LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日の曲げわっぱ弁当はアジの干物を詰めました。
釣ってきたアジで作った自家製の干物です。
かまぼこ屋さんが使っている、こだわりのお塩を使ってつくる干物。
脂がのっているので冷めでも柔らかく美味しいです。
今日の曲げわっぱ弁当は、釣ってきたアジのフライを詰めました。
お弁当に詰めるとしっとりしたフライになってしまいますが、
これはこれで美味しいです。
しあわせご飯、ごちそうさまでした。
今日の曲げわっぱ弁当は太巻き寿司です。
なんとこの太巻き、釣った太刀魚が入っています。
テンション上がります~!!
煮太刀魚を細切りにして入れてあるのですが 写真だとわかりにくいですね。
もう少し多めに入れても良かったと反省。
でも美味しく出来ましたよ♪
今日の曲げわっぱ弁当はゴボウの牛肉巻きです。
煮込むタイプじゃないので、ゴボウは薄味で下茹でしてから巻いています。
お肉にさっと火を通して照り焼き風の味付けにしました、
今日の曲げわっぱ弁当はタチウオ丼です。
冷凍しておいた釣り太刀魚を煮穴子のように煮てみました。
煮たての温かいうちはとっても柔らかくて、穴子のようなのですが
冷めると少し、身が引き締まる感じがします。
でもとっても美味しいですよ♪
今日の曲げわっぱ弁当は 釣ってきたシロギスを使った天ぷらを詰めました。
魚の天ぷらをサクサクに揚げるのが苦手で、
ぼってりした仕上がりになりがちでしたが
青じそと一緒に揚げるようになってからは
サクサクな仕上がりです♪
同じお悩みをお持ちの方、
お魚の片面だけでも青しそを付けて、打ち粉をして
衣液につけて揚げてみてください。
今日の曲げわっぱ弁当は、釣ってきたシロギスを使ったお弁当です。
シロギスの酢じめは酢飯にのせてお寿司に。
今回は初めてフライにも挑戦しました。
軽い口当たり♬タルタルで美味しくいただきました。
繊細なシロギスの味がパン粉に負けてしまうので
私は、天ぷらのほうが好きですね。
今日の曲げわっぱ弁当は、釣ってきたシロギスを詰めました。
ご飯は酢飯にしてあります。
キスはとてもたんぱくなお味なので生でいただく際にはひと手間加えるといいですね。
わたしは酢じめがお気に入りです。
皮目は湯引きにしてそのままいただけます。
今日の曲げわっぱ弁当は黒鯛弁当です。
脂がのった旬の黒鯛を煮つけて詰めました。
ご飯は鯛めしならぬ?黒鯛めし。
どちらも最高に美味しかったです。
贅沢♬ごちそうさまでした。
今日の曲げわっぱ弁当はおにぎりを詰めました。
ふつうにご飯を詰めることが多いので
特別感がでて、お弁当時間が楽しくなります。
畑の野菜は霜に触れて甘みが増しています。
甘いほうれん草はバターでソテー。
美味しいよ♪
昨日、詰め残してしまった太刀魚のムニエルを今日も詰めました。
家庭菜園の蕪が、最高に甘いです。
油で焼き付けるように炒めて、おかか、お醤油で味付け。
シンプルですが、甘みが際立ってとても美味しいです。
お箸がとまらない~。
釣ってきた太刀魚をバターでムニエルにしました。
発酵バターを使ったので良い香り~
夏と違って魚が大きいから1本で食べ応えありますね!
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー