LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日の曲げわっぱ弁当は焼き肉丼です。
お弁当のおかずがない時のために、牛肉を1回分ずつラップして冷凍しています。
これを焼肉のタレで炒めて、ご飯にのせれば
簡単にお弁当が作れます。
今回は蓮根を混ぜました。
シャキシャキ食感が加わると、よりおいしくなりますね。
PR
今日の曲げわっぱ弁当は松茸ご飯です。
年に一度の贅沢☆秋といえば松茸でゴザイマスぅ。
沢山食べたいから、お弁当箱は2段使用してます。
おかずのメインは油淋鶏。
作って一晩置いたものも、味が染みて美味しいですね。
また作りたいおかずです。
今日の曲げわっぱ弁当は 残り物の肉じゃがを使ったコロッケを詰めました。
コロッケに味がしっかりついているので、ソースなしでOKです。
そして、今年最後のオクラ。
長い期間収穫してきましたが、これで今季終了です。
今日の曲げわっぱ弁当は、代り映えしないお弁当に変化を付けたくて
ご飯をおにぎりにしました。
ご飯に混ぜ込んでいるのは富沢商店で試食して購入した
梅紫蘇雑穀ふりかけ?(混ぜご飯の素)です。
つぶつぶの香ばしい雑穀が入っているところがお気に入りです。
今日の曲げわっぱ弁当は豚の生姜焼きです。
生姜焼きはあまりお弁当箱が埋まらないので
玉子焼きを焼いて詰めました。しらす入りです♪
ご飯の上には今年収穫した金胡麻を擦ってふりかけにしました。
香りがとても良いです!
今日の曲げわっぱ弁当は再びアジフライです。
本当に美味しくて、2回もアジフライ作ってしまいました~。
今回は趣を変えてタルタルソースでいただきます。
一気に洋風になりますね。
おいしい!!
思ったよりアジが大きくて、お弁当からはみ出しちゃいましたが
欲張ってぎゅうぎゅうに詰め込んじゃいました(汗)
アジ釣りの外道でかかったチビサバを使って南蛮漬けを作り
お弁当に詰めました。
小さなサバは脂がなく、パサパサしていますが
南蛮漬けにすると、しっとり美味しくいただけます。
今回はミョウガをたっぷり入れたので、秋の薬味がきいたお味になりました。
とっても美味しかった~。
今日の曲げわっぱ弁当は釣ってきたアジを使ったアジフライです!!
脂がのったアジは、身がとても柔らかく、ふわっふわです。
スーパーで買うアジとは別物というくらい違います。
このアジを味わってしまうと、買っては食べれなくなりますね。。
冷めても美味しくいただけました♪
今日の曲げわっぱ弁当はきのこご飯。
そして久しぶりに肉じゃがです!
5月に収穫したジャガイモに芽が出てきたので
芽かき作業を行わなくてはいけません。
芽かきを行ったジャガイモは来年の春まで食べることができます。
これから寒くなると、また一段と美味しくなるんですよ~。
今日の曲げわっぱ弁当は天丼です。
しかも、ご飯は白飯じゃなくて、きのこご飯です(笑)
このお弁当を持って、秋の釣りへ出かけましたよ~。
外で食べるお弁当は格別です!
今日の曲げわっぱ弁当はハンバーグです。
飴色玉ねぎが入っているから、コクがあって美味しい!
ついに栗仕事も始まりました。
お弁当にはゆで栗ですが、渋皮煮も作りましたよ。
渋皮煮作りはこれからが本番です。
今日の曲げわっぱ弁当は炊き込みご飯です。
谷中生姜を千切りにして、油揚げと一緒に炊き上げたご飯です。
辛味はほとんどなく、生姜の香りがただよう秋の炊き込みです。
鰆は家で漬け込んだもの。
春の魚なんだと思っていましたが、脂がのっていて美味しかったです。
もしかしたら、秋が旬なのかしら?
今日の曲げわっぱ弁当はチキンロールを使ったそぼろ弁当です。
チキンロールはラップしてボイルして作りました。
形が崩れないのがいいですね。
ゆであがったチキンロールを照り焼き風に味付けしたのが、今回のお弁当。
夕飯には茹でたチキンロールにクリームソースを絡めていただきました。
今日の曲げわっぱ弁当は牛肉の赤ワイン煮を詰めました。
お天気も悪く、気温も低いので、煮込み料理が食べたくなるんです。
サツマイモは甘く煮て常備菜にしてあります。
お芋掘りでたくさんお芋を頂いたので
大学芋も作りたいないな~と思ってます!
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー