[PR] CI SERI 雑記 曲げわっぱ弁当 BENTO 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日の曲げわっぱ弁当は焼き鮭。
私のお弁当の中でも、鮭はかなり登場率が高いんじゃないでしょうか。
だって、大スキなんだもん!
日本で売っている塩鮭が好きなのです。
産地は同じでもフランスで売っていたサーモンは 私の好きな鮭とは香りが違った。
だからフランス生活で焼き鮭が食べれないっていうのは辛かったな~。

PR



今日の曲げわっぱ弁当はご飯を俵型で抜きました。
この俵型はプラスチック製のもので、サイズも小さく
お弁当にちょうど良いサイズです。
ただ、曲げわっぱのお弁当箱は深さがあるので
そのまま使うにはちょっと高さが足りません。
私はご飯を下に薄く敷いてから、型抜きしたご飯ののせています。


晩秋に畑で収穫した里芋を、土の中深くに埋めなおして越冬させています。
これを掘り起こして、冬の間も美味しくいただきます。
喉越しの良い、美味しい里芋でした♪




今日の曲げわっぱ弁当はネギ肉丼。
畑であま~く仕上がった極太ネギを千切りにして
豚肉と炒め合わせました。
ねぎがとろんとしているので水っぽくならず
ご飯がびちゃびちゃになりません。

人参はキンピラにして仕上げに卵でとじます。
甘くて美味しいし彩りも良いのでオススメのおかずです♪




今日の曲げわっぱ弁当は焼き鮭をIN.
おかずが少なかったので、鮭は混ぜご飯にはしないで、
おかずとして詰めました。
おかずが少ないときでも、ブロコリーは隙間を埋めるのに
大活躍してくれます。
冬の寒さにあたったブロコリー、とても甘いです!




今日の曲げわっぱ弁当はローストビーフの端っこ。
火が入っちゃったところをINしました。

それと、ご近所さんから勧められた 大和芋を使ったステーキも
作って入れてみました。
大和芋は粘りが濃いので、焼くとサトイモのようにホクホクになります。
水分が少ないので、ちょっと硬くなりやすいかなぁ。
焼くなら長芋のほうがむいているかもしれません。




今日の曲げわっぱ弁当は、朝食残りの焼き鮭を使って
混ぜご飯にしました。
おかずが少ないときには、混ぜご飯じゃなくて おかずとして入れますけどねー。
今日は夕飯の残り物がたっぷりあったノダ♪

甘~いカブはごま油で焼き色をつけて、お醤油のみで味付け。
カブの食感が残るように、焼きすぎないようにするのがポイント。
仕上げに鰹節で和えたら完成。
カブのジューシーさと甘さが際立つ、お勧めの1品です。

今年は秋が暖かかったので、お正月用に育てた菜の花が
お正月前にピークを迎えてしまって、肝心なときに収獲できませんでした。
ようやく、また咲き出した菜の花を使ったおひたしは わさび入りです。




今日の曲げわっぱ弁当はすき焼きの残りを
ご飯にのせて丼風に仕上げました。
相性の良いおかずはゆで卵!
固ゆでにならないように注意しないとね☆




今日の曲げわっぱ弁当は焼いただけのベーコンをそのまま入れちゃいました(笑)
冬って、お鍋をする機会が増えますよね。
そんな時って、お弁当にいれられるような残り物がなくて
困ったりします。

というわけで、今回は朝食用のベーコンを多めに焼いて
お弁当のメインとしてぶち込みました(笑)

とっても大雑把なお弁当ですが、
美味しくいただけましたよ♪




今日の曲げわっぱ弁当は、江ノ島土産の【とびっちょ】の釜揚げしらすをINしました。
今は禁漁期なので、釜揚げしらすも冷凍ものになりますが
解凍後も1匹1匹が崩れることなくプリッとしていて、美味しかったです。

お夕飯の残りのステーキも入れて、豪華なお弁当になりました。
最近、脂っぽいお肉が食べられなくなってきたよー(涙)




今日の曲げわっぱ弁当は、釣ってきた鯵で作った酢じめを
酢飯の上にのせた、〆鯵丼♪
ちょうどイクラの醤油漬けがあったので、彩りに添えました。
綺麗☆




今日の曲げわっぱ弁当はあさりご飯に金目の煮付けです。
金目は伊豆から送っていただいたもので美味しく頂きました♪

畑で採れた甘~い長ネギを豚肉と炒めたものもINしました。
霜が降りて、甘みがぐんっとUPしているから
とっても美味しいのです。

師匠から頂いた聖護院蕪は千枚漬けにしてIN.
歯ざわりが、ジャリジャリしていなくて、
ふにゃふにゃしていなくて
コリコリした感じがして美味しいです。
糠漬けが最高なんですよー。




最近、お弁当更新できていなくて・・・楽しみにしてくださっている方
すみません!

今日の曲げわっぱ弁当は2段弁当で。
焼きビーフン!平打ち麺タイプだけど、細麺のほうがスキ。
おかずはたっぷりの大根サラダ。
頂き物の蓮根は繊維に沿って短冊切りにしてきんぴらに。
白菜も漬け始めたので ごそ!っとIN。

畑に霜が下りて、野菜があまーく、柔らかくなりましたよ~。



今日の曲げわっぱ弁当はたっぷりとブロッコリーを詰めました。
畑の師匠が豊作のブロッコリーを沢山分けてくださるので
沢山食べるための良いお料理はないかしら?と頭を抱えていたときに
お花の生徒さんが教えてくれた
マヨ醤油炒め。
茹でたブロッコリーをオリーブオイルで炒めて
マヨネーズと醤油を加えて完成!

とっても簡単なのに、あと引く美味しさでたっぷり食べれました。
お弁当にも活躍してくれましたよ~。




今日の曲げわっぱ弁当は、畑で採れた八つ頭の芋と、茎を調理してINしました。
芋は人参とこっくり煮。
茎は皮を剥いて干したものを、水に戻してから甘辛に煮ています。
どちらも冬の味なのですが、
今年は急な寒波で、芋がらが霜でやられて、溶けてしまいました。
霜が降りる前に収獲した芋がらは、少量ですが無事です。




アジ釣りで、1匹だけ釣れたサバ。
黒い点々模様がないところを見ると、マサバのようです。
マサバは秋が旬なので嬉しいゲスト。
シメサバにすることが多いですが、今回は大きな鯵で酢じめを作ったので
味噌煮にしました。
釣ってすぐに血抜きをして、持ち帰ってすぐに内蔵の処理をし、水気をふき取って
冷蔵庫に入れておくと、新鮮なまま長持ちします。
今回のサバも、匂いが出ることなく美味しかった。
そして柔らかかった~。
パサパサしないサバは最高です!
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]