LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今週末が今年のクリスマスリースレッスン最後になります。
赤の実ものを切り分けたり ワイヤリングしたり
いろいろ下準備をしておりま~す。
SAMURAI君も久々の登場です♪
リースベースにオアシスも詰めました。
何度も言いますが、使った後のリングトレーは捨ててはいけませんよ。
蜘蛛の巣がはっていても、何でも!
来年再利用しますからね。
*新しいものを買うのはもったいないんで。。。(以外と高い)
季節は変わり、紅葉していたイチョウの葉も
随分と散り、いよいよ冬本番です。
お花も季節の変わり目をうけ、すでに春の花が出荷されています。
早いですねぇ。
先週のレッスンでは、スイトピーのブーケをいくつかご用意し
何人かの方にお買い求め頂きました。
今シーズン初のスイトピー、その香りはどこか懐かしく感じます。
使い慣れた花も 季節めぐってまた出会うと
とても新鮮に感じられるものです。
限定☆幸せのおすそ分けレッスン
ブーケファンにはたまらな~い♪
本番ブーケに使用したお花のお残りのたちを使ったレッスン。
本番ブーケに使用する花は 傷、開花状況によって厳し~く選別されます。使えるのは3割ほど。
もったいな~い!!
ということで 残り7割くらいを 「幸せのおすそ分け」として
レッスンの生徒さんの所へお嫁に行ってもらうという企画です。
お嫁に行き先があれば、その分 双方がお得になり、より良い花をボンプリで
お出しすることが出来る一石二鳥な企画なのであります。
日頃のレッスンではお目にかかれない花を手にできるというのも
このレッスンの魅力ですね。
さてさて、レッスン当日の朝は ブーケのお届け。
帰りの電車で爆睡したので、前日の眠れなかった疲れは吹き飛びました~(笑)
海老名からはレッスンの生徒さんと合流して一緒に帰宅。
お届けしたブーケの話でひと盛り上がり~。
(*半分寝ぼけている・・・・)
今回のレッスンは いつもよりも開始時間を早めて。
最近日が短くなってきたので、
作品が仕上がる時間になると 日が暮れてしまい
自然な色の写真が撮れないのです。
せっかくのブーケですから 早いうちに仕上げて頂いて
明るい写真を撮ろう!!とお声掛けしました。
ご用意したお花は同じホワイトブーケでも
それぞれ違った作品に仕上がるように
内容を少しずつ変えておきました。
【早く作らないと写真に間に合わない!】という概念が
適度の緊張感と思い切りのよさにつながったのかな?
挿し換えも少なく、綺麗なブーケが仕上がりました。
明るいうちにね☆
【 本日の教訓 】
綺麗な形を作るには ミリ単位の調整を!!
(*今日は上級の方々でしたので やや高度に)
わ~い♪ わ~い♪
やっぱりブーケって楽しい☆
ブーケクリスタル
純白のブーケ。
作っているうちにバラがぷっくりと膨らんできましたね。
ダイヤモンドリリーのキラキラ感が伝わってきます。
形もと~っても良かったです!!
スノーブーケ
白いピンポンマムを使ったブーケ。
雪だるまみたい。
シルバーリーフは雪の結晶☆
とっても上品な仕上がり。
ドレスに、白無垢にもあわせられますね。
ピュアブーケ
ほんのりとベビーピンクをくわえた 優しいブーケ。
作り手ちゃんにとってもお似合いのブーケでした。
(お気に入りのお花があたって良かったね!)
今回の写真は初めてちゃんのティアラと
マリアベールを使用して撮影しています。
こういうの、盛り上がっちゃいますよね~。
ずうずうしく自分の頭に装着して 記念写真をパチリ!
あ~ぁ、マリアベールもかぶらせてもらえば良かったな~(笑)
初めてちゃん、ありがとう!!
また貸してね。
ティータイムはゆっくりと~。
母が おこわを炊いてくれたので
ご馳走になりました。
これ、電子レンジで作れるそうで
レシピまでプリントして 生徒さんに配っていました。
せっかくなので、是非お試しくださいね。
レッスン後は最近の恒例となっている
野菜おすそ分け会。
師匠が持ってきてくれたものや
私の作っているハーブ類など。
凄い荷物になってしまいました!
が、お花もちゃんと忘れずにお持ち帰り頂けました。
充実した一日、ブーケレッスンって
アレンジメントよりワクワク感がありますね!
皆様お疲れさまでした。
レッスンの生徒様へご連絡です!!
クリスマスリースレッスンへご参加される皆様、
新しいリースベースの注文をしますので、
去年のベースをお持ちの方、そうでない方もまずはご連絡ください。
24cmのリースベースをすでにお持ちの方は再利用が可能です。
お持込いただければ ベース代¥1,000-を
レッスン代からお引きいたします。
クリスマスリースレッスンへご参加される皆様、
新しいリースベースの注文をしますので、
去年のベースをお持ちの方、そうでない方もまずはご連絡ください。
24cmのリースベースをすでにお持ちの方は再利用が可能です。
お持込いただければ ベース代¥1,000-を
レッスン代からお引きいたします。
寒くなったかと思えば 台風ですよ。
めちゃくちゃだ!!
久しぶりに風邪をひいたかも。
といってもちょっとした頭痛だけね。
めったに風邪をひかないので
ここぞとばかり、
「ねぇ、熱があるかも・・・。」
と家族に訴えまわるのですが 完全に無視されてます。
あ、そうだ。
この前のレッスンでも話したんですが
Seri菜園のネギがごっそり盗まれました。
きゃー!!
ネギというのはですね、種をまいてから
太いネギになるまで 時間や手間がかかるんですよ。
Seri菜園では 薬味用と、冬場の太ネギ用と
分けて育てています。
太ネギは、早くから定植して、土寄せを重ね
父が良し!というまでは触れられないほど
力を入れて栽培しています。
その反対、薬味用はいつでも食べて良し、
好きなだけ収獲してよいということになってます。
というわけで、今、Seri家で食べているのは薬味用の細いネギ。
太いのが食べたくったって、お許しが出ませんから
指をくわえて細ネギを食べているわけです。
なのに!!!!!!!!!!!
泥棒め、ふとネギだけを盗んでいった。
私だって食べてないのに~。
食い物の恨み、覚悟!!
めちゃくちゃだ!!
久しぶりに風邪をひいたかも。
といってもちょっとした頭痛だけね。
めったに風邪をひかないので
ここぞとばかり、
「ねぇ、熱があるかも・・・。」
と家族に訴えまわるのですが 完全に無視されてます。
あ、そうだ。
この前のレッスンでも話したんですが
Seri菜園のネギがごっそり盗まれました。
きゃー!!
ネギというのはですね、種をまいてから
太いネギになるまで 時間や手間がかかるんですよ。
Seri菜園では 薬味用と、冬場の太ネギ用と
分けて育てています。
太ネギは、早くから定植して、土寄せを重ね
父が良し!というまでは触れられないほど
力を入れて栽培しています。
その反対、薬味用はいつでも食べて良し、
好きなだけ収獲してよいということになってます。
というわけで、今、Seri家で食べているのは薬味用の細いネギ。
太いのが食べたくったって、お許しが出ませんから
指をくわえて細ネギを食べているわけです。
なのに!!!!!!!!!!!
泥棒め、ふとネギだけを盗んでいった。
私だって食べてないのに~。
食い物の恨み、覚悟!!
毎年楽しみにしている鮎祭りの花火。
今年はBBQも企画して、楽しい時間を過ごしました。
どうしても焼き鳥が食べたくて
モモ肉を買ってきて ひたすら串に挿して・・・
50本ちかくできました。
できすぎちゃったけど、まぁ20人くらい集まるだろうからいいってことに。
そして牛タン!
お店に並んでいなかったので店員さんに聞いてみるとカットしてくれるとの事。
わ~い。
1番切で、タンの根元の部分を切ってもらえました。
ラッキ~。
ちょっと贅沢をしようということで
お肉は霜降りロースを厚切りで。
みんなに喜んでもらえてよかった。
幹事の私が代表してのお買い物なので ちょっと緊張したよ。
この肉ダメ!っていわれやしないかと・・。
独断で用意した子持シシャモはかなり美味しくて
あっという間に完食。来年は増量することにしま~す。
いっぱい話して笑って、気がつくと野菜が真っ黒になったりしたけど
用意した分、綺麗に食べてもらえました。
でも写真に写っていないですね~人気のお肉は。
みんな夢中って事です。
写真は最初の焼きをパチリ。あとは食べるに専念。
日がくれてからの花火も とても綺麗で大興奮。
日頃使わない、頭の後ろの筋肉がつるほど
充実した一日となりました。
暑さで思考力も弱ります。
今朝、家の車庫前に置いているステップが綺麗に消えていて
家族で大騒ぎ。
跡形も無くというか、今までここにあったという砂の跡が残っているだけに
妙にリアルでした。
最近、ご近所さんで盗難被害が相次いでいるので
「まさか、持って行かれちゃったの?でも磨り減ってきているから、そろそろ取り替えようって話していたくらいボロなんだけどなぁ・・・」
と思いながら、ポリスへ電話。
近所の駐在さんに事情を説明して被害届を出しました。
あ~これでやっと お買い物に出かけることができる~!
と車で坂道を下っていると、目に留まったものが。
「え?こ、これ うちのじゃない?」
な~んとステップ全部、坂下に流されていました。
そういえば昨晩、ひどい風と雨と氷が降ったんだった!
暑さでここまで考えられなかったわ。
即、ポリスにお詫びの電話を入れたことは言うまでもありませんね。
恥ずかしい。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー