレンジを沢山ご提供したかったのですが
月1回のレッスンでは使い切れませんね。
春のボリュームあるお花でなくてはなかなか出来ない作品もあるのです・・。生花リースは来年になってしまうかな。


また来年の春を楽しみに、春の花に感謝を贈りましょう♪


これから出荷が始まる花は・・・
ヒマワリ、紅花、デルフィニューム、トルコキキョウ、紫陽花
初夏の花たちが登場してきます。
そして5~6月は待ちに待った芍薬でございます!
狙いは洋芍薬。
最盛期を狙って仕入れる予定です。

4月のレッスンは・・・?
ちょうどお花の入れ替え時期で出荷が不安定。
4月に綺麗なのは紫陽花。
母の日までが出荷最盛期なのです。
紫陽花の水揚げ処理の方法などを交えて
ガラス花瓶(前回のブーケレッスンで使ったもの)への生けこみもやってみたいですね。

「前にレッスンで使った花器をもう一度利用したレッスンをお願いしたい。」
とのご要望も頂いております。
もう一度参加したいと思うレッスンがありましたら
是非、ご意見をお聞かせ下さい。
0504087

ご注文いただいたお花のご紹介です。
(*ご依頼主様から掲載許可を頂いております)

テーマ【リヨンスタイル】

待ってました!と口から言葉が出てしまいそうな嬉しいご注文。
私の思うリヨンスタイルでご満足頂けるだろうかと
不安もありましたが、自分を信じて作らせていただきました。
とてもやりがいのある制作です。

0504083

作りたかったのは季節感のある<かっこいい系>ブーケ。
季節は春。
春のお花は可愛らしいですよね。
これを可愛く、かっこよく見せるには・・・
と考えて選ばれた花がグリーンと白。
リシアンサスのエクローサグリーン
可愛いチューリップとラナンキュラスのホワイト

そして花持ちとボリュームを考えて
カーネーションのプラドミント。

嫌がられてしまわないかと思いながらも・・・
全体の花の組み合わせから見ても、これならイケルはず!と信じてセレクト。

春の枝物にはコデマリを。
コデマリは花だけでなく、綺麗な葉っぱも大活躍です。

そしてかっこいい系にインパクトを与える
バラ・レッドラナンキュラ。

最初に選んだドラセナカラーの花が揃いました。

0504082

箱のサイズに合わせて組みはじめます。
グルーピングの配置、葉の出し具合をよく考えて
テンポ良く束ねます。
花束作りにテンポ良く!は重要です(笑)
買いすぎた花も沢山入れちゃいます。

ちょっと大きすぎたかな?
頑張って持ってくださいね~。ほほほっ^0^


箱に入れてサイズをチェック。
チューリップは茎が伸びてくるので
発送中に生育分を考えて、他の花より少し短めに仕上げておきます。

ラッピングをして完成。
あとは箱に詰めて送るだけ。

まだ余った花があるのでこちらも別に包んで箱の中に忍ばせます。
運が良いと、こういうプレゼントが付く事もあるノダ!

0504081

発送2回目ということで、少々改善したところがございマスっ!
オリジナルボックスを作るまでには至らないのですが・・・
大きめに印刷したショップカードを箱に張りました。
はい、糊付けです。。。

cartes

そして前回はダンボールに直接書き込んだのですが
今回はちゃんとプリントして
水漏れ注意!を訴えました。


張り紙効果がきいたのかしら?
今回も無事、到着したとのご連絡を頂きました。

届いてすぐにご連絡を下さる、ご依頼主様のお気遣いに感謝です。
きっと私がハラハラしているのを察していらっしゃるのでしょう・・。
ありがとうございます。
お花の配送第2弾!!

今週はお花のレッスンがお休みです。
昨日は注文制作用の仕入れへ行ってきました。

一通りお花をチェックしたら 使いたい花、
テーマを探ります。

今回のテーマは【 Lyon Style 】
欠かせないのは葉っぱ。

まずは葉っぱ選びから。
選んだのはこちら。

flle

ドラセナの仲間です。
緑、黄緑、赤の線が入った、これ1枚でも華やか。

葉が決ったら、お花選び。
欲しいお花や、色が沢山あると
ついつい色々と買ってしまいます。

今回も買い込んでしまいました。
せっかく買ったので、ご注文のお花にも
沢山サービスします♪
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]