LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
デザートにクレープを焼きました。
フランスに住んでいたころから使っているレシピです。
卵1個で4枚焼けます。
タルトづくりで余ったカスタード、生クリーム入りです。
このクレープを食べると、春を感じます☆
bon appetit nounours !
朝から玄米パンを仕込み、お昼にサンドイッチを作りました。
考えていたより、発酵に時間がかかってしまったので
パンが冷める前にスライスすることになってしまい
大苦戦!
ふわふわのやわやわ~でうまく切れな~い。
それでもなんとか形になって おいしくいただきました☆
美味しかったなー。
ものすごく久しぶりにイチゴのタルトを焼きました。
工程が長いので、なかなか腰が上がりませんでした。
でもイチゴが出回っているうちに作りたいですよね。
作った翌日に食べましたが、サクサクがしっかり残っていて美味しかったです。
これも思い切って買った、お道具のおかげです♪
ひな祭りパーティー用にリクエストが入り
レモンロールケーキを作りました。
いつも作るロールケーキはデコレーションしませんが
今回はテーブルで見栄えするように、イチゴをトッピング。
桃じゃないけど桜型で抜いたクッキーも飾りました。
高さが出るので見栄えがとっても良くなりますが
ロールケーキ専用箱には 頭がつっかえて入らないので
要注意です!
玄米食パンを焼きました。
玄米は田んぼで丹精込めて育てた我が家のお米です。
この写真を撮るのに、型を並べたり、ミトンを置いたり
いろいろデコレーションしてみたのですが、
あーそうか、玄米をスタイリングすれば良かったんだ・・・と今更
気が付いた。。。
焼き上がりはほわほわで、もっちり感もあります。
何種類かの粉との相性も考察したいので
ちょこちょこ焼いていこうと思います。
久しぶりにウインナーパン焼きました。
冷蔵庫にあんこが残っていたのであんぱんも。
そしてツナマヨパン。
1つの生地で3種類。
一度にいろんな味が楽しめました。
それぞれ成形方法が違うので
作っていて楽しいです。
野菜の入ったパンを気に入ってくださった方が、
レッスンにお越しくださいました。
ありがとうございます☆
今日はほうれん草を使ったバトンです。
表面はパリッと、中はもちっと仕上げます。
いつもとは違った生地の仕込み方や、成形を楽しんでいただけました。
またのご参加をお待ちしております!
くるみぱんを焼きました。
朝食にとっても便利で、お気に入りなのです♪
くるみたっぷり、ほんのり甘口仕上げ。
こちらはレッスンもやっていますので、ご希望の方はお声掛けてくださいね。
大好きなミートパイを焼きました。
具は時間のある時に仕込んでおいたから、
食べる当日は包んで焼くだけ。
簡単です!
シルパンを使って焼いたパイ生地はサクサクで本当に美味しいです。
ほうれん草をたくさんいただいたので、パンにしました。
適当にほうれん草を混ぜ込んだら、量が多すぎてゴテゴテに(笑)
でも焼き上がってみれば
熱でほうれん草がちっちゃくまとまってくれて
いい感じの仕上がりになりました。
大人向きのパンですね♪
美味しかった!!
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー