[PR] CI SERI 雑記 曲げわっぱ弁当 BENTO 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日の曲げわっぱ弁当は 釣ってきたアジを使った天ぷらを詰めました。
しあわせ~。
16㎝程の小さいアジを使っています。
挟む梅は、蜂蜜ウメのような甘い梅がおすすめ。甘い梅のほうが美味しいです。
昔ながらのしょっぱい梅だと、刺激が強すぎてアジの良さが消えてしまいます。
紫蘇巻きができたら、天ぷら粉を軽くまぶしてから、衣付けしてくださいね。

美味しいので小鯵が釣れたら作ってもらいたい1品です♪


PR



今日の曲げわっぱ弁当は釣りアジ入りです。
ようやく釣り魚を入れることが出来て 満足であります!
育てているイタリアンパセリを刻んで、パルメザンチースとともに
パン粉に混ぜ込んでパン粉付けします。
多めのオリーブをフライパンに敷いて焼くだけ。
簡単なのに、オシャレな味♪
キューピーのタルタルソースで食べると美味しいのです。

いつもと違ったアジフライが食べたい方はぜひ作ってみてください♪





今日の曲げわっぱ弁当は鶏の唐揚げを詰めました。
人参の飾り切りは一度に何枚か作ってストックしていますが
今日は最後の一枚です。
また仕込まなくちゃだわ。
しばらく時間が取れそうにないのでしばらくお休みです。





リクエストの焼売を作りました。
大量の玉ねぎ消費が始まったので、焼売にもたっぷりの玉ねぎ投入。
失敗した―。
柔らかくなりすぎちゃいました。
もう少し、お肉感出したかったな。

ジャガイモはグラタンに。
私はフレンチグラタンと呼んでます。
フランス人がお肉の付け合わせとして良く作るルセットで作りました。





今日の曲げわっぱ弁当は根菜バーグを詰めました。
畑で掘ってきた新じゃがは千切りにしてカレー炒めに。
あまり炒め過ぎないのがコツです。
ジャガイモが大きいので、1個で大量にできちゃいました。





今日の曲げわっぱ弁当はハンバーグです。
玉ねぎをたくさん収穫したから、玉ねぎたっぷり入ってます!
時間がとれたら、飴色玉ねぎを仕込むぞー!!
これは気合が入らないと なかなかできないノダ。





今日の曲げわっぱ弁当は煮魚弁当、メバルの煮つけを詰めました。
これは買ったメバル。釣ったのじゃないよ。
しばらく釣りに行けていないものだから、
ついにスーパーの魚に手を出してしまいました。

お天気に邪魔されてばかりだわ~。





今日の曲げわっぱ弁当は、里芋の煮物を詰めました。
昨年の初冬に一度収穫した里芋です。
これを土の中で保存しておいたのですが、ここまで腐らずにもちました!
柔らかく炊き上がって、大満足♪





最後の最後、今年最後の絹さやで卵とじを作って詰めました。
食べ収めです。
赤いしば漬けは京都のお土産。
お気に入りのお店のものです。
merci☆





今日の曲げわっぱ弁当は麻婆豆腐をご飯の上にのせました。
麻婆豆腐に使うニラは通常、家庭菜園で収穫してくるのですが
今回は市販品です。
刈り込んだら、芽吹かず絶えてしまったようです。(涙)

間引きのちびニンジンはゴマ油できんぴらに。
これがとても美味しいのです☆





今日の曲げわっぱ弁当をのり弁仕立て。
海苔が見えないくらいおかずをのせてしまったので
のり弁だってわからないですね・・。

家庭菜園で収穫した新じゃがを使ったコロッケを
入れました。
新じゃがならではの、しっとりした仕上がり。
とっても美味しいです。




今日の曲げわっぱ弁当は大根の煮物を詰めました。
冬は毎日のように食卓に並ぶ大根。
しばらくお会いしていなかったんですけどね、
いよいよ夏大根です。
とは言っても、まだ完全に太っていない、ちび大根です。
それでもジューシーで柔らかくて美味しかったです。





今日の曲げわっぱ弁当は家庭菜園で採れたアスパラを使って
肉巻きを作って詰めました。
アスパラは次々と出てくるようなイメージがあるけれど
5月上旬がピークで、それ以降はたま~に出てくる程度です。
採り続けると、株が弱ってしまうので、
そろそろ主格を一区切りしなくちゃいけないかな。





今日の曲げわっぱ弁当は、筍と牛肉の山椒煮を詰めました。
山椒は実山椒です。
ちょっと多いかな?というくらいの量を入れるのがコツです。

実山椒はこのくらいの時期から出回りますね。
下茹でしたものをジップロックして冷凍しておくと
1年を通して使えておすすめです。





今日の曲げわっぱ弁当はおいなりさんです。
先日、お稲荷さん用の油揚げが売られているのを発見して
母に作ってもらうことにしました。
お稲荷さん用というのは、油揚げが半分にカットされて
菜かも袋に割かれている状態のものです。
この割く作業が結構手間なので、ありがたい。
久しぶりに食べると、美味しいな~。


レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]