LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日は、ドライフルーツの入ったオシャレパンを焼いてみたい!という生徒さんがお越しくださり、
カンパーニュを一緒に作りました。
気温が低くなり、すこし発酵に時間がかかるようになりましたが
シフォンケーキを焼いたりして、時間を有効に使えたレッスンでした。
毎回、とても楽しそうにレッスンを受けてくださるので
私も嬉しくなります。
復習頑張ってね!
PR
家庭菜園で収穫しているイチジクは、生で食べきれないぶんを
赤ワインで煮て保存することもあります。
これをタルトにして焼きこむと最高に美味しい!
作りたてより、一日寝かせてから食べるのが好き♪
手間はかかるけど、こつこつ作ってまーす。
秋らしいパンを焼きたくて、
サツマイモにリンゴを合わせたパンを作りました。
以前、サツマイモをたっぷり入れたタルトを焼いたことがあるのですが
タルトの素材とサツマイモの食感が似ているせいか、
喉に詰まるような感じで重い仕上がりだったのを思い出しました。
今回は旬のリンゴを組みあわせて みずみずしさをプラスしてみました。
これは食べやすく、リンゴの酸味もアクセントになり
とても美味しいです。
サツマイモにリンゴが旬の秋に 作りたいパンです☆
パンレッスンのリクエストをいただいて、
メロンパンを作りました。
メロンパンは上級ですが、もう何度もご参加くださっている生徒様なので
思い切って挑戦していただきました。
いつものパン作りの要素とは違った工程が入ってくるのでなれない作業に戸惑いながらも
かわいいメロンパンが完成!
なんといっても焼き立てが美味しいメロンパン。
早速試食会~☆☆☆
カリカリふわり~の食感に感動していただけて良かったです。
ドライフルーツの入った、ハードパンを作りたい!とリクエストをいただいたので
ルセット調整のための試作をしました。
これにバターをたっぷり塗って食べるのが大好き☆
朝食用にクルミパンを焼きました。
軽くオーブントースターで温めてからいただきます。
中がふっくらとして美味しいのです♪
こちらのパンは、ご希望の方にレッスンも行っています。
手作り、焼き立てのパンを味わいたい!という方、おすすめですよ~☆
リクエストいただいたパンレッスンを開催しました。
今回は総菜パン。
色々な形の作り方があって、面白いんですよ♪
とても喜んでいただけて良かった!
パンレッスンは、スケジュールをご案内しておりません。
ご希望の方は恐れ入りますが、メールにてお問い合わせください。
宜しくお願いいたします。
今日はカレーパンを作りました。
カレーは残り物。
ジャガイモが溶けて、程よくルーが硬くなるので
使いやすいのです。
揚げたてのカレーパンって本当に美味しいです。
作りたてを食べてみたい方は、レッスンをリクエストしてくださいね。
ぶどうパンレッスンを行いました。
今回が3度目のご参加でしたので、成型を変えてお作りいただきました。
オーブンに張り付いて、パンの炊き上がりを見守られているお姿がほほえましい♪
無事ぷっくり膨らんだパンに感激してくださいました。
ルバーブを使ってケーキを焼きました。
家庭菜園で大きな株に育ったルバーブは、そろそろ暑さで茎が傷んでくるころなので
どんどん収穫しないと無駄にしてしまうことになります。
とは言っても、すでにジャムは作ったし・・・。
甘くすると消費が遅くなるので、今回は生地の上にたっぷりとルバーブをのせて焼き上げました。
生地の甘みより、ルバーブの酸味のほうが勝つ感じで酸っぱいですが
このくらい酸味が効いていてもおいしい!
これは定番レシピになりそうです。
今日は新じゃがと新たまねぎを使った総菜パンと、ベニエを作りました。
揚げたてのベニエは本当においしくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。
フランスのベニエは、中にショコラやコンフィチュールが入っているものもあって、
私はプレーンが好みだから気にしていなかったのだけど、
どーやってクリームを中に入れていたんだろう?とちょい疑問なのであります。
今日はくるみパンのレッスンでした。
パン生地を入れたオーブンに張り付いている生徒さんを見ると嬉しくなります。
パンをとっても可愛がってくれています。
わかるわー、その気持ち♪
焼きあがったパンを囲んで試食会も行いました。
ふっくら、上手に焼きあがりましたね!
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
またリクエストしてくださいね☆
ほんのり甘い♪くるみパンのレッスンを行ないます。
6月5日(日)10:30~14:00
残り1席です。
*現在受け付けはフラワーレッスンの生徒様、またはご紹介者様のみとさせていただいております。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー