LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
好きな魚、金目。金目のお刺身大好きです!自分で釣れないので
本物の稲取金目を食べさせてくれるお寿司屋さんへGO!
本物を食べさせてくれるお店って あまりないようですよ(店主の話)
ワクワクお寿司が出てくるのを待ちながら大将の仕事を見ていたら
生簀からイセエビを掬い取り、素早い手さばきでお刺身完成。
これが私のテーブルに運ばれてきたからビックリ。
限定で、お寿司に付いてくるのだそう。
前菜にイセエビとはなんて贅沢な~
アラはお味噌汁にしてくれるそうなので、急いで食べました(笑)
あまくて美味しい!
お寿司も運ばれてきました。
大きな金目がのっかってます!
豪快!!
かるく炙ってあります♪
うま~い☆☆
あっという間に完食。
お待ちかねのアラ汁は、金目とイセエビのコラボ汁です。涙
うまい、うまいぞ~!!!
やっぱり美味しい金目は美味しいのです。
贅沢しすぎちゃったかな~(笑)
ごちそうさまでした。
PR
お茶でもしに行こうか。と急に思い立って
高速で小田原まで行ってきました。
鎧塚シェフのケーキを食べに♪
今の季節はブルーベリーがおすすめのようです。
大粒で美味しかった。
隣の直売所でもブルーベリーが販売されていました。
私はタルトオシトロン。中にフランボアーズが忍ばせてあるところが気に入りました!
どのケーキも繊細だけど主張もあって、絶妙なバランスが素晴らしかったです。
特にクリーム・ミルク系が美味しくて気に入りました。
次はショコラを頂きたいそして忘れられない1品がクロックムッシュ。
ホワイトソースが旨い!
パンもズッキーニかな。夏野菜が練りこまれたパンで美味しいのです。
チャンスがあれば、また食べたいな。(欠品多く、タイミングが合わないと出会えないのでね)
秋のメニューも楽しみです。
七里ガ浜でイタリアンランチしてきました。
盛り付けが可愛いく、前菜の盛り合わせはワクワクするような色や器使いで
毎回、ワクワクさせていただいてます☆
海辺の光が差し込む店内はとても明るくて、
きらきら光る海を眺めながらのお食事は格別です!
美味しく楽しいひと時でした☆
忙しい1日の終わり、抹茶cafeで抹茶ラテ。
フランス人、喜ぶかな?と思って一緒に入ったけど
特別感はなかったみたい。
味より雰囲気がちょっと・・。
学生さんの女子トークがかなりボリューム強で
一気に飲んで 店を後にすることになっちゃいました(涙)
この日のランチはMちゃんとハンバーグ。
家では和食中心の食事だから
ガッツリお肉が食べたいかな?と思って。
想像していたよりサイズが大きくて、
ダブルハンバーグを選んだMちゃんのハンバーグは
まるで4つ分!!
久しぶりに食べた炭火焼ハンバーグ、美味しかった☆
しゃぶしゃぶ食べに行ってきました。
なんだか、毎日外食で 私の健康どーなってしまうの?と不安ですが・・・
こちらは沢山食べるMちゃんにはもってこいのレストラン。
だって食べ放題なんですもの~♪
野菜もお肉も好きなだけ~。
サラダもあるし、麺類、ご飯もある。
デザートは自分で絞るソフトクリームもあるし
私も楽しめました。
急に寒くなったので、体が温まってよかった。
坦々麺を食べに行ってきました。
私はお気に入りの白胡麻坦々麺。
Mちゃんは辛~い坦々麺をオーダー。
辛いのが好きだねぇ。
でもコクのある白胡麻のほうが味は好みだったみたいです。
だから言ったのに、白胡麻がお勧めだって。
千鳥が淵まで行ったので、神楽坂まで足を伸ばしました。
リヨン料理のレストランへGO!
今回は予約していなかったので、シェフに挨拶するだけでも・・・と思い立ち寄ったのですが
シェフがテラスに席を作ってくださって
満席にもかかわらずランチを頂くことができました。
まずはシェフとシャンパーニュで乾杯!
その後、お料理の説明を丁寧にしてくださって
私は久しぶりのソシソンリヨネを前菜に頂きました。
これがかなり美味しかった!!!
今まで食べてたソシソンリヨネはなんだったの??
とても丁寧な仕事をされているのが伝わってくる一品でした。
素材の味を生かすのが、本当にお上手です。
メインはウミゴイという魚をセレクト。
初めて食べるー。
ヒメジの仲間みたいです。
桜色のおソースが綺麗だった♪
どれもとても美味しくて ステキな一日になりました。
横浜でイタリアンランチしてきました。
お席はカウンター。バーのような雰囲気なので
ふらっと1人でも立ち寄れるお店でした。
人気の生ハムランチは、ふわふわにスライスされた生ハムがた~っぷり。
お肉の煮込みリゾットはスープカレー(食べたこと無いけど)みたいなかんじで
私の知っているリゾットとは別物でした!
なるほどね~☆
セットについているコーヒーが、とっても美味しくて
さらにお得感を感じるランチでした。
次は、あそこのサービスランチイタリアンに行きたいなぁ~。
バースデイランチにお招きいただいて、
美味しいイタリアンをご馳走になってきました。
前菜がかわいくて、とってもお勉強になる~♪
本日の鮮魚はスズキだったのですが、
私が釣ったスズキとは比べ物にならない美味しさでした。
やっぱり大きすぎるスズキは美味しくないんですね。。
デザートの盛り合わせは写真にないけれど
とっても美味しくて可愛かった。
ここのお店は盛り付けも参考になるので、お気に入りの一軒です。
美味しいお食事をご馳走様でした。
お招きありがとう!
東京大神宮に行く途中、小さなレストランを発見。
ちょうど12時を回ったばかりのお昼時。
店内はOLさんで満席状態。
穴場なのかな??
と思いながらも素通りしてお宮参り。
またしても帰り道にこのレストランの前を通る。
時計を見ると13:05.
さっき満席だった店内に
お客さんがい・な・い!
店頭の黒板をみるとランチメニューが。
パエリア!!
だ、だ、大スキなんだけどー!!!
イベリコバル・ディッチャ (Iberico Bar Dicha)
入店♪
私はパエリアランチ。
香ばしい系で底がしっかり焼けてます。
ガリガリしながら食べました♪
具も豪華で美味しかった~。
Mちゃんはイベリコ豚のステーキをオーダー。
豚肉なのにレアな仕上がり。赤くても食べれる豚肉なんですって♪
付け合せに皮付き玉ねぎのオーブン焼きが
載っていたのが印象的でした。
カウンターにドーンと置かれていた生ハムのキュイスが気になって
店員さんに尋ねると
切ってくださるとのこと。
切り立ては美味しいからねー。
これがホントに美味しかった。
あー、ほんと、私の体調が本調子じゃなかったのが悔やまれてならないわー。
Mちゃん、ご馳走様でした!!
merci nounours !
Mちゃんが、お友達の経営するブッションリヨネに招待してくれました。
美味しいお料理を堪能してきましたよ!
店内は本当にリヨンのブッションを思わせるようなつくりで、
店員さんにフランス人もいらっしゃいます。
まずはシェフにご挨拶。ビズか握手か戸惑う自分・・・(笑)
まずはシャンパーニュで乾杯。
暑い一日だったので、冷たいシュワシュワが心地よいです。
私は久しぶりにフォアグラのテリーヌをオーダー。
上手に写真に収められませんでしたが、ケーキのように美しかった!
お味も満足満足♪
Mちゃんが頼んでくれた赤ワインはコートデュローヌ。
ワイングラスの中は、まさにリヨンの香り。
懐かしいリヨンでの生活が思い出されます。
メインはアニョーをセレクト。
私の大好物であります!
これが最高に美味しかった。今までのアニョーの中でナンバーワン☆
あー、また食べたい。
食べることに夢中になり、久しぶりにお酒も飲んでしまって、ややフラフラ(笑)
よってフロマージュ、デザートの写真はなし。
食後はシェフが食後酒をご馳走してくださり、一緒に1杯♪
さらにシェフのお友達のフランス人も合流して
久しぶりのフランス語漬け。
わいわい盛り上がって楽しい夜になりました。
merci nounurs !!!
ランチに行ってきました。
酒蔵が経営する創作和食?のお店です。
地元でも人気があるので 遠方からお友達が遊びに来てくれるときなんかは
よく使っているお店です。
敷地内にはイタリアンのお店や酒造ならではのビールや麴を使ったパンを出している
ベーカリーもあります。
予約したのは、平日限定ランチの蔵元美膳。
野菜を中心としたお料理が楽しめます。
品数は多いけど、上品な味付けなので重くない!
今月も美味しいお料理を楽しませていただきました♪
久しぶりに家族ランチ。
美味しいお料理を沢山、頂いてきました♪
こちらは鉄板料理もさることながら
前菜も大変すばらしいのです。
季節の素材を上品に使ったお料理は
美しくおいしい。
最初の鉄板は、貝を使ったサラダ仕立てのお料理。
調理前の食材まで綺麗に盛り付けられているところも嬉しい♪
貝のもつ甘みのお話や
ドレッシングの中身など・・
いろいろ聞かせてもらっちゃったー☆
この新玉ねぎの冷製スープが最高に美味しかったわん。
砂糖を一切加えていないのに なんて甘さなのだー。
しかも氷を敷いた 特殊な器がまた素晴らしい!
オマールもぷりっぷりでベストな火入れ。
あー幸せ。
いよいよメインのお肉です。
焼き加減はシェフにおまかせ~。
美味しいタイミングでお願いします!
ジュージュー♪
そのまま頂いたり、おろしわさび、刻み新玉、にんにくチップ、お醤油を
お好みで添えてみたり。
お肉の脂身だけをゆっくり焼いて、脂を抜いたものも頂きました。
新玉とにんにくチップをのせて、ちょっとだけお醤油を垂らして
わさびの葉で包んで、ぱくり、
これまた美味いんだな~。
お食事はガーリックライス。
上手に作りますね~。お作法にもうっとり。
器も素敵でした。
もっとこのお部屋でゆっくりしていたいけれど そろそろデザートの時間です。
・・・・お部屋を移動。
ここはいつもお花が綺麗♪
素敵な生けこみがお出迎えしてくれました。
美味しいコーヒーをおかわりして
リラックスタイム。
デザートも美味しく頂き、満足満足。
やっぱり美しいお料理って、いいな。
素敵なお家にお呼ばれ♪
ランチをご馳走になってきましたよ。
ホントはお花見しに行く予定だったんですが生憎の雨。
桜は楽しめませんんでしたが お料理、女子トークで大盛り上がりして
楽しい一日になりました。
私は頼まれていたパンを焼いて持参。
そして初挑戦した手作りのパテドカンパーニュもみんなでお味見していただこうと
図々しく持って行っちゃいました(笑)
味見もしていなかったのでホントどきどきでしたけど
思ったより上手に出来てて良かったー。
盛り付けなんかもみんなで試行錯誤して楽しんだんですよ。
こーいうの大スキ!!
お皿も素敵だったなぁ。。
デザートにはリヨン名物、プラリネのタルトを焼いておいて下さいました。
なんと鮮やかな~。懐かしいぞ!!
お味は最高に美味しくて懐かしくて 10年前にタイムスリップしたかのような感覚になりました。
美味しいコーヒーに紅茶。
至福のひと時でした。
素敵なおもてなしをありがとうございました☆
あまりに居心地よく、すごく長いしちゃったわけですが
また遊びに伺うつもりでいるワタクシなのであります。チーン!
久しぶりに 和食ランチに行ってきました。
色々な種類のお料理を少しずつつまむことが出来て
とってもいいお食事でした。
旬の食材を使った 身体に優しいお料理、
こんなおもてなしができるようになりたいな。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー