LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
3月3日はひな祭り。
ちらし寿司を詰めました。
今日はなんと2段で、ボリュームたっぷり♪
やっぱりこのお弁当箱は けっこう量が入りますよ!
PR
今日の曲げわっぱ弁当はすき焼き丼。
残り物のすき焼きって、お鍋が煮詰まっているからお味が濃い目。
汁気をしっかり切ってご飯にのせても、十分いいお味でお弁当に最適なのです♪
あま~い白菜と厚揚げを煮たものも一緒に詰めました。
薄い味付けでも、白菜のうまみが濃いから、とっても美味しくいただけます。
今日の曲げわっぱ弁当はうな丼です。
ちょこっとだけ残っていたうなぎをのせたので
ちょっとボリュームにかけますが、少しだけでも高級感が出ますね♪
今日の曲げわっぱ弁当は煮豚をメインにIN.
でも、私がとっても楽しみにしていたのは
春の味覚、ふきのとうを使った天麩羅と、フキ味噌です!
このほろ苦さがたまりませ~ん♪
今日の曲げわっぱ弁当は太巻き寿司をIN.
節分に太巻きを作らなかったので、今更ですが・・・巻き巻き。
うなぎ、玉子焼き、キュウリ、アボカド、カニカマ、青紫蘇を巻きました。
うなぎって、カットするとタレの茶色が見えなくなっちゃうんですね・・・。
いろどりがー。
やはり、椎茸が入ればよかったな。
おなじおかずが続くので、ご飯をアレンジ。
海苔弁にして、詰め方も細長くして雰囲気を変えました。
汁が出やすい大根の煮物は、下にアルミカップを敷いています。
今日の曲げわっぱ弁当はローストビーフ。
ご飯には伊豆のお土産、わさび入りの胡麻をふりかけました。
緑色の丸っこいのは、オリーブの実です♪
丸いものが入ると、可愛いんだな。
今日の曲げわっぱ弁当は 牡蠣フライとエビフライ。
先日、肉まんを作ったときに余った筍は、お弁当用として前日に土佐煮にしました。
ついでに、出し巻き玉子も前日のうちに作っておいたので
詰めるのがラクラク!
やはり、おかずは前日までに用意しておくのがいいですね。
(私はほぼ、残り物しか詰めませんけどね)
今日の曲げわっぱ弁当は鶏の唐揚げ。
旬の大根の煮物もたっぷり詰めました。
大根は寒さで甘みが濃い!苦味もなく、下湯でなしで調理しても美味しい♪
ご飯には、貰い物のふりかけをかけました。
今日の曲げわっぱ弁当は 久しぶりに食べる焼き鮭♪
深さのある、曲げわっぱのお弁当箱だと、鮭は沈んでしまうので
ご飯の上にのせてしまうのがオススメです。
今日の曲げわっぱ弁当は おにぎり俵弁当です。
普段、俵形を作るときは型を使っていますが、今日は雰囲気を変える為に
手で握って、さらに細く切った焼き海苔でデコレーションして詰めてみました。
やはり、ご飯を工夫すると、雰囲気ががらりと変わりますね。
今日の曲げわっぱ弁当は鶏の唐揚げ。
青ジソもレタスも切らしていたので、フェイクの葉ランを使ってみました。
ご飯は久しぶりに俵型で。
今日の曲げわっぱ弁当はアジフライ。
釣ってきたアジを使っています。
大きなアジだったので一口大の切り身にして衣をつけました。
このほうがお弁当にも入れやすいですね。
ホウレン草、人参は家庭菜園で収穫したものです。
甘みが凄いです!
年明け最初のお弁当はおせちの残り物を使って。
今年はローストポークを作ってみました。
火の入り具合が分からなくて 切るまでドキドキでしたけど
柔らかく仕上がりました。
お肉の部位を変えて、また挑戦してみたいと思っています。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー