LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
花の仕分けの話。
レッスンで使う花は
1人分ずつに分けた状態でお配りしています。
同じお花でも、いろいろ個性があって
ボリュームのあるもの、少ないもの、
花が開いているもの、蕾のもの、
使いやすそうな枝振りのもの、難しそうなもの、さまざまです。
全員に満遍なくお花が回るように
私は1本1本お花をチェックして 人数分に振り分けています。
PR
こういう、野性味のあるブーケ、カッコよくて好きなんです。
ボサボサしているようで、洗練された雰囲気を持たせるように束ねるテクニック。
はまります。
ダウカスがいい味出してくれて最高です☆
このブーケ、結構大きいんですのよ。
小さく見えているこの花瓶は、カサブランカの投げ入れように使っている
あの大きな花瓶でーす。
アジサイの季節です。
梅雨入りしたものの、最近はいいお天気が続いていますね。
相変わらず風が強くて、土が乾く~。
お庭のアジサイも色付いて
ピンク、青、白と咲いています。
今日はピンクのアジサイを切ってきて
お部屋に飾りました。
1輪でもボリュームがあるから
テーブルがとっても華やかに。
大きな色の塊だから、モダンな演出にも一役買ってくれそうです♪
もう一度!
バラ園へ行ってきました。
前回咲いていなかったバラを観たいなぁと思ったのです。
沢山咲いてました。
でも、私はどうやら咲き始めの庭が好きなようです。
咲いてなくても、たっぷり付いた蕾とか
どんな花が咲くのかなぁとか
そんな風に思いを巡らせる瞬間の庭がスキなんだと
気が付きました。
でも新しい出会いも♪
今回はクレマチスが沢山開花していたのです。
バラとクレマチスのコンビネーションって抜群ですよね。
とても素敵なお庭でした♪
母の日。
merci maman / ありがとう / thank you
キッチンに似合うブーケ。
ハーブのグリーンにハードなルージュを合わせて。
お互いがそれぞれの色を引き立てあう
初夏のブーケです。
ザプリンス。
このバラを手にすることができたのは
今回が2度目。
色、形、香り、希少価値
素晴らしく気分をアップさせてくれるお花です。
バラ園を訪れました。
それはそれは見事で どのバラも見ごたえあり!
仕立てがとても良くて、中でも自然に咲いている風の
暴れん坊バラは 本当に素晴らしかった。
野性味のある仕立て、大好きです。
まだ新しいお庭のようでしたが、下草の手入れもきちんとされていて
上手いな~と感心してしまいました。
まだ咲いていない株も多かったので、今シーズン
もう一度訪れようと思っています♪
バラが咲いてきました。
アンネマリー。
中心がクリームがかった白バラ。
レッスンで使うときは まだ蕾の状態で
あまりボリューム感を感じないかもしれないですが・・・
咲くとこんなに大きくなります。
色も咲き方も好きな品種の1つ。
この花瓶の真ん中に生けてある緑色の植物はなんでしょーか?
以前ブログで紹介したことがあると思いますが
一般には目にされることが無いんじゃないかなぁ。
ヒント。
畑に植わっている、何かの花。
一緒に飾ってあるウンリュウヤナギは去年の秋にレッスンで使ったもの。
今はドライになってますが、そのまま使ってまーす。
ようやく天気が回復したので
お庭に出てお花の写真を撮ってみました。
光の加減とか、室内より難しいですね。
今、お庭ではクリスマスローズが種をつけ始めています。
勝手に種がはじけて発芽して、沢山増えてきました。
でも、レンガの間に生えてしまうものは、可愛そうだけれど抜いて間引きます。
ツルバラも芽が一気に茂って青々してきました。
虫が付き始めたので消毒。
アイビーは新芽が出始めると、古い葉を落として散らかるので
思い切って刈り込み。
ご近所さんでミョウガの苗を分けてもらったので
定植作業も。
今日は久しぶりにお庭と向き合えて 楽しかった♪
明日までお天気がもつようなので
もうひと作業したいと思います。
先々週のレッスンで作ったブーケ、2度目の組み換え。
先週のお花と混ぜて、また違った雰囲気のブーケに生まれ変わりました。
暖かくなって、チューリップもスイトピーの出荷も終わりになります。
また来シーズンまで・・・しばらくおあずけです。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー