LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
紅茶のシフォンケーキを焼きました。
お花のレッスンのティータイムでご用意することの多いケーキです。
シフォンケーキは、柔らかくしっとりしているものが美味しいと思っているので
多少潰れてしまっても、気にしないようにしています。
お客様には、クリームやフルーツを添えてアシエットスタイルでお出ししますが
家で食べる場合は、ざっくり切って
手づかみでパクパク頂いちゃってます!
PR
沢山収穫したイチジクをセミドライにして
これを今日は洋酒に漬けました!
使ったのはグアドループ産のラム酒2種とブランデー。
漬け終わってからラム酒のボトルをみたら、アルコール度数50%!
えー、ビックリなんですけど。
ちょっと辛くなっちゃいそう(涙)
洋酒漬けに使わなかったセミドライイチジクはパンに使う予定です。
お土産に紅玉りんごを頂いたので、ケーキを焼きました。
りんごをキャラメリゼして作るケーキです。
甘酸っぱい林檎と、発酵バターを使ったしっとり生地が組み合わさって
裏切らない美味しさ♪
決して重くなく、優しい口当たりです。
型をはずすときに横着して・・・ケーキが傾き
綺麗に並んでいた林檎がくずれちゃいましたが
お味のほうは無事でした。
綺麗な写真が撮れなかったのは残念!
クランブルシュークリーム作りました。
前日にカスタードクリームを仕上げておいて 正解だったー。
温度測りながらの作業はいっぱいいっぱいになっちゃうんでね。
シュークリームって膨らむかどうかドキドキなのです。
しっかり膨らみました。ちょっと大きめだけど・・・(笑)
クリームたっぷり詰めて完成!
日が暮れてしまったー。
栗の渋皮煮を使ってケーキを焼きました。
生地にも栗ペーストを練りこんでいます。
このケーキは毎年、この栗の季節に焼きます。
焼きたてのふわふわした感じも美味しいですが
お酒をしみこませて寝かせたものも絶品です。
ここしばらく、バターが品薄で、なかなか入手できなかったのですが
ようやく手に入りました。
畑で次々と完熟していくイチジクたち。
生で食べるにも限りがあるので
保存が利くドライイチジクに加工しました。
今回はパンに使いたいので、ちょっと柔らかめの半生仕上げ。
甘みが凝縮されて、そのままでも美味しく食べれます。
早速このセミドライイチジクに胡桃をあわせて ライ麦パンを焼きました。
イチジクが硬すぎないから、生地と上手く馴染んで美味しいです♪
優しい甘みが癖になりそうです!
イチジクのタルトを焼きました。
サクサクに焼きあがったタルトって美味しいですよね。
家で作れば、タルトが湿気ちゃうまえに食べれます!(喜)
イチジクは菜園で収穫したもの。
8月下旬から採れ始めています。
最近の不安定なお天気で、せっかく熟した実が
傷んでしまうこともあって、収穫の見極めが難しいです。
旬の食材、サツマイモを使ってパンを焼きました。
最近、我が家でパンを焼くときは ちぎりパンにすることが多いです。
こうしておくと、食事というよりはおやつ感覚で
手軽に簡単に食べれます。
今日は自家製ケチャップを使ったミートパイを焼きました。
焼きたてのミートパイって、美味しいですよね。
パイ生地は手軽に使える市販の冷凍パイシートを使っています。
パイシートもメーカーによって味が違うので
お気に入りをみつけるといいですよ~。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー