LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
先月、Mちゃんが来たときに作ったビスクカレー。
このカレーは私の中でナンバーワンのカレーです。
手間はかかるけど、ほんと美味しい!
作るときは家族を呼び寄せて、みんなで食べます。
また食べたくなってきたー。
止らぬ食欲、どーすやいいのー!!
PR
数年前からおうちで、人参ジュース搾って飲んでます。
人参と林檎とレモンのブレンドがベースで
これにカボチャの皮とか
ブロコリーの葉っぱとかを入れることもあります。
緑の野菜が少しでも入ると、ジュースの色が
めちゃくちゃ不味そうになってビビります(笑)
今のところ、カボチャとブロッコリーの葉は大丈夫、美味しいです。
ゴーヤはとんでもなく苦く、青臭くなって、見た目以上にまずいので要注意(爆)
昨日収穫してきたルバーブを使って、ケーキを焼きました。
ルバーブから出る水分が生地に流れ込んでしまうので
焼くのに時間がかかっちゃいました。
甘さ控えめの生地なので
食べる前にルバーブのコンフィチュールを添えて
頂くことにしまーす!
今年初の潮干狩りに出掛けてきました。
採れたアサリはとっても小さかったけど
お出汁はとっても濃くて美味しかった♪
アサリの旨みを存分に味わうべく
ボンゴレロッソを作りましたよ。
最高!!
春の美味しい野菜、筍に春キャベツ!
この2つを使ってスパゲティにしました。
頂き物の生ハムとパルメザンもた~っぷり使いましたよ♪
パスタも筍もキャベツも生ハムもパルメザンも、
全部頂き物なんですけどねー。
ご馳走様でした!!
免疫力UPのために、人参生ジュースを搾って飲んだりしていますが
全粒粉のパンや玄米なども、とてもいいんですよね。
今回は全粒分をたっぷり使ったカンパーニュを焼きました。
胡桃とレーズンも入れて。
これに、フランス産の発酵バターと生ハムをのせて
美味しい朝食にいたしました。
今日はお客様がみえるということで
母が仕出し風のお弁当を用意してくれました。
事前に準備が出来るので、当日、バタバタ慌てなくてすんで
とてもいいですね。
今回のテーマは自家製野菜。
ブリの照り焼きのお皿以外、
菜の花、八つ頭、芋がら、サニーレタス、もち米は
畑で収穫したものです!
おこわは花の物相型で抜いたんですけど、
味見にちょこっと食べてしまったので、写真は食い掛け状態・・・。
食べる前に撮ればよかったわ。(笑)
暮れの餅つきで必ず作る苺大福。
年に1度だけじゃなくて、家でも気軽に作りたい!
・・・・ということで実験開始です。
気軽に・・・とは言ってもこだわりの材料で作りたいから
ちょっと手間がかかってしまうんですけどね。
その分、出来上がったときの喜びは大きいので良しとします♪
使う餡子は、自家栽培の小豆を使って作り、
餅米も自家栽培のものを使います。
お餅のキメと柔らかさはまだまだ改善の余地ありですが
1回目としてはまずますの出来でしょう。
可愛い♪
餡子大好きな方が、お花のレッスンでも多いので
デザートとしてお出し出来るように レシピを固めたいと思います!
自宅でサラダランチ。
今日も人参をもりもりいっぱい食べるノダ!
最近、すこ~しだけカメラの調子が良くなったので
いつもより沢山写真撮ってます。
上から撮ったり横から撮ったり(笑)
前日の夜に仕込んでおいた長ネギはレンチンしてから
マヨネーズ少々と塩、酢でマリネしたもの。
ネギが甘いから、お酢がつんとしません。
ザクツザクッとネギの食感を楽しみながら
美味しく頂きました♪
「ランチしよう!」
12月ってことで、プチクリスマス会☆
美味しいJus de raisinで乾杯♪
蜂蜜のような香り~。
前菜は持ち寄りにして、盛り合わせました。
私は八つ頭を使ったミニコロッケと牡蠣のコンフィを作りました。
そして、パン。外はカリッと、中はもっちり。
「美味しい」と喜んでいただけて良かった!
パンにあわせて、お庭で摘んだバジルでガーリックバジルソースも作りましたよ。
これがまた好評で、パンに付けたり、サラダのドレッシングにしたり、
何にでもかけちゃう(笑)
気に入っていただけて嬉しい☆
ポットラックしてもらったOGINOのパテやサラミ、
グリーンサラダも加わって ステキなクリスマステーブルになりましたよー!
もちろん、レッスンで作っているフレッシュクリスマスリース、フレッシュクリスマスツリーも
飾りました。
メイン料理は和牛のビーフシチュー。
いいお肉が手に入ったので作ってみました。
寒くなってきたから、煮込み系は温まっていいですね。
デザートは苺のトライフルケーキ。
紅茶はFLORTEのベリーティー。
楽しい時間はあっという間ですね。
また集合しましょう!
今日はお客様をお招きしてランチ会。
いつも、おもてなし料理が洋食になりがちな私。
今回は和風にチャレンジ。
釣ってきたアジを、是非味わっていただきたくて
大物28cmを使って照り焼きを作りました。
畑の秋茄子はさっぱりとお酢をきかせた揚げ茄子に。
出汁巻き玉子も作って、なんだかお弁当の中身みたいですね。
ご飯は新米をザーサイチャーハンにして
畑の九条ネギをたっぷり入れて仕上げました。。ちょっと中華だけどね。
おかわりできるように多めに作って大皿に盛り付けましたが
評判良く、あっというまにお皿が空に!
もっと作ればよかったー。
ごめんなさい。
食後もおしゃべりしながら 手作りあんぱんを食べたり
新作のショコラ柚子ロールを食べたりして
お腹いっぱい、楽しい時間を過ごす事ができました。
畑のいちじくが沢山採れたときに、少しだけ
赤ワイン煮を作っておきました。
今日は、それを使ってタルトを焼きましたよ♪
あまりたっぷりイチジクを載せると、生地がベチャベチャしちゃうといけないので
控えめに~。
午後のお客さまのデザートになりました。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー