LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日の曲げわっぱ弁当は、昨日のお弁当内容と
殆ど変わりませんが・・・
椎茸の肉詰めをIN.
大きくて肉厚な椎茸をみつけたときに作ります。
椎茸の軸の部分は肉種に全部入れるので、お肉は少量でOKです。
収穫が始まったナスは焼きなすに。
これが一番、消費数高いかも。
PR
今日の曲げわっぱ弁当は南蛮漬けを詰めました。
釣ってきたアジの中でも大きいアジを使いました。
フィレにして揚げているので、短時間でできましたよ。
使った玉ねぎと人参は自家製野菜。
大満足!
今日の曲げわっぱ弁当はアジフライです。
ふわふわで、とろけるような柔らかさで美味しいんですよ。
釣ってきたアジは違いますね!
最近、アジフライをタルタルで食べることにハマっています。
釣ってきた魚をお弁当に入れる。
これも釣りの楽しみの一つ。
鯵はサイズに応じて、調理法を考えます。
小さなアジはこの梅紫蘇巻き天ぷらがおすすめ。
もちろん、半身寿司や南蛮漬けもおすすめですけど
天麩羅はこのサイズがちょうどよいのです。
シソは家庭菜園で収穫したものを使っています。
今日の曲げわっぱ弁当は、釣り鯵を使った酢じめをご飯の上にのせました。
畑で収穫したインゲンに、八つ頭、釣ってきたアジ。
まるで宝物箱です♪
今日の曲げわっぱ弁当はしし唐チーズ焼きを詰めました。
家庭菜園で採れ始めた夏野菜、しし唐。
以前は、中の種を取り出して、中にチーズを詰めて焼いていましたが
手間がかかるので、チーズは上からかけて焼くことにしました。
種も抜きません。
凄ーく簡単にできるようになったし、変わらず美味しいです。
今日の曲げわっぱ弁当はインゲンの炒め物を詰めました。
塩味の炒め物ですが、インゲンの甘みが引き立つ
お気に入り料理の一つ。
美味しいのでどっさり作るのですが、みんな大好きなもので
あっという間になくなってしまいます。
競争勃発です(笑)
今日の曲げわっぱ弁当は畑のナスとピーマンを使った
味噌炒めをINしました。
茄子、ピーマンの収穫最盛期はまだ先になりますが
ぽつぽつ、採れてます。
今日の曲げわっぱ弁当は手作りシウマイです。
前回、柔らかくなりすぎてしまったので、水分の多い
玉ねぎの量を減らし、片栗粉を増やしました。
そしたら、思ったより硬くなっちゃったー(涙)
それでもお味は美味しいのでも活躍してくれました!
今日の曲げわっぱ弁当は鶏の味噌漬けです。
味噌には練粕という熟成酒粕を混ぜて作るので
お肉がとても柔らかく仕上がります。
インゲンのおひたしには、1本だけ試験的に抜いた人参を混ぜました。
いい感じに育っているので、そろそろ2回目の間引きを行う予定です。
今日の曲げわっぱ弁当は豚の生姜焼きです。
柔らかくて美味しかった♪
ラッキョウ漬けは頂き物です。手作りだそうで
程よい甘酢加減で気に入りました。
塩ラッキョウも美味しいと聞いたので、
スーパーで根付きラッキョウを探すと
思ったよりお高くて・・・。
しかも量が多すぎる。
ということで、自分で漬けるのはあきらめましたー。
今日の曲げわっぱ弁当はしらすご飯です。
静岡の釜揚げしらすをみつけたので買いました。
でも、春にいただいた用宗港のしらすには全然かなわないのでした・・・。
家庭菜園でインゲンの収穫が最盛期です。
一度に沢山採れるので、バリバリ食べてます!
海老と炒めるのが好きなノダ!!
今日の曲げわっぱ弁当は天丼です。
これから暑くなると、天ぷらを揚げておそうめんを食べることが増えてくるので
お弁当が天丼になる頻度が増えそうです。
畑の野菜たちが入ってます♪
今日の曲げわっぱ弁当はチャーハンです。
炒飯の香りをかぐと、とっても懐かしい気持ちになります。
小学生の土曜日、午後の香り。
半日で下校すると、母がお昼ごはんにチャーハンを作ってくれていた時の匂いです。
香りから記憶がよみがえることって色々あるな~。
今日の曲げわっぱ弁当は焼肉丼です。
お肉を焼いて、たれを絡めるだけでできるので
とっても簡単なお弁当です。
お肉を小分けして冷凍しておけば
おかずがない時にちゃちゃっと焼けばよいだけなので重宝しています。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー