LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
カサゴ釣りに出陣です!
前回狙ったメバルについで好きな魚♪
メバルもカサゴも同じような場所に住んでいるので
五目釣りという肩書きで 2種を狙います。
船宿に到着して いろいろレンタルしてもらって準備していると
青いカッパの常連さんがいろいろ世話を焼いてくださいます。
「氷入れた~?」
「割って入れたほうがいいよ。」
とか言ってもらっていると 船頭さんやってが来て
「氷は袋に入れてもいい。」
などと ちょっと外れた話になったりで
結局 氷は割られないまま 袋に入れられ・・・。
でも袋に入れてもねぇ・・・・。
とりあえず船に乗り込んで 氷を袋から出し、クーラーボックスへ。
なんだか意味のないことをしてしまったなぁ。
でもクーラーボックスの大きさに対して氷が大きすぎるぞ!?
やっぱり割らなきゃだめか。
大きな氷の入ったクーラーボックスを持って 船を降り
それとなく常連さんのそばへ。
へへへっ。
期待通り、常連さんが勇ましく氷を砕いてくださいました。
女の子は得をするのです(笑)
船に戻って船頭さんにご指導のほどを宜しくお願いしますと声を掛けさせていただき、以前届いた船宿からのハガキを出すと
仕掛けを2つもサービスしてくださいました。
ラッキ~。
話しているうちに乗り込んできたのはさっきの青い常連さん。
まるで船宿のスタッフさんのように バケツやらゴミ箱やら
私たちのために用意してくださいます。
あれこれしているうちに出港。
私と妹、常連さん計3名で出港です。
平日はすいていていいわ~。
餌は鯖の切り身。
イソメと違ってつけやすい!
常連さんによると、身を薄くそいで 皮目をひらひらするように残すのが良いのだそう。
仕掛けを落として 根がかりしない程度に仕掛けを動かし
静かにあたりを待つ・・・・
これが難しい。
動かさないのがいいっていうけど
動かさないと 仕掛けが海底の岩に引っかかって抜けなくなってしまうんです!
あっというまに常連さんは良型のカサゴを釣り上げ、
船頭室から竿を出した船頭さんも 自慢げに
「ほ~ら釣れちゃったよ~」なんて笑顔振りまいてます。
何~!!!
頑張ろうとすればするほど つれないような状況でして
自分なりに試行錯誤。
見かねた常連さんが私の隣にきて見本を見せてくれます。
そしたらホントに竿が動いてない。
どういうことだ~??
動かさなくても引っかからんのかい!?
その後も私の後ろで
「ポチャ~ンポチャ~ン」聞こえてきます。
むむ?常連さんよ、腕を見せ付けてくれるな??
だんだん半べそ。
そんなところへ船頭さんが私たちのバケツにご自身が釣った魚を投げ込んで下さいます。
「ポチャ~ン!」
目からうろこ。船頭さんが神様のように見えちゃいます。
腕のなさに集中力が途切れたそのとき やっとあたりが!
ぐんぐんぐんっ!
と下に引っ張られる感触。
「お姉ちゃん、竿を上に上げて~!!グゥ~っと。そうそうそう!!」
船頭さんが叫びます。
あたったら 竿を上に持ち上げて『かかったぞ~』って合図を出すかのようなしぐさです(笑)
やった~。
コツが分かったか?いやいや、なんも分かりません。
でも釣れたので良いです。
そこへ船長さんが
「お~い、それ魚ついてんじゃないの?」と
妹に向かって声を掛けています。
嬉しそうに第1匹目を待ち構えていた妹ですが
上がっていたのはこぶし大の石。
まぁカサゴと同じ色なんですよ。
笑いたいところですが 妹はほとんど笑ってませんでしたね。
残り1時間でやっとあたりが増えてきました。
竿を上げるたびに
「そうそうそうそう!!!」と背後から
そして船頭室から声がかかります。
妹もこの波に乗って数匹釣り上げ ご機嫌♪
後ろの常連さんは良型のメバルも釣り上げました。
ボソッ。「いいなぁ~。」
私は船一番の大きなカサゴを釣り上げ、
常連さんにべた褒めされ、
さらにまぐれのダブルもあげ
「めったにないよ~」と
さらにおだてられ有頂天。
後半の追い上げで計18尾釣り上げました。
そして・・・・
呟きが届いたのか
常連さんが貴重なメバルを分けてくださいました。
なんて心の広い方でしょう。
今回は2人で行った釣りですが 終始3人+船頭さんでわいわいにぎやかに楽しめました。
で、結局たどり着いたカサゴ釣りのコツは?
姉妹ともども
『気を抜いた瞬間こそが狙い』という結論に達したのでした。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー