LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
釣りに行って、船宿の女将さんがお土産に持たせてくれた
特大鯵を使って、酢じめを作りました。
私は少し甘めに漬けます。
しっかり漬け込んだものは、芯まで酢が回っているので
お弁当にも入れちゃいます。
おろししょうがをたっぷり入れて、押し寿司風お弁当の完成です!
1匹だけ釣れたカサゴは鯵とあわせてグラタンにして
お夕飯、お弁当で美味しく頂きました。
PR
釣ってきた鯵を使ったアジフライをIN.
お夕飯で作ったのを、お弁当用にとっておいたもの。
サクサク感は味わえないけど、しっとりも美味しい。
芋がらの収獲も始まって、早速お弁当にもINしました。
お弁当に最高のおかずです!
今日の曲げわっぱ弁当は、釣ってきたアジを使った蒲焼丼。
魚に片栗粉を薄く叩いて焼いて、甘辛に味付け。
でも失敗したー!
まず、片栗粉がゴテゴテにくっついてしまって
ベトベトな仕上がりに(涙)
みりんがドボっと入ってしまって
甘くなっちゃいました。
こんな日もあるさ。
お弁当にきんぴらごぼうを入れたくて、
お弁当のために前日から仕込んでしまいました。
だて、美味しいんだもの。
ゴボウは畑で作っていないのでスーパーで調達。
でも旬だから美味しい♪
人参は畑で採れてます。
おひたしのホウレン草も自家栽培ですよ~。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
畑の蕪を使ったそぼろ餡かけをIN.
柔らかくて煮崩れしやすいから、皮付きのまま煮ました。
白くて別嬪さん♪
畑の里芋も入ってまーす。
今日はご飯を俵型で抜きました。
可愛いし、食べるときに、ご飯がころっと1俵ずつお箸でつかめるのもイインデス!
畑で収獲して1ヶ月ほど寝かせたサツマイモで大学芋を作りました。
サツマイモは収獲してすぐより、寝かして食べるほうが、美味しいです。
師匠の畑では大根が旬♪
頻繁に差し入れしてくださるので、毎日大根三昧(笑)
瑞々しい葉っぱをおかか炒めして食べたりしますけど、
毎回同じでは飽きてしまいます。
今回はそぼろ風に、ちょっと甘めの味付けで。
お弁当にぴったり!
お米も田んぼで育てた今年の新米です。
夏の畑で沢山実ってくれたピーマンも、もう終わり。
次に植えなくてはならないものもあるので、引き抜くことになりました。
実っているものを全部収獲しました。
さっそく海老詰めに。海老は細かく切りすぎないほうが
海老のプリプリ感が残ってGoodです。
お弁当箱に詰めたブロッコリーは、ちょっと色が薄いでしょ?
ブロッコリーの種を撒いて、数本だけ、この変なブロッコリーが出来たと言って
畑の師匠が持ってきてくれました。
カリフラワーとブロッコリーの間くらいの野菜。
カリッコリー?ブロフラワー?(笑)
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
かますの塩焼きをIN.
夕飯の残り物です。
骨を外して、身だけにして
ご飯の上に乗せてます。身が薄いので、ご飯の上に乗せないと沈んじゃいます。
曲げわっぱのお弁当箱は深さがあるから、おかずが沈みやすいのです。
ハロウィン弁当、作ってみました(笑)
型抜きを持っているわけじゃないので
大きな包丁で、チマチマと作業。
む、難しいぞ!
ブラック&オレンジてことで
カボチャのサラダを詰めて、ご飯には海苔をのせてー、
それでも雰囲気がいまいち出ないので、ハロウィンの旗を差し込んで
完成としちゃいました。
チーン・・・・。
気温が下がってきましたね。
暖房を入れようか・・・迷う季節です。
身体を温めようと、天ぷらうどんを作ったので
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は残りの天ぷらを使った天丼にしました。
畑では蕪の収獲が始まり、初物をおかか炒めにしました。
柔らかく、みずみずしい蕪をたっぷりと食べることができる1品です。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
久しぶりに型抜きを使って
沢庵をコスモス型で抜いてみました。
小さいから、沢庵1枚で6つも花が作れちゃいます。
畑の春菊が、とっても綺麗に育ってくれて
今のところ、虫にもやられず順調です。
柔らかくて美味しいです!
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
野菜の肉巻き。
インゲンは畑の師匠からの差し入れ、
人参は家庭菜園で収獲したものです。
やっぱり自分で作ったおかずや、野菜が入ったお弁当が
一番、しっくりきて 美味しいんだなぁ~。
今日の曲げわっぱ弁当(MAGEWAPPA BENTO)はアジの干物を
ドーンッとIN.
釣ってきたアジで作った干物です。
半身は身をほぐしてから入れて、
残りの半身は皮付きのまま
載せるように詰めました。
存在感あるでしょ♪
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー