LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お弁当のメインになるようなおかずがなかったので
ズッキーニのベーコン巻を作りました。
ズッキーニは細切りにしてから巻いてます。
久しぶりにきんぴらごぼうもIN.
美味しい☆
PR
今日の曲げわっぱ弁当は、久しぶりに物相型を使って
ご飯を花形に詰めました。
いつもご飯は左端に寄せてますが、今回は真ん中にしてみましたよ。
おかずは畑の新じゃがと新玉ねぎを使った肉じゃが。
ズッキーニはお気に入りの甘味噌炒め。今日は豚肉とズッキーニだけで
炒めました。蓋をしてズッキーニの水分で少し蒸してあげると柔らかくなって味も馴染みます。
今日の曲げわっぱ弁当は、ベジタブル~な仕上がり。
ご飯は、塩茹でしたお豆を混ぜました。
炊き込むより、色が綺麗です。
畑のズッキーニは素焼きにも飽きてきて
アレンジおかずに挑戦中です。
今回は収穫が始まった夏野菜のナスとピーマンにズッキーニも混ぜて
甘味噌炒めにしました。
ズッキーニの食感と瑞々しさがとてもよくあって、美味しいです。
お弁当に入れても水分が出ないので良いですよ!
ちっちゃい人参は、夏に収穫する人参を間引いたもの。
捨ててしまうのは勿体無いので、グラッセにしました。
カセイロウのシウマイをIN☆
大きなシウマイだから、深さのある曲げわっぱ弁当箱にはぴったりのサイズ。
しっかり味のついているシウマイなので お醤油は付けませんでした。
いよいよぬか漬けが始まったので、今日はカブのぬか漬けも入れましたよ。
最近、おかずが変わり映えしないので
ご飯をアレンジしてみようと、ミニおむすびをつくってみました。
おむすびを詰めたところまでは良かったんだけど
おかずが散らかってしまって。。。
もう少し、まとまりのあるおかずを詰めたほうが
見た目よくなったかも。
ま、あるもので作るお弁当だから 仕方がないさー。
やっぱり、お弁当に鶏の唐揚げは 味わいといい詰めやすさといい
パーフェクトなおかずですね。
青ジソを使わず、サニーレタスを挟んだお弁当は
いつもよりカジュアルな仕上がりかな?
今日は残り物のおかずが麻婆豆腐しかなかったので
急遽、冷蔵庫にあったスナップエンドウを入れることに。
バター炒めやお浸しは、何度が作っていたので
今回はマヨネーズで卵炒めにしてみました。
ちょっとグチャグチャしちゃったなぁ。
畑で収穫した、育ちすぎた絹さやとスナップエンドウ。
鞘を外して、豆だけにして
早速豆ご飯にしました。
季節のお味でございます!美味しい♪
そして、ジャガイモを試し掘りして収穫した新じゃがを
肉じゃがにしました。
甘くて、ジューシーな新じゃが。
美味しかった!
今日の曲げわっぱ弁当は、ズッキーニのオリーブオイル焼き。
色も2色で華やかです。
Seri家では、ズッキーニを輪切りではなく、縦切りにしてソテーします。
このほうが、ひっくり返すのがラク(笑)
そして、たっぷり食べれるからー☆
人参の飾り切りは蟹さんです!
今日の曲げわっぱ弁当は、プレゼントして頂いた香港の抜き型
【金魚】を使った飾り人参を添えました。
新しいお弁当アイテムが増えて、嬉しいわん♪
さて、今日はお弁当を詰め詰めしている写真を撮ってみましたよ。
冷蔵庫にある残り物のおかずを引っ張り出して、準備完了。
それぞれ、温めなおして詰めていきまーす。
曲げわっぱのお弁当箱は深さがあるので、詰め方がちょっと独特です。
おかずが沈んでしまわないように、底上げするテクニックが必要です。
飾り切りした人参などは上に乗せるだけでOKです。
今日の曲げわっぱ弁当は、畑の絹さやをお浸しにして詰めました。
絹さやをごっそり食べる!という贅沢を毎日送っております(笑)
久しぶりに焼き鮭も食べたし、元気↑↑♪
フキの炒め煮は今の時期、常備菜になってます。
このお弁当分で食べ終わったので、また作りまーす。
今日の曲げわっぱ弁当は、畑で収穫してきた絹さやを
たっぷり詰めました。
もう、ほんと大スキ!!
ご飯にはひと手間くわえて、高菜の古漬けを加えたバターライスに。
メインは鯖の味噌煮です。
今日の曲げわっぱ弁当は、筑前煮をたっぷり詰めました。
種芋用に、土の中に眠らせていた里芋が余ったので、
在庫たっぷりの筍とあわせて煮ましたよ♪
今日の曲げわっぱ弁当は、畑で収穫が始まったお野菜、
絹さやをたっぷり詰めました。
バターで炒めて、お塩をふっただけ。
私の大好物です。
一度に沢山収穫できるので、バリバリ食べちゃいます(笑)
今日の曲げわっぱ弁当は、旬の筍とフキを合わせた煮物をたっぷりIN.
フキは畑で摘んだものです。
とても柔らかいので、煮る時間を短くしています。
大好きなフキは、フキだけでシンプルに炒め煮もして
常備菜にしています。
お弁当の中がフキだらけになっちゃうけど・・・食べたいから
ご飯の上に、のせちゃいました!
そして、筍と牛肉を炒め煮したものを
今日は玉子焼きに入れてみましたよ。
美味しかった☆
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー