LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日の曲げわっぱ弁当は牡蠣フライです。
旬の三浦大根を使った煮物も柔らかくてとっても美味しいです。
頂き物の蓮根はサラダにしてみました。
さっと茹でてから使っています。
シャキシャキでいい感じに仕上がりました♪
PR
頂き物が多い12月です。
蓮根を頂いたので、輪切りスライスにしてきんぴらを作りました。
なんだか上手に切れなかったわー(涙)
玉子焼きにはシラスを入れて焼きました。
カルシウム取らないとね。
今日の煮物は里芋とヒイカです。
我が家の里芋はいいものが収穫できず、
師匠が分けてくれました。
柔らかくて美味しいです。
ヒイカはあまり火を通すと硬くなってしまうので
お芋が煮あがってから加えて、さっとひと煮立ちさせるだけにして
柔らかく仕上げています。
今日の曲げわっぱ弁当はねぎ肉炒めを詰めました。
家庭菜園で育てている【一本ネギ】は分けつ種に比べても
太くて立派なネギです。
寒さで甘みが増して、緑の部分は、ネギエキスのゼリーが入っています。
このネギは、あえて他の野菜を加えないで炒めて食べるのが美味しいのです♪
今日の曲げわっぱ弁当はカセイロウのシュウマイをIN.
大きくて、食べ応えあります!
ここのシュウマイ、肉まんが大好きです☆
母が花豆を煮てくれました。
黒くてツヤツヤしたおかずがお弁当に入ると
ワンランク上のお弁当に仕上がる気がします。
今日の曲げわっぱ弁当は釣りアジの干物。
今回は大きいアジの半身をIN.
混ぜご飯にしちゃおうかと思ったんですが
崩れずに皮がむけたので、ご飯にのせるだけにしました。
黄色い脂が出るアジの干物は美味しい証拠!
白菜の季節になりました。
師匠から貰った白菜で白菜漬けを作りました。
これから寒さが増すごとに 白菜も甘みを増して
美味しくなっていきますね。
今日の曲げわっぱ弁当はエビフライ☆
そして、芋がら煮。
今年も家庭菜園で栽培した八つ頭の茎を干して作りました。
葉っぱはまぁまぁいい育ち方をしていたので、土の中の芋も
りっぱに育っていると思ってましたが、ビックリするほど育っていませんでした。
お隣で栽培されている方も同じ状況で・・・。
やはり今年の気候はちょっとおかしいようです。
今日の曲げわっぱ弁当は 釣ってきたアジを使った煮魚をIN.
夏に下ごしらえしておいた、実山椒をたっぷり入れて♪
山椒が利いていて、とても美味しいです。
お弁当にもあうあう~♪
家庭菜園で収穫したカブも詰めました。
今年の冬野菜は 例年より暖かい気候の影響で
育ちが早く、年末に収穫するはずの野菜が、
すでに今、収穫のピークを迎えています。
この調子だと、年末のお野菜がすくなくなりそう。
前日に引き続き、釣ってきたアジを使ったおかずをIN.
今回はアジフライです。
お夕飯で、家族を呼んでみんなでアジフライを食べたんですが
お弁当分はちゃーんと取り分けて残しておきました。
だって、お弁当に自分で釣った魚を詰めるのが 何よりも楽しみなんだから。
嬉しくなっちゃうな~♪
な、なんと大胆な~(笑)
釣ってきた小あじで作った干物をまるまる1尾INしちゃいました。
さすがに頭は不要だし、入りきらないので 落としてからIN.
しゃれっ気のないお弁当ですが 自分で釣った魚が入っているだけで
たまらないほどのご馳走弁当になります。
ご馳走様でした。
久しぶりの更新です。
写真が溜まってまーす。
今日の曲げわっぱ弁当はハンバーグ。
和牛ハンバーグです。
やっぱり和牛は美味しい!
いつも買えるわけじゃないけどね。
もち米の新米を使って 五目おこわを炊きました。(炊いてもらった)
もち米っていい香ですよね~。
たっぷり詰めたら、おかずのスペースがなくなったー(笑)
今日の曲げわっぱ弁当はブリの照り焼き。
お買い物をするときに、お夕飯用以外にお弁当分もカウントして
切り身を購入。
一切れまるまる入ると、豪華ですね。
少し、小さめのブリだったけど、ちゃんと脂がのっていて美味しかった~♪
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー