LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
私の曲げわっぱ弁当が400個を超えました!
おー、なんということでしょう。
よく、飽きずに続いたなぁと思いますが、今も楽しく気ままに作っています。
作りたくないときは作らないし、手抜きもするし、
マイペースだからこそ、好きなまま続けていられるのかも知れませんね。
今日の曲げわっぱ弁当は鶏の胸ひき肉を使ったつくねハンバーグ。
長ネギがたっぷり入っています。
つなぎに玉子、片栗粉を入れています。
片栗粉が入ることで、パサ付かず、冷めてもしっとり美味しくいただけます。
毎日のように、(はっきり言ってノルマ)食べている菜の花は
いつもとは味を変えて、白和えに。
なかなかいける。
畑の菜の花は今が収穫のピークで、毎日収穫できますが・・・
さすがに毎日採ってもいられないので、2~3日に1度
大量に収穫しては、ご近所さんに消費を手伝ってもらっています。
さて、明日も収穫に行かなくちゃだわ。
PR
今日の曲げわっぱ弁当は栗ご飯。
秋に甘露煮にしておいた栗を使いました。
久しぶりの肉じゃがは、去年の5月に収穫したジャガイモで。
もう芽が出て、しわしわになっているジャガイモですが
しっとりとして、とても美味しいのです。
そして今年もジャガイモの植え付けが終わりました。
春ですね~。
今日の曲げわっぱ弁当は、時雨煮をご飯にのせました。
ゴボウ、牛肉、筍、コンニャクが入っています。
ゴボウ1/2本でも大量に出来るので、常備菜として助かってます。
ちょっといいお肉を使って作るのがお勧めです。
味も風味もUPして、長く食べてもあきませんよ☆
今日の曲げわっぱ弁当はキャベツメンチをIN。
そしてお新香には、からし菜の漬物を。
ツーンとした辛味が美味しいです。
ご飯に添えた海苔の佃煮は、生青のりの残りを煮て作ってみました。
今日の曲げわっぱ弁当はライスバーガーを詰めました。
残っていたきんぴらごぼうを挟んだわけです。
ちょっと失敗しました。
ご飯をしっかり硬めに形作ってから焼かないと崩れますね・・・。
でもお味は良かったです♪
今日の曲げわっぱ弁当はハンバーグ弁当。
最近、お気に入りの作り方のハンバーグが、
あめ色玉ねぎたっぷり、パン粉なしのハンバーグ。
お肉の美味しさと、玉ねぎの甘さが引き立ちます。
パン粉臭がしないところも気に入っています。
江ノ島でシラスを買ってきたので、ご飯にたっぷりのせて~
今日の曲げわっぱ弁当はシラス丼です♪
種から育てている玉ねぎの苗が大量に余ってしまったので
酢味噌和えにしてお弁当にIN.
ネギより甘いわ~♪美味しい☆
そしてゴボウサラダを作りました。
千切りが大変だったけど(←作り過ぎただけ)
美味しくできて大満足!
今日の曲げわっぱ弁当も残り物祭りです(笑)
残ったトンカツを卵とじに。
鮮やかな人参はきんぴらと同じ味付けで、最後に玉子を入れて仕上げます。
日持ちもするし、お弁当の隙間を埋めるにも活躍してくれる
便利おかずです♪
今日の曲げわっぱ弁当は、畑のネギを使った肉巻きと酢味噌和えを詰めました。
葱坊主が伸びてきているので、早く消費しないと硬くなってしまいます。
酢味噌和えは一度にたっぷりネギを消費できるうえ、とても美味しいので
最近良く作っています。
ネギは両面に隠し包丁を入れて、ぶつ切りにしてからレンチン。
あとは酢味噌を添えるだけで、簡単です。
今日の曲げわっぱ弁当はお稲荷さんです。
初登場です!
油揚げを沢山頂いたので、初めて甘辛く炊いて作ってみたんです。
お揚げは美味しく炊けましたが
ご飯はもっとお酢を効かせた方が良かったみたい。
甘みと酸味のバランス、大事ですね!
今日の曲げわっぱ弁当はお弁当用に1本多めに仕込んでおいた
アスパラの肉巻きをIN.
そしてすき焼きの残りを詰め詰め。
焼き豆腐が入ると、すき焼きらしさが出ますね。
今日の曲げわっぱ弁当はカキフライです。
大きな牡蠣を見つけて、即買しました!
揚げたてと違って、お弁当だとしなしなになっちゃうけど
お味は変わらず美味しいです。
春雨サラダは鶏胸肉、キュウリ、もやしと和えています。
水が出ないように、アルミカップ使用です。
今日の曲げわっぱ弁当は、お土産の崎陽軒のシウマイをIN.
メカブを頂いたので、茎を煮てみました。
茎って塩分含んでますねぇ。ちょっとしょっぱくなっちゃったけど
お弁当にはいいかな。
旬を迎えている蛍イカは、長ネギと一緒に酢味噌和えにしました。
ネギが甘くて美味しい~。
家庭菜園のネギが、そろそろ葱坊主が出て食べれなくなってしまうので
急いで残りを消費中です!
どーやって食べるのが、量消費できるかなぁ・・・。
今日の曲げわっぱ弁当は煮魚をIN.
ご飯の上にのせるように詰めました。
曲げわっぱのお弁当箱は深さがあるので、
厚みの出ないおかずを詰めるにはちょっと工夫が必要です。
メインとして、みせたいおかずはご飯にのせてしまうのが
一番詰めやすい方法です!
今日の曲げわっぱ弁当は、家庭菜園で収穫した八つ頭芋の煮物、
そして八つ頭の茎を乾燥させて煮たもの、
八つ頭2種盛りです☆☆☆
コクがあって、とても美味しいお芋です。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー