LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
バカンス明けて、久しぶりのお弁当です。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
合鴨のスモークをIN。
メインのおかずとして入れたけど、大きな塊肉ではないので
普通に詰めちゃうと、沈んで目立たなくなってしまいます。
いつもは、ご飯、メインの順に詰めることが多いですが、
今回はご飯、その他のおかずを詰めて、最後に載せるようにして
合鴨を入れました。
こうすることで 今日のメインが一目で分かりますね。
PR
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)はエビフライ♪
私はお醤油派なので、崎陽軒の醤油瓶を忍ばせました。
久しぶりにご飯を俵型にしてみましたよ~。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)はチンジャオロース。
ご飯に半分くらい乗せる感じで詰めてます。
今年はピーマンの他にパプリカを育てています。
やっぱり赤が入ると綺麗ですね。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)はハンバーグ。
家庭菜園の玉ねぎがたっぷり練りこまれています♪
ナスが毎日のようにごろごろ収獲できてます。
今回は、甘味噌炒めに。
ピーマンも一緒に消費できるので大助かり(笑)
久しぶりに出汁巻き玉子を焼いてみたら
上手いこと行かなかったー!
なんとか修復(ごまかしともいう)して形になったけど
やっぱり続けないとダメなのね・・・。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
豚肉の生姜焼き。
暑い夏、火を長く使わずささっと簡単に作れる便利なおかず。
キンジソウのおひたしも入れました。
キンジソウは畑で育てています。
穂先10cmくらいを摘み取って収獲すると、
次々に脇芽が伸びて、8月~11月まで収獲できます。
山菜のような香りと、ネバネバ野菜なところが特徴です。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は朝食残りの鮭をIN.
鮭は薄っぺらいので、深いわっぱのお弁当箱では沈んでしまいがち。
私はご飯を下に薄く敷いたうえに鮭を乗せるように詰めています。
畑のゴーヤはもうブランブランぶら下がっていて
もう食べ切れるどころの量ではありません。
実が熟して、黄色くなってしまっているものもいっぱい(涙)
もったいないので 今日はゴーヤチャンプルにして消費中。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
残り物のお肉をちゃちゃっと炒めてご飯にON.
焼肉丼です。
色味にピンクペッパーをトッピング。
とても便利なアイテムです。
お庭で夏ミョウガが取れたので、昆布だしで和えてさっぱりおひたしにしましたよ。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
豚の角煮入り。
この時期沢山収獲できるピーマンは、蒟蒻と一緒に
炒め煮します。お弁当のおかずにぴたり☆
今日の曲げわっぱ弁当(magewappabento)は
焼津に行ったときに買ってきた、干しえびを使ったかき揚げをINしました。
そして久しぶりにゆで卵!
やっぱり色が鮮やかでいいですね。
酢蓮根も作りましたよ。
お弁当に使うには、小さめの蓮根を選ぶのがいいですね。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappabento)は
鯛の酒蒸しをIN。
クッキングシートで包んでフライパンで蒸し焼きにしました。
簡単で美味しい♪
ご飯には自家製梅干しをのせました。
熱中症対策であります!
この梅干は5年ものくらいかな?
私が厳選して集めた大粒完熟小梅で漬けた
大事な梅干です♪
今日の曲げわっぱ弁当magewappabentoは豚のみそ焼き。
味噌漬けの豚肉は好きな食べ物のうちの1つ♪
フライパンじゃなくて、グリルで焼くのが一番美味しいと思う。
お片づけが面倒だけどねー。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
ご飯の上にゴーヤの佃煮をのせました。
ほんのりした苦味がありますが、下湯でしたゴーヤを使って炊いてあるので
強烈な苦さはありません。
濃い味付けだと 量を食べれないので、薄味で仕上げてます。
揚げナスもIN.
それにしても緑なお弁当だわ~。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
畑のピーマンと初収穫の赤パプリカを使ったチンジャオロースを詰めました。
収獲してきたゴーヤちゃん、
サラダにしてINしました。
ゴーヤの苦味って、慣れますね。
初めて食べたときは、あまりの苦さに驚いて、これは食い物ではない!と
思ったほどだったんですけどねぇ。。。
今では全然平気で食べてます。
苦味抜きの下処理がきちんとできるようになったのも、
美味しく食べられるようになった要因のひとつかな?
【スライス→塩もみ→下湯→水さらし→絞り】
あと、油っぽいものと一緒に食べると苦味が和らぐ気がします。
今日の曲げわっぱ弁当(magewappa bento)は
お夕飯の残り物、ハンバーグをIN。
素焼きしておいたハンバーグに自家製ケチャップとソースをかけてレンチン。
今回は切り分けて串にさしてみました。
ちょっとしたアレンジでお弁当を楽しみま~す♪
しし唐の甘味噌は私の大好物!
畑で収獲すると、一度に5パック分くらい?たっぷり収獲できます。
油で炒めて、甘味噌で味付けして軽く煮れば、たっぷりのしし唐も、しゅんと小さくなって
たっぷり食べれます。
お弁当のおかずにはぴったりです!
今日の曲げわっぱ弁当 MAGEWAPPA BENTOは
簡単焼肉のタレ炒め。
家庭菜園で収獲したピーマンと玉ねぎに豚肉をあわせました。
暑い夏でも食欲UPしてくれる、万能焼肉のタレ♪
ほんと、便利です!
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー