[PR] CI SERI 雑記 曲げわっぱ弁当 BENTO 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日の曲げわっぱ弁当はチキンのカレー煮です。

ご飯の上には自家製ゴーヤの佃煮をのせました。
畑のゴーヤはついに終わりました。
この佃煮を食べ終えたら、終了です。

夏野菜の変わりに、秋の味覚、栗が出てきましたね。
小ぶりの栗を沢山頂いたので 茹で栗にしてお弁当にも入れました。

PR



今日の曲げわっぱ弁当は、鯛めしをIN.
塩焼きした御頭付き鯛を入れて土鍋で炊きます。
これ、ほんと美味しい!!

椎茸の肉詰めは鶏の胸肉を使用。
ヘルシーで、ボリュームもあっていいですね。
片栗粉を叩いて焼いているから、タレが良く絡んで
艶も出るから、お弁当で映えます♪




今日のまげわっぱ弁当は、出汁巻き玉子にシラスを入れてみました。
玉子との馴染みもいいので作りやすいです。
そして美味しい♪

曲げわっぱのお弁当箱は深さがあるので
この出汁巻き玉子は3等分に切ったものを入れています。
1/4カットする場合は、周りのおかずを少し下敷きにして底上げしてまーす。




今日の曲げわっぱ弁当はきのこの炊き込みご飯♪
季節感出ますね。
久しぶりに作った筑前煮は具沢山で美味しかったー。

飾り切りした人参の在庫がないので、そろそろ作っておかなくちゃ。
秋バージョンで♪




今日の曲げわっぱ弁当は、鶏の唐揚げです。
唐揚げを作ると、翌日のお弁当が楽しみになります。
でも、母の作る唐揚げは人気が高いので
お弁当分をキープするのは争奪戦だったりします(笑)
もう4連敗くらいしてるな。

今回は、ちゃーんと「お弁当用3個とっておいて!」と言っておいたので
しっかり私のお弁当に納まりました。
大満足です♪




なんだか雨陽気が続いて、肌寒い日々が続きましたね。
久しぶりに大根と魚河岸揚げを煮ました。
まだ大根葉冬のような味にはなっていませんが、久しぶりに食べると
美味しいものです♪

先日、煮豚を作ったときの煮汁に漬けておいた
煮卵もお弁当に詰めました。




今日の曲げわっぱ弁当は、ウインナーでカニを作ってみました。
想像していたよりもしっかり足がそってくれたので嬉しい♪
切込みを入れたウインナーに自家製ケチャップを和えてからレンチンしましたよ。




今日の曲げわっぱ弁当はのり弁です!
おかずが変わり映えしないときには ご飯のほうをアレンジするといいですね。

今回ののり弁は、ゴーヤとじゃこの佃煮ものせました。
海苔はちぎって使い、佃煮が見えるようにしています。

釣ってきたサバで作ったサバそぼろも、これでおしまいです。




今日の曲げわっぱ弁当は煮豚をIN.
ゆで卵は茹で過ぎちゃったので、塩玉子は断念。
黄身をマヨネーズ和えにしました。




今日の曲げわっぱ弁当は、麻婆豆腐をIN.
アルミカップを使っています。

白いご飯には、母が炊いたゴーヤの佃煮を添えました。
じゃこや山椒の実が入っています。

久しぶりに人参の飾り切りを作りました。
大きい型で抜いたので、見栄えもしますね。

そろそろコスモスの型も使える季節です♪





今日の曲げわっぱ弁当は、
釣ってきたサバで作った味醂干しを入れました。

思ったより味醂干しのサイズが大きくて
ご飯と他のおかずの上に乗っかっちゃってますが・・・・(汗)
頑張って釣ってきた魚が主張しているお弁当になったのは
いい事です!(笑)




今日の曲げわっぱ弁当は 釣ってきたサバで作ったそぼろを使った2色丼。
少し、味が濃かったので、玉子の割合を多くしました。

さつまいもの甘煮、また煮ました。3回目です(笑)だって、好きなんだもの~♪
これもまたすぐに食べちゃうから、また師匠にサツマイモをわけてもらわなくちゃ!
我が家の家庭菜園で作ってるサツマイモは安納芋(ねっとり柔らか系)なので、
煮るのは適してないのです。
やっぱり我が家も普通のサツマイモも植えたほうがいいかなぁ。




今日の曲げわっぱ弁当は
釣ってきたサバを使った西京漬けを入れました。
脂がのっていたのもありますが、塩こうじ効果もあってか
柔らかくしっとり仕上がりました。

ゴーヤのマヨネーズ和えにはスライスした玉ねぎとシーチキンが入っています。
塩もみ、湯通しで苦味を和らげています。




今日の曲げわっぱ弁当は、家庭菜園で採れたオクラを使って
海老詰めを作りました。今回はフライです。

師匠からお盆用にサツマイモをいただいたので
早速甘煮にしました。
やっぱり好きだわぁ~。

白飯にはサバそぼろを添えました。

まだまだサバ弁当は続きます。




今日の曲げわっぱ弁当は出汁巻き玉子がメイン!
釣ってきたサバで作ったサバそぼろが入ってます♪
具が入るので、いつもは2つ使う玉子を3個に増量して作りました。
具が中央にこなかったけど・・・美味しくできました。

レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]