[PR] CI SERI 雑記 曲げわっぱ弁当 BENTO 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日の曲げわっぱ弁当は栗ご飯です。
とっても美味しい栗なので、連続して炊いてしまいました~♪
香りがとても良い栗なんです。

栗の渋皮煮も詰めて、秋の栗弁当完成しました。


PR



お弁当作り、いつもは冷蔵庫にある残り物で作るけれど
そう都合よくおかずが揃わないことも。
そんな時はウインナーの出番です。
卵焼きを一緒に作るのであれば、同じフライパンで炒めますが
基本私はレンチンです。
今回は味付けなしですが、ケチャップを和えてレンチンするのも大好きです。





今年は夏が短かったせいか、秋の味覚が早くも押し寄せています♪

今日の曲げわっぱ弁当は栗ご飯。
小さいけれど、甘くて美味しい栗を頂いたので
大好きな栗ご飯を炊きました。

一番大変な皮むきをしてくれた母に感謝♪





今日の曲げわっぱ弁当は餃子を詰めました。
タチウオの南蛮漬けも入っています!

蓮根の甘酢漬けは、寿司酢で漬けました。
いつもは「つかえま酢」を使っていますが、切らしてしまったので。
使えま酢より甘みは控えめだけど、問題なく出来てて一安心。





今日の曲げわっぱ弁当は、幸せの釣り魚弁当☆☆☆
ワタクシが海で釣ってきた太刀魚を詰めました。





立派でしょ?
釣り上げたばかりの時は、アルミホイルのようにキラキラで
背びれがヒラヒラしていてとても綺麗なんですよ。

今回はパン粉焼きと南蛮漬けにして詰めました。
タチウオはとても柔らかいお魚なので、冷めてもパサつくことなく
美味しくいただけます。

あー、美味しかったな。
釣って楽しい、食べて美味しい。
タチウオのことが頭から離れな~い!





まだまだお彼岸は先なのに、涼しい毎日ですね。
気候も秋ですが、畑も秋です。
畑の師匠から生の落花生を頂きました!

塩茹で美味しいのです。
お弁当に入れても可愛い♪




今日の曲げわっぱ弁当は春巻きを詰めました。
夕飯の残りなので、しわしわですけど仕方がないですね。

初めて空心菜を食べました。
葉っぱに粘りがあるのですね。





今日のまげわっぱ弁当は、レンチンウインナーを詰めました。
簡単で、お弁当で美味しいおかずです♪
焼き茄子も美味しいです。
近所の方は、焼き茄子を冷凍保存するそうです。





今日の曲げわっぱ弁当は炊き込みご飯です。
谷中生姜の硬くなってしまった部分を千切りにして
たっぷり入れました。香り良くて美味しいです。
きのこも入って、すっかり秋らしくなりました。





今日の曲げわっぱ弁当は豚の角煮を詰めました。
豚肉は水から1時間下茹でして使っています。
とっても柔らかくなるし、脂も落ちるのでお勧めです。

5月に収穫したジャガイモも、まだまだたくさんストックがあります。
久しぶりに出してきて食べました。
カレー炒めです。
カレー粉使用ですが、ちょっと入れすぎて辛くなっちゃったー。
次は気をつけるぞ。





今日の曲げわっぱ弁当は畑で収穫した谷中生姜を入れました。
谷中生姜は、生姜の新芽の部分を食べます。
成長しすぎると、繊維が硬くなり、さらに辛味も増します。
かじって食べれなくなったところは、おろししょうがにして冷凍したり
煮生姜を作ったりします。





今日の曲げわっぱ弁当は鶏の味噌漬けです。
練粕という、熟成させた酒粕を入れています。
お肉がとっても柔らかく仕上がります。

漬けて、冷凍することもできるので便利です。





今日の曲げわっぱ弁当は 茄子の甘味噌炒めです。
最近は、ナスを油で揚げてから甘味噌と和えています。
この方がジューシーで色よく仕上がります。
油を気にしている人には向きませんけどね。。。





今日の曲げわっぱ弁当は揚げ茄子を詰めました。
畑の茄子です。
長雨で、腐ってしまったナスもありましたが、今は持ち直して
沢山のナスが収穫できています。





今日の曲げわっぱ弁当は、ワタクシが釣った太刀魚の天ぷらを詰めました!
もう一度言います。
私が釣ったんですよ、太刀魚を。

念願の太刀魚釣りデビューを果たしました☆
蒲焼と天ぷらと迷ったけれど今回は天ぷらで。
みがとっても柔らかくて美味しいです。

また釣りに行けたら、蒲焼にも挑戦したいです。


レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]