[PR] CI SERI 雑記 曲げわっぱ弁当 BENTO 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日の曲げわっぱ弁当は天重です。
フキノトウの天ぷらも入ってます♪

ほうれん草は白和えにしました。


PR



今日の曲げわっぱ弁当は、Eテレの料理番組レシピを参考に
ほうれん草とわかめ、人参を使ったナムルを詰めました。

畑の師匠にいただいた立派で大量のほうれん草、
調理法がマンネリ化してしまって だいぶ飽きてきたところだったので
ありがたいレシピでした♪
あっさり味で、けっこう量を食べれます。





今日の曲げわっぱ弁当は、厚揚げ豆腐を焼いて
どーんと詰めました。
畑の九条ネギ、京都のお気に入り黒七味をふりかけています♪





3月3日はひな祭り。
ちらし寿司を詰めました。
いつも使っている1段弁当だと、ご飯がおかずで隠れてしまうので
今日はどどーんと2段弁当です!





今日の曲げわっぱ弁当は豚の味噌焼きです。
しばらく切らしていた熟成酒粕が手に入ったので漬け込みました。
この酒粕を使うと、お肉がとっても柔らかくなって、味も美味しいのです♪

1枚余分に漬け込んで、お弁当用に冷凍保存しました。





今日の曲げわっぱ弁当は焼肉塩カルビのっけ丼!
レモンを添えても良かったかな。

茶色いお弁当にならないように、ゆで卵も詰めました。
卵焼きよりゆで卵のほうが色が綺麗で好きです♪





今日の曲げわっぱ弁当は八つ頭コロッケを詰めました。
先日、畑へかりだされ 八つ頭と里芋の収穫を手伝ってきました。
1時間ほどで終わると聞いていたので、3株くらい掘るんだろうと思っていたら
20株くらいあり、腰を抜かしそうになりましたー(涙)

八つ頭の美味しい食べ方は1番にコロッケだと思います。
キメの細かさが際立ちます。
スーパーで良くみかける野菜ではありませんが
是非お試しいただきたい1品です。





今日の曲げわっぱ弁当は回鍋肉です。
おいしそうな春キャベツが出回り始めましたね。
スーパーでふかふかしたキャベツが積まれているのをみると
ワクワクしてしまいます。

回鍋肉はご飯の上にたっぷりのせました。
がっつり食べたいからね~。





今日の曲げわっぱ弁当は切り昆布の煮物を詰めました。
これ結構好きなんですよね。
作るときは多めに作ってます。

ご飯には今年の初物、フキノトウを使ったフキ味噌をのせました。
これがあればご飯、何杯でもいけちゃう~ていう
大好物です♪
もう一回くらい、作れるといな。





今日の曲げわっぱ弁当は頂き物のカニシュウマイです。
柔らかくて美味しい。
シュウマイの皮が、細切りのタイプって
花シュウマイって言うそうです。
知らなかったー。





今日の曲げわっぱ弁当は炒め物です。
牛肉の細切れに下味をつけて片栗粉をまぶして一口大にまとめて
フライパンで焼いて、野菜と合わせます。
今回は畑の青梗菜と合わせて炒めました。
オイスターソース入りで甘めの野菜炒めです。

畑の青梗菜は花芽を持ち始めたので、
これからは菜花として収穫していきます。





今日の曲げわっぱ弁当はアジフライです。
釣ってきたアジです!!
キメが細かくて美味しいです。
今日はのり弁仕立てにしています。






今日の曲げわっぱ弁当は天丼です。
先日釣ったアジの天ぷら入りでーす!
釣った魚をお弁当に入れるのが、一番の喜び♪
久しぶりに作れて嬉しいわん。

天ぷらに使うアジは、小さ目のほうがキメが細かくて
とろっとお口で溶けて美味しいです。

釣りの記事はのちほど~。




久しぶりにそぼろご飯弁当です。
鰻巻き玉子は、お気に入りのお店で買いました。
美味しい~。
これがあるから、炒り卵は作りませんでした。

秋に収穫して寝かせておいたサツマイモで大学芋を作りました。
寝かせたことで、ホクホク感がなくなって、ねっとり甘ーくなります。
おいし。





今日の曲げわっぱ弁当は根菜バーグです。
豚のモモ肉薄切りを1cm幅くらいに切って使っています。
こま切れなど、お買い得になっているお肉でもできます。
冷蔵庫に半端に残っているゴボウや蓮根があったら、作ってみてください♪
つなぎは片栗粉と卵白です。

レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]