LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日の曲げわっぱ弁当は鶏の味噌漬けです。
お気に入りの、熟成酒粕を練りこんだ味噌床を作って漬け込んでいます。
焼くときはフライパンにオーブンシートを敷いて弱火で焼きます。
酒粕効果で、とーっても柔らかく焼けました♪
PR
今日の曲げわっぱ弁当は鶏そぼろです。
あま~い卵そぼろも作って2色丼♪
華やかな色合い、こんなお弁当を作ると
お弁当を持ってどこかへお出かけしたくなります。
お花見はまだまだ先かなー。
今日の曲げわっぱ弁当は手作りシウマイです。
包まないシウマイ、花シウマイっていうんですね。
細切りにしたシウマイの皮を肉餡にまぶすだけだから
包むより簡単!
しかも大きさも自由なので、大きいボリュームあるシウマイも作れます。
今回は玉ねぎと長ネギを餡に加えましたが、
お豆腐を加えてふんわり柔らかくつくっても良さそうです。
今日の曲げわっぱ弁当はハンバーグです。
素焼きしておいたハンバーグにソースを和えてレンチンしています。
菜の花は、青梗菜の花芽と白菜の花芽です。
畑ではいろんな種類の菜花が収穫できています♪
今日の曲げわっぱ弁当は椎茸の肉詰めです。
椎茸の笠の中からこんもり盛るように肉種を詰めて
ボリュームを付けています。
肉種には長ネギと椎茸の茎を混ぜ込むので、お肉はあんまり必要ないんですよ。
今日の曲げわっぱ弁当は八つ頭コロッケを詰めました。
久しぶりに卵焼きも作りました!
桜の開花宣言があったので、今日の人参は桜です♪
桜の見ごろは今月末から4月初めだそうですね。
お弁当持って、お花見に行きたいな~。
今日の曲げわっぱ弁当は鶏の唐揚げです。
この唐揚げ、KIDSと一緒に作りました~。
滑りやすい鶏肉を、一生懸命切って、
もみもみも頑張りました。
いろんな大きさがあるのはご愛敬!
美味しく仕上がってとっても満足気でした。
お料理好きに育ってくれて嬉しいな~。
今日の曲げわっぱ弁当は豚の味噌漬けです。
熟成酒粕を加えた味噌床で着けているので、お肉がとっても柔らかくなります。
写真では見えにくいのですが、蕪の花芽を調理したものが入っています♪
収穫期を過ぎてしまった蕪を、植えたまま放置していたら花芽が伸びてきて~。
硬いかもしれなけど、もしかして食べれる??と
初めて調理してみました。
菜の花と同じ、柔らかくとても美味しかったです!
今日の曲げわっぱ弁当はチキンマヨを詰めました。
エビマヨのチキン版です。
チキンは鶏むね肉のスライスを団子状にして揚げています。
しっとり柔らかく仕上がりました☆嬉しい!
今日の曲げわっぱ弁当は麻婆豆腐です。
汁が出やすいので、ご飯の上にのせて、マーボー丼です。
麻婆豆腐に使ったニラは市販のものですが、
畑にあるニラももう少し暖かくなればニョキニョキ伸びてきて
収穫できるはず♪
はやく暖かくならないかな~。
今日の曲げわっぱ弁当はローストビーフです。
最近よくお弁当に入っている青梗菜のおひたしは
家庭菜園で育ちすぎた青梗菜の花芽です。
スーパーで見かける菜の花と違って
苦味もなく柔らかくとてもおいしいです。
今日の曲げわっぱ弁当はステーキ重。
ステーキを薄切りにしてご飯にのせました。
煮物の里芋は私が掘ったお芋ちゃんです♪
柔らかくておいしいよー。
今日の曲げわっぱ弁当はカキフライです。
大きなカキが手に入ったので作りました。
ころっころです♪
ご飯はアサリの炊き込みご飯。
久しぶりに食べたけど美味しかった~。
今年ももうすぐ、潮干狩りシーズンですね。
今日の曲げわっぱ弁当は豚の生姜焼きです。
アメリカ産の豚肉がとってもお安かったので使ってみましたが
硬い仕上がりで残ねーん!
臭みは全然ないんですけどね。
柔らかく食べたいので、また機会があったら
お肉をたたくなど下処理してみようと思います。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー