LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日の曲げわっぱ弁当はチンジャオロースです。
家庭菜園のピーマン、パプリカを使いました!
うちのピーマンが大きいからか、思っていたより大量にできちゃいまして
まだ冷蔵庫に残ってます。
明日も同じおかずかなぁ・・・・。
PR
今日の曲げわっぱ弁当は昨日に引き続き、ささみチーズフライがメインです。
おかずが昨日とかなりかぶってしまうので、ご飯だけ雰囲気を変えようと
俵型を使いました。
今日の曲げわっぱ弁当は、ゴーヤの佃煮をご飯の上にのせました。
これは母の手作りです。
家庭菜園で収穫が始まったゴーヤ。採れるときは、たくさん採れる!
消費が追い付かないので、こうやって佃煮にしてしまいます。
じゃこや鰹節もたっぷり入っているので、カルシウムも取れますね☆
今日の曲げわっぱ弁当は、ピーマンの肉詰めです。
今年栽培しているピーマンは肉厚でとても良いピーマンです。
肉だねには、ワタクシが汗だくになりながらじっくり炒めた飴色玉ねぎが入っているので
ほんのり甘い味わいの肉詰めです。
飴色玉ねぎが入ると、安いお肉も高級なお味になります。
手間はかかるけれど、おすすめですよ♪
(これからさらに暑い日が続くかと思うと、飴色玉ねぎ作る気、しませんわね。)
今日の曲げわっぱ弁当はポテトサラダです。
ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、キュウリ、
すべて家庭菜園で収穫した野菜で作りました。
今日の曲げわっぱ弁当はダブル弁当☆
急遽2つ作ることになったので 同じおかずでは数が足りず
ウインナーに活躍してもらいました。
本当に便利な食材です!
今日の曲げわっぱ弁当は揚げ茄子。
肉味噌を合わせています。
写真では見えないけれど、素揚げしたミョウガも入ってます。
とにかく、キュウリとナスが家庭菜園でよく採れているので
どーやって飽きずに食べるかが課題なのであります。
今日の曲げわっぱ弁当はウインナーをIN.
おかずが足りない時に、よくやるパターン。
切れ目を入れたウインナーをレンチン、終了。
今日は素のままですが、ケチャップで和えてからチンすることもあります。
今日の曲げわっぱ弁当はねり伝の蓮根揚げを詰めました。
甘酢餡で美味しく、艶もあってお弁当で映えます。
ワタクシ、ゆで卵の殻をむくのがものすごく苦手です。
殻が上手にむけない・・。
卵のお尻に穴をあけてから茹でるといいときいて 試していますが
これが一番きれいにむける気がします。
卵を常温にしてから茹でるっていうのは、うまくいきませんでした。
私の場合、固ゆでにはしないので、そこにむきにくさの原因があるのかもしれませんね。
今日の曲げわっぱ弁当は、さんまの甘露煮を詰めました。
お弁当のおかずがない時のために…と思って買っておいた
真空パックになって売られているお惣菜です。
我が家は野菜のおかずは豊富にあるんですが、お弁当のメインになるようなものは
あらかじめ計算して作っておかないと、残り物として残りません。
こんなときは、冷凍や真空パックのおかずが便利ですね。
今日の曲げわっぱ弁当は、ついに今年初収穫のゴーヤを詰めました。
苦味抜きをしたゴーヤをツナとマヨネーズで和えています。
ナスはパプリカと合わせて甘味噌炒めに。
パプリカは甘いからか、育てている最中に虫に食われてしまうことが多いです。
今日の曲げわっぱ弁当は銀鱈の粕漬をメインに詰めました。
家庭菜園でたくさん収穫できているナスは、使い道に困っていろいろ検索し
ほんのりニンニクのきいた揚げ浸しにしてみました。
お酢が入っているのでさっぱりいただけて、とても美味しかったです。
今日の曲げわっぱ弁当は、残り物がたくさんあったので
おかず豊富です!
メインはなんといっても、釣りアジを使ったエスカベッシュ。
作って冷蔵庫で寝かせておきました。
おいしかったな~。
この時期、さっぱりしたものが食べたくなりますね!
毎日のように収穫できているナス。
ピーマンも順調に育っています。
今日の曲げわっぱ弁当は、この2つの野菜使った甘味噌炒めを詰めました。
夏にはよく作るおかずです。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー