LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日の曲げわっぱ弁当は蓮根の甘酢漬けを詰めました。
ずーっと良い蓮根に出会えなくて、買うのを我慢していたけれど
ようやく新蓮根が出回り始めました。
お弁当用には小さいくらいのほうが詰めやすいので
細めの蓮根を買うようにしています。
家で食べる用の蓮根は丸々太った大きいのを選びますがね。
PR
今日の曲げわっぱ弁当は鶏の唐揚げです。久しぶりに作ったなー。
やっぱり美味しいよね。
人参はカニの方で抜きました。細部まで抜けて凄いんです。
ただ、大きな人参でないと方がはみ出てしまうので
我が家の夏のチビ人参ではちょっと難しく、
カニと金魚、1匹ずつしか抜けませんでした(涙)
今日の曲げわっぱ弁当は青椒肉絲です。
畑のピーマンが盗難被害にあってしまい、しばらく収穫できずにいたのですが
ようやく実り始めて、収穫することが出来ました。
竹の子は春に掘ったものを、瓶詰にして保存したものを使いました。
竹の子の瓶詰保存は初めての試みだったのですが、
腐らずいただくことがでいて、ホッとしています。
人参は金魚ちゃんです♪
今日の曲げわっぱ弁当はゴーヤチャンプルを詰めました。
ゴーヤは畑に2本だけ植えたんですが、どかどかと実ってて凄いです。
皆さん、ゴーヤの苦味抜きはどうしていらっしゃるのでしょう。
私はあんまり苦味がきついのが好きじゃないので
塩もみ、湯通し、さらしの3工程で苦味抜きをしています。
ゴーヤチャンプルにするような、厚切りの場合は
この工程を行ってもそれほど苦味が抜けないので
玉子にマヨネーズを入れたものを、ゴーヤに合わせています。
まろやかになって、程よい苦味に感じられて美味しいです。
天ぷらを揚げて、おそうめんを食べた夕飯の残り。
天ぷらをご飯にのせて完成。
簡単で美味しい。
畑で採れた、オクラ、しし唐、玉ねぎ、にんじん、インゲンを使っています。
今日の曲げわっぱ弁当はチキンカツです。
鶏の胸肉を使用。
一口サイズで作ると数ができるので ボリュームが増しますね。
ただでえ、家計にやさしいお肉なのに、さらにお得感感じちゃう!
ありがたい1品。
ミニサイズのほうがお弁当にも詰めやすいしね。
夏野菜の収穫が始まって、本格的に暑くなる梅雨明けごろに収穫ができるのが
ゴーヤ。
今年もいっぱい実っています。
食べきれないので、苗は2本だけにしたのですが それでも沢山出来ています。
苦味を抑えるために、塩もみのあと
軽く熱湯に通してから水にさらしています。
栄養面ではマイナスかもしれませんが、こうするととても食べやすくなります。
食感はパリパリのままなので、サラダで充分美味しくいただけますよ。
今日の曲げわっぱ弁当はスペシャルハンバーグです。
何がスペシャルかというと
お肉、自分で挽きました。というか刻みました!
お安くなっていた牛肉の小間切れを冷凍庫に入れっぱなしにしていたのを思い出して
半冷凍の状態で刻んで使ったのです♪
以前、自分で亀山がお肉を混ぜるだけでも格段に美味しくなると聞いたことがあったので
試してみましたよ!
玉ねぎは我が家の玉ねぎで飴色玉ねぎにして投入。
まずいわけがない。
美味しかったー。
今日の曲げわっぱ弁当は生春巻きを詰めました。
生春巻き、大好きです♪
具は、レタス、もやし、春雨、カニカマ、茹で鶏、エビ☆
下茹でするものが4つもあるので、気合が入らないと作れないんですけどね。汗
今日の曲げわっぱ弁当は乗っけ弁当です。
ご飯の上におかずをズカズカ乗せちゃう
すぼら弁当です。とても簡単。
パン粉焼きは衣にパルメザンチースをブレンドしてつくるので
適度に塩分が加わり、ソースなしで美味しくいただけます。
今回は豚ヒレ肉を使用。ヒレ肉1本で15枚くらいできたかな。
お客さんが来る時など、量ができるので良いです。
冷めても柔らかく美味しいですよ!
今日の曲げわっぱ弁当は鮎の昆布巻きを詰めました。
手作りではなくて、頂き物です(汗)
切って詰めるだけで済むので、とても便利ですね。
昆布や椎茸のような、黒い色をしたおかずは、曲げわっぱのお弁当に
とっても映えるのでお勧めです。
鶏の手羽先を二つに割ったものを、手羽中というらしい。
へぇ。。。。
今日はこれを塩焼きで。
暑い毎日なので、さっぱり塩味も良いですね!
あとは残り物感満載ですが、野菜炒めなど詰めました。
今日の曲げわっぱ弁当は手抜きの焼肉丼。
大根おろし入りのタレで、さっぱり味です。
焼肉丼も、味付けを変えれば飽きませんね。
インゲンは茹でただけのものを詰めましたが
焼肉と一緒に食べてちょうど良い感じになりました。
今日の曲げわっぱ弁当はインゲンの肉巻きを詰めました。
我が家のいんげんは、サクサク王子という品種で
名前の通り、歯触りが良いです。
これをしゃぶしゃぶ用の豚バラ肉で巻いて焼くと
アスパラに近い食感で美味しいのです。
今年は次々と花が咲いて、よく収穫できています。
まだまだ楽しめそうです!
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー