LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
3月はじめ、久しぶりに鎌倉へ行ってきました。
何年ぶりかなぁ。
ちょうど梅の花が咲き始めていて、
お寺さんはとっても良い香りに包まれていました。
今回の目的は うなぎ(笑)
おいしいうな重を堪能してまいりました~♪
うなぎも久しぶり、鎌倉と同じくらい久しぶりで
ものすごい勢いでがっついてしまい
えらい驚かれてしまいました。すいません。。
PR
内房保田港にある、ばんや食堂に行ってきました。
金目のお刺身狙いでしたが 生憎販売がなく
店頭に展示してあった、今日のお勧めのなかから
見たことのない黒いお魚の煮付けをオーダーしてみました。
スミヤキという名前の魚、初めて聞くなぁ~と興味津々。
帰ってから調べてみたら、クロシビカマスという
ちょっと深いところに居るお魚であることがわかりました。
そういえば、深場五目船と名の付いた釣り船で釣れていると聞いたことがあったけど
この魚だったんだーと嬉しい出会いでしたっ。
美味しい魚でしたよ♪
珍しいものが食べれて大満足!金目より貴重だわん♪
ここの食堂が面白いのは、
テーブルに置いてある注文表に
自分でオーダーを書き込むところ(笑)
珍しいですよね、私は初めてでした。
お昼頃には食堂内入り口で地魚の直売も行われていて
まさに揚がったばかりのキラキラツヤツヤなお魚に魅了されてしまいました。
女子会!
夏の終わり、台風の影響で かなりの風が吹いていましたが
久しぶりに広々とした景色がみたくて
湘南まで出かけてきました。
何年かぶりに訪れたイタリアンレストランで
新鮮な鎌倉野菜と相模湾で獲れたお魚のお料理を
堪能してきましたよ♪
前菜の盛り合わせにはいろんな種類のお野菜が
少しずつ盛られていて、見た目がとっても美し~。
冬瓜、コリンキーカボチャ、インゲン、甘唐辛子、カブ、
白茄子、トマト、梨、オレンジ、グレープフルーツ。
覚えているだけで、これくらい入ってました。
帰りは海に下りようと思ったんですけど
あまりの暑さと強風で 砂浜に下りるのは断念。
わいわい市に寄り道したら
栗を発見!
初物だわ~♪
お土産に購入。
帰宅後も女子会は続くのでしたー(笑)
栗をムキムキしながらね。
トゥーランドットで虜になった美味しい白ゴマ坦々麺が
家から歩いていける距離の場所で食べれることがわかった・・・・。
超高カロリーかもしれなけど(笑)
ゴマの香りとコクがたまらんのです。
この細麺がいいのよね~♪
で、どこで食べたかって、それは
東名海老名サービスエリア。
そう、数年前から
高速道路を利用しなくても 外から施設を利用できるようになったのです。
沢山の飲食店にくわえ
スーパーまであるから、地元の人も便利になったんじゃないかな。
パンパシに入っているトゥーランドットに行ってきました。
アイアンシェフ中華の鉄人のお店です。
あ~、どれも美味しかったけど
白菜の肉団子のスープがたまらなく美味しかった。
肉団子って書いてあったけど、ロール白菜なのね~(笑)
これはホントにもう一度食べたい。
付け合せのお野菜も、ただの野菜じゃないです。
こだわりを感じました。
季節の美味しい厳選素材を使っているところ、
素材本来の味を知っているところが素晴らしいと思いました。
私は、野菜には恵まれた環境で育っているので野菜の味には敏感です。
見た目が悪くなっちゃう無農薬有機栽培の野菜、
寒さで甘みを増した野菜の素晴らしく美味しいところ、
過保護に育った野菜の味との違いをわかってくれる料理人がいると
ホント嬉しくなります。
素敵な時間を過ごせました♪
久々のフレンチランチ♪
気になっていたお店に行ってきましたよ。
お店は地下にあり、とっても小さいのですが
なかなか心地よい空間でした。
お料理は格安ランチにもかかわらず手が込んでいて
美味しい!
私は鴨のコンフィを頼み、カリカリの皮も美味しくいただくことができました。
お向かい2人のパイ包み系、穴子海老やリードボーなどもお味見させてもらって
満足満足☆
次は何を頼もうかな。
いいお店見つけちゃった!嬉しいな~♪
差し入れいただきました!!
先月、お寿司レッスンでお世話になったさつまやさんのお寿司を
LYON STYLE SERIの生徒様が差し入れに持って来てくださいましたー。
わーいわーい♪
板長の握りが食べれるなんて、とっても嬉しい。
お寿司レッスンでは自分の握ったお寿司しか食べれなかったので
本物がどういうものなのか、自分のお寿司の改善点はどこなのか
考察できずにいたのです。
一度、自己練でお刺身を買って握ってみたのですが
お刺身の大きさや厚みがわからず・・・
復習してみて気が付く事って多いんですね。
なので今回頂いたお寿司は定規でサイズを測り(笑)
ネタとシャリを分解して
シャリを手のひらにのせて 感覚を確かめたりしてみました。
観察実習は程々にして、大きな口をあけてパクパク♪
【美味しい】という一言で表すには失礼な気がしちゃうほど
丁寧に仕込まれていて、
こういう見えないところでの仕事があってこその味なんだなぁと
改めて感じました。
シャリも私が握ったものが どれだけギュウギュウ握りすぎなのかわかりました(涙)
巻きも握りも軍艦も、私のは全部、硬すぎ!ってことで
早くも復習、再チャレンジに勢いづいている今日この頃です。
家族でランチを楽しんできました。
ここで食べてみたかったのは、大根とフォアグラのお皿。
裏切らない美味しさ、最高でした!
写真だけ見ると、相当食べた感ありますが、
人数が大勢だったので、いろんなお皿が写っているだけでーす。
みんなで、何食べる~?と選ぶのも楽しかったー。
運ばれてきたときの感動や、笑いもありました♪
シメのデザートでは
妹の前に【おめでとう】のメッセージ入りデザートが運ばれてきました。
義兄さんの粋なはからい♪
記念撮影のサービスもあって、全員分、プリントしてくださいました。
お墓参りの途中に必ず立ち寄るお蕎麦屋さん。
お昼しか営業していません。
活きアナゴの天ぷらと美味しい2種盛りのお蕎麦、絶品ごまプリン、
そしてお絞りがいい匂いなんだよねー♪
ちょい温(ぬく)のそば茶も美味しいの。
お店のおかみさんも顔を覚えていてくださっていて
伺うと「お墓参りですか?」と声を掛けてくださいます。
お盆お彼岸と年3回行くだけですが、
Seri家全員の「いつもの!」を把握してくださっている
ありがたいお店です(笑)
あー、今回も美味しかった!!
久しぶりに、七沢までドライブ~♪
目的は?
そりゃぁーもちろん、ラーメンでしょ!
ここのお店は、丹沢の天然水を使ったスープが
とっても美味しいのです。
和風っぽいお出汁のかおり、塩ラーメンが絶品です。
そして細めんが綺麗☆
炙りチャーシューの香ばしいかおりも食欲そそります。
ソフトクリームも美味しくて、バニラビーンズが入っているところが嬉しい!
あっさり系の、解けやすいアイス。
清泉寮のアイスに近い気がします。
食後にお勧めです♪
スタイリッシュで食べてしまうのがもったいないくらいのケーキ。
素敵マダムからの差し入れで~す♪
ちょうどスリムなケーキ型が欲しい、カッコいいなどと話していたのがつい先日。
そんなこぼれ話を気に留めてくださっていて
「気に入ってくださると思いますぅ。」と
細長いギフトボックスを差し出されたときには
もしやもしや~でテンションMAX !
それはもう嬉しくて嬉しくて。
箱を開けてさらに感動。
素晴らしく綺麗でおしゃれなケーキ。
これは食べる前に写真に収めなければ!
スタイリッシュを意識して盛りつけてみました。
たのし~☆
お味も上品で、ナッツは香ばしく
フィグの食感とショコラのバランスもよくて
トッピングされているバラの花びらがとってもロマンティックで
女子のハートをグッとつかむ夢のようなケーキでした。
ご馳走様でした~♪
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー