LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日の曲げわっぱ弁当は、ザーサイチャーハン。
残り物のご飯が沢山あるときに作るメニューです。
中学生のとき、お友達に作ってあげたら 凄く気に入ってくれて、
作り方を教えて!と言われたのを今も覚えています。
思い出してみると、誰かにレシピを教えて!なんて言われたのは
このときが初めてだったのかも♪
思い出のチャーハン、みなさんにもオススメします☆
PR
今日の曲げわっぱ弁当は鮭の西京味噌焼き。
旬のサワラの西京漬を買ったら、お店のマダムが漬けダレをたっぷりと入れてくれたので
鮭を追加して漬け込んじゃいました。
自分で釣った魚で 西京漬けを作ってみたいな~。
今日の曲げわっぱ弁当は大根と鶏手羽元の煮物をたっぷり詰めました。
隠し味にお味噌を使ってコク出しした煮物。
色は茶色くなるけど、しょっぱくはありません。
とっても美味しかった~。(母作ですけどね。)
冬野菜も終盤です。
大根も蕪も、花芽を持ち始めました。
こうなると、根菜は筋が入ってしまって、食べれなくなります。
急いで消費中!!
今日の曲げわっぱ弁当はカツ丼です。
ボリューム出ますね。
青みに、冷凍枝豆を散らしました。
豆って可愛いです。
おかずのスペースにはゴロンと蕪のそぼろ餡を丸々一個IN.
餡はかなり固めにして、アルミカップ使用してます。
今日の曲げわっぱ弁当は五目おこわ。
八つ頭の小芋をイカと煮た物も入れて、入りきらなかったイカを
ご飯の上にまで乗せてしまったので、
メインのおこわが見えなくなっちゃった。
とにかく残り物をみんな詰め込んでしまえ!とシシャモまで突っ込んだら
なんだか、グチャグチャになってしまいました。
ふー。こんなときもあるさ。
今日の曲げわっぱ弁当は
鶏肉をお味噌と熟成酒粕で漬け込んだ、練り粕漬けをIN。
練り粕って、なじみがないですよね。
地元の蔵元で販売されているものを使っているのですが、
赤味噌のような黒い色をしているんですよ。
お肉が柔らかく仕上がります♪
今日の曲げわっぱ弁当は、畑の菜の花を使ったおひたしを詰めました。
汁が出ないように、ギュッとかたく絞ってから詰めます。
綺麗な黄緑と、鮮やかな黄色がプラスされて、春らしいお弁当になりました。
今日の曲げわっぱご飯は久しぶりにゆかりご飯。
ずいぶん前に切らしていて、そのままになってました・・。
ふりかけにバリエーションが無くなって行き詰まり
買うことにしたわけですが、ゆかりってごま塩みたいに瓶入りないの?
毎回、袋にスプーン差し込んで降るのがめんどくさーい。
あ、でも今回、梅肉入りを買ってしまったんだ。
ふりかけ瓶だとつまりますね・・。
今日の曲げわっぱ弁当は 鶏のカレー煮をIN。
カレー粉をまぶした鶏肉を玉ねぎ・キノコと白ワインで煮たもので
けっこう好きなおかずの1つ。
しばらく、このt料理の存在を忘れていて
久しぶりに母にリクエストしたら 作ってくれました。
一緒にポテトサラダも作りました。
初夏に収穫したジャガイモが寒さにあたって
甘みがすごーく増してます。
ちょっとしわしわになってきているけど、今が一番美味しいですね。
近々、肉じゃがも作ろう!
今日の曲げわっぱ弁当はホッケをIN.
お夕飯の残り物ですが、お弁当用として小さめにカットして焼き置きしたものです。
ホウレン草とブロッコリーは師匠の畑からお裾分け。
芋がらはSERI菜園のもの。
幸せ野菜生活送ってます(笑)
今日の曲げわっぱ弁当はステーキをIN.
ご飯にのせる感じで詰めてます。
ご飯にはフキ味噌を添えて。
大根サラダは水気を絞ってから入れているので 汁漏れの心配はなし!
今日の曲げわっぱ弁当は肉巻きと長ネギの串焼き。
長ネギは食べやすいように、隠し包丁を入れています。
味付けはお塩のみ。
ネギの甘みが際立って、とても美味しかった!
今日の曲げわっぱ弁当はおにぎりにしてみました。
鮭と昆布の混ぜご飯を俵型にして、帯状にした海苔をくるり。
手に持って食べるわけではないので、握りはほんわりと、
ご飯がお箸で崩れるくらいに握るのがポイントですね。
今日の曲げわっぱ弁当は煮豚をIN.
そしてお弁当を可愛く演出してくれる甘酢蓮根を飾りました。
蓮根をスライスして、花形に削ります。
ちょっと面倒な作業ですが、まとめて作っておけば
日頃のお料理の添え物としても使えるので便利です。
こういう作業は嫌いじゃないので、時間のあるときに作るようにしています。
今日の曲げわっぱ弁当はすき焼き。
畑のネギたっぷりのすき焼きはウマイ!
最近、おさぼりしていた 野菜の飾り切りも久々に復活。
梅型で抜いて、飾り包丁も入れておめかし♪
やっぱり可愛いですね。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー