[PR] CI SERI 雑記 曲げわっぱ弁当 BENTO 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日の曲げわっぱ弁当は鶏手羽先のさっぱり煮です。
前に手羽元を煮たら硬くなってしまったので 今回は手羽先で挑戦。
手羽先は硬くなりませんでした!

写真はリースの上で撮りました♪


PR



今日の曲げわっぱ弁当は釣りサバの味噌煮です。
あまり大きいサバではなかったので、パサパサして硬いかな~と思っていましたが
そんなことなく、しっとり美味しくいただけました。





今日の曲げわっぱ弁当は釣りアジのパン粉焼きです。
パン粉に刻んだハーブ(今回は人参の葉)と粉チーズをブレンドして
多めのオリーブオルで揚げ焼き。
タルタルソースでいただきました。
すっごく美味しい!
小さめのアジなのでキメが細かい☆
柔らかくて、本当に美味しかったわん♪




今日の曲げわっぱ弁当は 釣りアジを使った照り焼きです。
さぱり甘酢味にしました。
ブロッコリーはマヨネーズ炒めに。
簡単にできて便利な1品です。




今日の曲げわっぱ弁当はアジの干物です。
ワタクシが釣ってきたアジを干物にした自家製です。
多めに作って冷凍保存しています。
次の釣行までに食べきるようにしているので、1か月くらいもちます。

卵焼きにはニラを入れました。
これがすごく美味しいのです~♪





今日の曲げわっぱ弁当は牛肉と蓮根の焼肉炒めです。
牛肉は切り落としを小分けにして冷凍して
お弁当用にストックしています。
お弁当のおかずが足りない時に、こうして焼肉のたれを使って
炒めています。
ゆで卵との組み合わせが好きなのですが、今日は固ゆでになりすぎちゃいましたので
マヨネーズトッピングでごまかしました(苦笑)





今日の曲げわっぱ弁当は豚の生姜焼きです。
夏に収穫した生姜をすりおろして冷凍ストックしてあるので
生姜焼きはよく作ります。

畑で収穫した里芋は煮物に。
今年の里芋は10年ぶりの上々出来栄え!

長雨で多くの野菜がダメになってしまったけれど
里芋には吉だったようです。





今日の曲げわっぱ弁当はつくねです。
先日の椎茸の肉詰めで余った肉餡を団子にして焼いておきました。
お気に入りの和風ピックにさして、おめかししてます♪

畑の青梗菜が立派に育っています。
今が収穫時。
柚子を効かせたおひたしにしました。





今日の曲げわっぱ弁当は椎茸の肉詰めです。
肉厚のしっかりした椎茸をみつけたときに作る1品です。
お肉は鶏ひき肉を使い、長ネギ、椎茸の軸、玉子、片栗粉を使って肉餡を作ります。
見た目より食べ堪えあるんですよー。





今日の曲げわっぱ弁当は天重です。
天つゆは、天ぷらの下の部分だけにつけて
全体が黒くならないようにしています。





今日の曲げわっぱ弁当は、サイコロステーキを詰めました。
色々残り物が冷蔵庫にあったので、みーんな詰め込んだら
すごくにぎやかになっちゃったー。

でもゆで卵はやっぱり、良いアクセントになっていいですね♪








今日の曲げわっぱ弁当は油淋鶏です。
先月だったかな?初めて作って美味しかったので
また作ってみました。

1人前は鶏肉1/2枚が標準レシピですが、
ちょっと多いと思います。
残った分はお弁当に使えます。味が染みた油淋鶏も美味しいです♪





今日の曲げわっぱ弁当は、朝食で余ったアジの干物をご飯に混ぜました。
このアジは、私は釣りで釣ってきたもの。
塩水に漬けて、一晩~半日干して、干物にします。
たくさん釣れたときには多めに仕込んで、冷凍しておくんです。
凍ったまま焼けるので、便利です。
大体1か月以内に食べきりますが、お味も落ちることなく
美味しくいただけます。

本日のお野菜は、畑の師匠からいただいた、ほうれん草とブロッコリーです。





今日の曲げわっぱ弁当は豚の味噌漬けです。

畑で収穫した蕪は、塩昆布と和えて浅漬けにしました。
これ、簡単で美味しいのです。
蕪から水分が出るので、気持ち多めに塩を加えて作ります。

野菜の価格が高騰しているなか、我が家は家庭菜園のお野菜をありがたく
贅沢にいただいています。
でも食べているものに偏りはある!
毎日のように大根、蕪、その葉っぱを食べています(笑)

今日のお弁当のご飯は、大根の葉っぱのおかか炒めを混ぜたものです。




今日の曲げわっぱ弁当は焼き鮭です。
鮭の半分は朝食用、半分はお弁当用にしています。

畑で蕪の収穫が始まりました。
大きくなったものから抜いてあげないと、周りのちびっこ達が育たないので
次々収穫していきます。
この時期作るのが、蕪のおかか炒め。
油で蕪を焼き付けるように炒め、お醤油とおかかで味付けします。
シンプルですが、蕪の甘みとジューシーさを味わえる一品で気に入っています。


レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]