LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
私の曲げわっぱ弁当で大活躍している人参の抜型。
季節に合わせていろんな型が出回っていて、
型抜き場に行くと、あれもこれも欲しくなってしまい困ってしまいます。
夏の抜型は、日本ではあまり欲しいものがなくて、
香港にいるお友達から頂戴した
金魚とカニ型を愛用してします。
細かいところまでしっかり抜けるんですよ!
香港の抜型は、日本にはないようなものがいっぱいで、これまた魅力的なんですわ。
PR
リクエストがあった、ピザ会を開催しました♪
ピザは何度か手作りしたことがありましたが、作るのは久しぶり。
今回は生地にこだわって、ナポリ風のもっちり生地を目指しましたよ~。
高温、短時間で焼きあげるために、オーブンは300度設定。
あっつーい。
熱がこもったキッチンで 黙々と頑張りましたよ(笑)
おいしいピザが焼けました。
マルゲリータと、クアトロフォルマッジ、ジェノベーゼミックス。
クワトロフォルマッジは蜂蜜をかけて。ゴルゴンゾーラと蜂蜜って最高の組み合わせ!
美味しくできて満足満足!
バースデーケーキを家族のために作りました。
イチゴは家庭菜園で摘んだものを使っています。
想像以上に暑い日で、生クリームが今にも溶けだしそうでハラハラしましたが
なんとか、形になりました。
生クリームって難しー。
潮干狩りに行って、たくさん採れたアサリちゃん♪
今日はパスタにしました。
いつもはフレッシュトマトを使ったボンゴレロッソを好んで作りますが
今日はちょっと違ったことをしてみようと思って
和風クリームにしてみました。
舞茸とゴボウも入っています。
おいしかったけど、やっぱりボンゴレロッソが好きだわぁ~。
明日はロッソにしよう!
先日のピクニックに持って行ったケバブです。
ケバブにはピタパンを使います。
フランスでよく食べたケバブのようなピタパンが目標であります!
もっちりと、引きの強いパン。
粉をブレンドして作っています。
今年もぬかみその季節がやってきました。
我が家では夏から晩秋までぬか漬けを楽しみます。
寒くなると酵母の活動が弱まるので
1年ずつ、新しい糠を仕込んでいます。
家庭菜園で採れ始めるきゅうりにあわせて、糠床が仕上がっているといいのですが
今年は仕込がちょっと遅れてしまいました。
仕込んで一週間たちましたが、最初香ばしい香だったぬか床も
段々とぬか漬けらしいにおいに変わってきました。
順調に酵母が生まれて、活動を開始しているようです。
今年もせっせこ苺ジャム作ってます。
家庭菜園で収穫する苺は、スーパーで売っている苺みたいに粒揃いでもないし
傷物、虫食いなど様々です。
なるべく無駄にしたくないので
小粒やB級系はジャムに加工しています。
露地栽培の苺は香が強く、種の粒粒感もしっかり残って
本当に美味しいんですよ♪
プリン作りました~。
蒸すか焼くか迷ったけど、表面がちょっと硬いのが食べたいなーと思って
焼くことにしました。
冷蔵庫に入れる前に撮った写真なのでラップがかかっちゃてますけど
美味しくできましたよ♪
口溶けなめらかなプリンが多く出回っていますが
昔ながらのプリンも美味しいですよね!
うっかりしていた。
季節物の抜き型を使いそびれるところでしたー(汗)
桜の抜き型♪
小さいのが可愛いと思って、花びらと合わせて買ったのはいつのことだったかな?
なんとか今年も使うことが出来て、満足満足。
早速、人参を抜いてお出汁で炊きました。
お弁当に使ったり、茶碗蒸しに浮かしても可愛い。
日頃のお料理の添えに使えるので、重宝しています。
最近、新しい抜き型を買っていないので、初夏用の型でも
見に出掛けてみようかな。
離乳食作りに挑戦しました。
茹でて、漉して、すりつぶして・・・なんて細かい作業を
何種類もの野菜でこなすのは大変なので
ぜーんぶ、ミキサーにかけちゃいました!
使ったお野菜は畑で収穫してきた、完全無農薬有機栽培の
人参、チンゲン菜、ジャガイモに、師匠からの差し入れのキャベツ。
安心安全のお野菜たちです☆
育児中に、多品目で少量ずつを作るのは大変だなぁと
実際にやってみると、よく分かりますねぇ。
秋に収穫したイチジクを、オーブンを使ってドライイチジクに加工して
それを洋酒に漬け込んで保存しています。
洋酒の中には、レーズンやプルーンも加えて 味に深みが増しました。
この洋酒漬けフルーツをたっぷり使ったパウンドケーキ。
とっても美味しくて、焼いてから熟成の時間を待つのが苦でなりません(笑)
今、金柑の甘露煮を作っているので
次ぎこのケーキを焼くときは 金柑もプラスしてみたいと思っています!
いつものメンバーで新年会☆
お料理はお客さまにお手伝いいただいて、
ワイワイ楽しく作りました。
パン成形は、レッスンの復習を兼ねて、ぜーんぶお願いしちゃいましたし~(汗)
ボリュームある、具沢山サラダは人参ドレッシングでいただきました。
メインは鶏肉の柚子胡椒クリームソース。
先日、イシモチで作ったら美味しかったので、今日は鶏肉で。
柔らかく仕上げるために ひと技使ってます。
付け合せのお野菜がとっても甘くて
お客様にも喜んで頂けました。
もちろん、家庭菜園で収穫した新鮮なお野菜たちです。
お食事が済んだら、デザート作り♪
題して【苺大福選手権】
やわらか~いお餅の生地が手に付かないように。
そして苺が真ん中にくるように・・・。
てんてこ舞いになりながら、なんとか形にしてー。
実食前に、審査審査~(笑)
お~っ。苺が中央に!
お台所で作っているときよりも、
テーブルでお皿に載っているときのほうが ず~っとそれらしく見えてまして
ぜーんぶ合格。ってことにしました。
食べ切れなかった分はお土産にしていただいて
お開きとなりました。
また集まりましょう♪
あけましておめでとうございます。
今年も、お料理、お弁当、フラワーレッスン、趣味の釣りなどなど
盛りだくさんの内容で綴っていきたいと思います。
雑記になりますがどうぞ宜しくお願い致します。
今年のおせち。
畑で鈴なりに実った花柚子を器として使いました。
中には なますが入っています。
蓋をあける楽しみがありますよね。
人参の飾り切りは2サイズ。
なぜなら、家庭菜園で採れた人参が極端に太かったり細かったりしたから・・・。(笑)
抜いた残りの部分はジュースにして、無駄なく消費しています。
しめ縄作り教室のお客様がみえるので
林檎のケーキをご用意しました。
しっかりキャラメリゼした林檎はつややかで見た目もgood♪
頂き物のりんごが沢山あるので
また焼こうと思います。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー