LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日の曲げわっぱ弁当は鶏手羽の塩焼きをIN
焼き鮭を入れるスペースがなかったので、ご飯のど真ん中にのせちゃいました。
家庭菜園で菜の花が咲き始め、収穫し始めました。
お浸しにして、お弁当にも入れました。
初物です♪
PR
今日の曲げわっぱ弁当はアジ寿司。
久里浜沖で釣れた大きなアジを頂いたので、酢でしめて
酢飯の上にのせました。おろししょうがも添えてね~。
あー、大きなアジは下ごしらえがラクだなぁ。(笑)
今日の曲げわっぱ弁当は、肉厚で美味しそうな椎茸に
鶏ひき肉をあわせた、肉詰めをメインにIN。
お肉にまぶした片栗粉のおかげで、照りもでて見栄えUP。
やはり、照りも重要ですね。
今日は冷蔵庫にちょこちょこと残っていたものを少しずつですが詰め込みました。
少量の残り物も、1つにまとまれば立派なお弁当に変身してくれます。
ありがたいことです♪
今日の曲げわっぱ弁当には、母が作ってくれた玉子焼きが入っています。
家庭菜園脇に自然と出てくるニラを使っていて とっても美味しいです。
普段の出し巻きに、刻んだニラを入れて焼いてみてください。
本当に美味しいです。
今日の曲げわっぱ弁当は、前日の夜に作ったので写真が暗いでーす!
脱穀、精米したばかり、出来立てほやほやの、今年収穫したもち米を使って
おこわを炊いて詰めました。
おいしいもち米です。
大根を沢山煮たときに出た皮を使った、きんぴらも。
大根の皮は旨みもたっぷりで美味しいです。
今日の曲げわっぱ弁当は 鶏肉のおかず。
家庭菜園で採れたピーマンとパプリカ、玉ねぎとあわせて
焼肉のタレで焼きました。
このタレは横浜ブランド【浜なし】を使った商品です。
こだわりの食材をお弁当に詰めれるって 幸せ~♪
今日の曲げわっぱ弁当は ご飯の上に梅干をのせました。
自家製の梅干です。
毎年、畑に植わっている梅がたくさんの実をつけます。
小梅は梅干に加工保存しています。
久しぶりに食べた梅干し、きりっと方だが引き締まる感じがします!
今日の曲げわっぱ弁当は 大学芋をIN.
大好きなさつまいも~♪
照りがあるので、お弁当で映えますね。
ご飯はザーサイを刻んで入れたチャーハンです。
今日の曲げわっぱ弁当は サワラの柚庵焼きとひじきの煮物です。
柚庵焼きはテレビでやっていたのを参考に母が作ってくれました。
畑で柚子が収穫できているので、柚子を使ったお料理を毎日食べていまーす。
今日の曲げわっぱ弁当は松茸ご飯です!
今年ラストですね~。
シャキシャキした歯ごたえが美味しかった♪
カジキマグロの照り焼きは、どちらかというと生姜焼きでゴザイマス(笑)
畑で採れた生姜を消費中です。
今日はカボチャを煮ました。
型で抜いた人参も一緒に。
水分をひたひたより少なめにして、キッチンペーパーで落し蓋して煮ました。
火が通って、そのまま放置しておいたら、お汁をぜーんぶかぼちゃが吸ってました!
美味しくできて嬉しいぞ~。
あー、体の免疫力を挙げたい・・・。
とりあえず、胡麻を多めにふってみた。
今日の曲げわっぱ弁当は栗ご飯です。
甘栗サイズの、小さくて乾燥させた栗を沢山頂いたので
皮をむいて、下味をつけて、小分けにしてストックしました。
ほんとに、沢山あるので、ご飯にもたっぷり入れて炊き上げてます。
ご飯は米3合にもち米1合をブレンドした、
もっちりご飯です。
今日の曲げわっぱ弁当は、釣ってきたアジを使ったアジフライを詰めました。
アジが大きかったので、1尾を6枚に切り、ふた口サイズに揚げています。
このほうがボリュームも出て、お弁当にも詰めやすいです!
今回の釣り分のお弁当入りは、このアジフライのみでーす。
今日の曲げわっぱ弁当は 豚ヒレのパン粉焼き。
パン粉に粉チーズをブレンドしているので、コクのある仕上がりです。
常備菜で冷蔵庫に入っていたムカゴの味噌煮を使い切りたくて
ぜーんぶお弁当に詰めたら、なんだか見栄えがおかしなことになってしまいましたー。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー