LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今年は黄色い、細咲きの菊を飾って新年を迎えました。
みなさんはどんなお花をどのようにして飾られたのでしょうか。
とっても興味があります。
レッスンでお会いする方々に、伺ってみようと思います!
入荷したばかりのチューリップは、まだ色があまり出ていなかったり
つぼみが固くて、特徴的な花の形がわからなかったりしますが、
1~2日たつと、しっかり個性を発揮します。
チューリップは茎がニョキニョキ伸びて、まっすぐに伸び始めます。
そのあと、花の重さで茎がしなり始めます。
私はこの、しなりを見せたチューリップが大好きです。
下を向いたように見えるチューリップですが
飾る場所を高くしてあげれば、上から花が枝垂れる感じになってステキです。
土曜日に作ったパニエのコンポジション。
チューリップが元気に育ってます(笑)
ピーンとまっすぐね。
お花も膨らんで大きくなっているので
花の重みでこれから茎が感じよくしなってきます。
折れないように優しく圧をかけてあげると、いい曲がりが表現できますよ♪
アネモネが元気に咲いています。
寒いくらいの玄関に飾っているので、とーっても長持ち。
長持ちの秘訣はもう1つ。
吸水性スポンジを使っていないこと。
束ねるブーケのほうが 長持ちします!
先週のレッスンで製作したブーケ。
咲いたブーケを見てみたい♪とのお声をいただいたので
写真をUPしまーす。
レッスンでは開花調整をしていない、仕入れたばかりの新鮮なお花を使用しているため、
まだお花が開花していないこともあります。
今回のアネモネやヒヤシンスも、レッスンの時は蕾でしたが
徐々に膨らんで色付いてきました♪まだまだこれからって感じです。
生長を見るもの楽しみの1つですね。
お正月リース♪
クリスマスリースで使った、松ボックリとサンキライ、ヤシャ、ポポラスは再利用。
松と千両を足しました。
リースのオアシスが乾燥している場合は、生ものを挿してもダメになってしまうので
実物やお正月ピックで飾りましょう!
たっぷりのエバーグリーンで作ったフレッシュクリスマスリース。
いよいよ見納めです。
このまま処分してしまうのは可愛そうだし
まだまだ綺麗だから勿体無い気もしますよね。
そんなときは捨てないで!
お正月用のお飾りに変身させてしまいましょう♪
水引や、お正月用にピックを足すだけで
ぐっと雰囲気が変わりますよ。
クリスマスリースレッスンのご予約受付を開始しました。
どうぞ、宜しくお願い致します。
お席に限りがございます、お早めにお申込みください。
今年はクリスマスツリーのレッスンも行ないます。
こちらは11月開催です。
リースとあわせてご検討下さいませ♪
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー