[PR] CI SERI 雑記 曲げわっぱ弁当 BENTO 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日の曲げわっぱ弁当も、筍三昧♪
山椒の実と牛肉、筍を合わせて煮た物は
常備菜として、とっても重宝しています。
なんといっても美味しいからね~。
ご飯の上に乗せてもグー☆

山椒の葉を庭で摘んできて
木の芽和えも作りました。
色鮮やかです!

PR



母にリクエストして、五目おこわを炊いてもらいました。
先日の竹の子掘りでGETした竹の子もた~っぷり、ごろごろ入ってます!

ご飯もおかずも茶色くて、彩がいまいちだったので
ゆで卵を入れました。
曲げわっぱにゆで卵は、心強いおかずです。




久しぶりに出汁巻き玉子を焼きました。
だってだって、フライパンを買い換えたんだもの♪

焦げ付きにくくなって、油がほんの少量で済むようになりました。

ジューシーで美味しく焼けましたよ~。




いよいよ、竹の子の季節です。
先週、竹の子が出たよ!掘りにおいで♪と声を掛けていただいて
竹の子掘りに出掛けてきました。
わーいわーい。

そんなわけで、我が家は竹の子料理オンパレード。
今日の曲げわっぱ弁当にもたっぷり入れました。

たけのこご飯、竹の子のきんぴら、煮物。
大好きなものばかりで、考えずにいっぱい詰めこんだら
グチャグチャになっちゃった(笑)

しばらく竹の子続きます!




今日の曲げわっぱ弁当はエビチリ。
久しぶりだわ~。
沢山食べたいけど、体重が増え気味なのよねー。
食べる量を少し抑えるために、お弁当箱のサイズを小さくしました。

私の使っているお弁当箱は2段なので、容量の少ないほうの段を1段で使用することにしたわけです。

気休めにしかならないかな。
今月はお昼に外食が続きそうなので、お弁当の更新はあまり出来そうにありません。
お弁当を作ることも、食べることも大好きなので、
ちょっと調子が狂っちゃうんじゃないかと心配中。




今日の曲げわっぱ弁当は初レシピのアサリ菜の花メニューをIN.
お花のレッスンに来てくださっている方から教わった1品です。
我が家では毎日菜の花を食べているので、新しいレシピには飛びついちゃいます!
あさりも旬ですし、美味しくいただきました。




今日の曲げわっぱ弁当は フキの煮物をIN.
竹の子と竹輪、シメジも一緒にお出汁で炊いたものです。
春の香りですね。

畑の菜の花も、いろんな菜の花が収穫できてます。
今日のお弁当に入っている菜の花は、小松菜系の菜の花。
葉っぱが縮れていなくて、苦味もないタイプです。




今日の曲げわっぱ弁当は、春キャベツと畑のネギをたっぷり使った
回鍋肉をIN.
白いご飯をたっぷり頬張れるように、回鍋肉の下部分にもご飯が敷いてあります。

茶色いおかずには黄色いゆで卵が映えますね。
畑の菜の花が、お弁当で毎日活躍してくれてます。
隙間埋めに最高!




今日の曲げわっぱ弁当は、昨日のチキンナゲットの天麩羅風バージョン。
どーゆーことかというと、衣を付けて揚げたナゲットが、
まさに衣が付いたチキンの天麩羅状態だったから(笑)
というわけで、天つゆに絡めてお弁当にIN.
ケチャップ味より、こっちのほうが美味しいかもー。




今日の曲げわっぱ弁当は手作りチキンナゲットをIN.
ナゲットって、色々なレシピがあって、衣をつけるもの、つけないもの、
胸肉、モモ肉ブレンド等様々。
今回は胸肉消費のためだったので、ブレンドはせず。
衣はあり、なしと両方作ってみました。

んー。揚げたては美味しいけど、冷めるといまいち??
気が向いたら、また挑戦してみようと思いまーす。

ピンクの蓮の芽ですが、商品のパッケージをよくよく読んでみると
蓮の芽というのは商品名で、芽ではないそうです。
ミニ蓮根というものらしい。
へぇー。




今日の曲げわっぱ弁当は、お雛様メニューの残り、ちらし寿司です。
ピンクの細長いものは、ハスの芽というもので
ハスの葉の茎だと思います。
ほっそいのに、ちゃんとレンコンの穴がしっかりあいていて
可愛いです。




今日のまげわっぱ弁当は、花の物相型で抜いたそぼろご飯を詰めました。
ご飯の中にはゆかりの層ができてます。
ついつい、てんこ盛りに詰め込んでしまって、ご飯の高さが思いっきり出てしまいました。
それにあわせておかずを詰めるのが大変だったー。
今回の詰め詰めは失敗だな。




今日の曲げわっぱ弁当は、ひな祭り風に
そぼろご飯にしました。
卵の効果で華やかになりますね。
赤カブの甘酢漬けも入ってます。

久しぶりのそぼろ、美味しかったです!




今日の曲げわっぱ弁当はハンバーグ。
TVでやっていたという、牛肉の塊を自分でミンチにするハンバーグを
母が作ってくれました。
お醤油とみりんの和風味で、お弁当仕上げ。

人参の型抜きは、梅から そろそ桜に変わりますね。
今日はモモの節句前でちょっと早いかな?と思ったけど
桜型で彩ってみました♪




今日の曲げわっぱ弁当は華正楼のシウマイとポテトサラダ。
去年の6月に収穫したジャガイモがだいぶシワシワになってきました。
でも冬の寒さにあたったこのジャガイモは甘みがすごく増していて
美味しいのです!!
在庫消費のためにも、せっせこ食べなきゃね~。

レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]