LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今年の冬は長くて寒かった!
大雪で真っ白になった畑、土の中に眠らせていた
八つ頭(芋)を掘り起こしてみました。
大丈夫かな、ドキドキ!!
家に持ち帰って洗って皮をむいてみると
白いお芋にすこし、赤い筋が混じっちゃってました。
赤い筋は寒さにやられた証拠で、お芋は筋っぽくなっちゃうんです。
でもさほど重症じゃない様子なので、悪いところは切り落として
煮物にしてみました。
心配していたような筋っぽさは感じられず、美味しいお芋さんでございました~。
お弁当にもたっぷり詰めましたよん。
PR
今日は圧力鍋で煮たゴボウの牛肉巻きを詰めました。
和風出汁ベースで煮ているので優しいお味です。
今年は寒くてほうれん草がなかなか美味く育たなかったけれど
やっと茂ってきた 良さそうなところを収穫して
バターソテーしました。
あまくて美味しいで~す!
茶色いお弁当になっちゃったけど(笑)
味はいろいろ美味しいのよん。
お夕飯の残りもの、
豚ヒレの香草パン粉焼き♪
お肉の下味は塩コショウとにんにくパウダー。
コレを、フライの要領で粉、卵の順につけて
パン粉はパセリのみじん切りとパルメザンチーズをあわせたものを使う。
チーズの旨みと塩気もプラスされてるから
他の味付けは必要なし。
揚げ油は面倒なので、多めのオリーブオイルで(中弱火)両面焼けば完成。
お肉がとっても柔らかくて美味しいし、
ヒレ肉1本ってけっこう量があるから15枚くらい出来ますよ。
ご飯にかけてある、ちりめんじゃこは
わらびの里のもの。
ここのが一番好き。
山椒の実がアクセントになって、いいよね~。
今月末にはお庭の山椒も芽吹いてくるかな。
前にもおんなじもので詰めた気がする・・・・
だって簡単で美味しいんだもん!
牛肉と蓮根の焼肉のタレ炒めのっけ丼♪
おかずがなかったので ゆで卵を作って、丸々
1個分入れちゃいました。
今日の曲げわっぱ弁当はちらし寿司~♪
ひな祭り弁当です。
やっぱり華やかになりますね。
2段弁当にしちゃおうかと迷ったけど(笑)
なんせ、食べすぎな毎日なので
1段で我慢しましたよ。
kawaiiお布巾ともあわせられたし、
良いお節句でした!
今日の曲げわっぱ弁当は煮物たっぷり。
秋遅くに収穫した八つ頭を 土の中で保存していたものを掘り出して
洗って干して・・・・。
洗ったらすぐに使い切っちゃえば良かったのですが
いつまでも干していたら 水分が飛んでしわしわに(汗)
皮をむいたら、中身はなんともないかんじで
普通に煮たら 仕上がりが若干硬かったー。(涙)
皮をむいてから、しばらく水に漬けて吸水させればよかったよぉ。
でも食べれない感じじゃないんで、美味しくいただきました。
今日の曲げわっぱ弁当はカキフライ弁当♪
私はタルタルで食べるか、醤油からしで食べるのが好き。
ソースより醤油派なのであります!
お醤油はkawaiiひょうたん型の焼き物に入れてます。
この瓶、お気づきのかたも多いと思いますが
崎陽軒のシウマイに入っているやつでーす。
欲しいなぁと思っていたら、友人がいくつか持ってきてくれました。
プラスチックのチューブより、味があっていいですよね♪
*曲げわっぱのお弁当箱を購入して1年がたちましたよ~。
今日の曲げわっぱ弁当は、これといってメインになるような残り物がなかったので
卵をスクランブルにして、ウインナーのケチャップ和えとあわせました。
赤と黄色で彩りもよくなりますね。
雪で畑にいけませんが、冷蔵庫に残っていた菜の花をゆでておひたしに。
乾物の芋がらや切り干し大根なども食べてます。ほんと、保存食だわぁ。
そして今日は金時豆が登場です。
これは畑で作ったものじゃないんですけど、母が煮ました。
私はどちらかというと甘い豆が苦手なんですが
お豆さんは見た目がコロコロしてかわいいので
お弁当にオススメだと思います。
今日の曲げわっぱ弁当はチャーハンを詰めました。
お弁当用に作ったチャーハンではなくて、残り物です。
もう1つの残り物、唐揚げは酢豚風にして中華おかずに♪
常備菜の芋がら煮も久々の登場です。
畑で収獲した八つ頭(芋)の茎を、皮を剥いて乾燥させて、
油揚げと一緒に煮たものです。
これ、美味しいんですよね~。
今日の曲げわっぱ弁当は今半のハンバーグ入りです。
今半といえばすき焼きですが、今半のお肉屋さんにいくと
ハンバーグも売っています。
焼くだけで食べれちゃうので便利。
特にお肉自体にケチャップのような感じの下味がついているので
お弁当には重宝します。
お弁当のお包み布巾は姉夫婦からのお土産で頂いたもの。
私がお弁当絵お作っているのを知っていて
ひな祭り用に選んでくれたそうです。
かわいいよ、ありがとう♪(←強調)
今日の曲げわっぱ弁当は
アジ寿司弁当でございますぅ♪
私の釣ったアジですのよ。おほほっ。
3枚におろしたアジに塩をして数時間おき、
身が締まったら 冷水で塩を洗い流して 甘酢に漬けます。
半日漬けると、半レア状態。これがめちゃくちゃ美味しいの。
半レアはお夕飯でいただいて、さらに漬け込んだアジは
スライスして酢飯にのせました。
生姜もたっぷりトッピング。
おかずはシンプルに、出汁巻き玉子と菜の花のおひたしです。
今日の曲げわっぱ弁当は
ワタクシが釣ってきた本牧沖のアジを使った
アジフライを入れました~!!
釣った魚がお弁当に入っているなんて
とっても魅力的でしょ♪
今日の曲げわっぱ弁当は、畑の菜の花を使った1品、ベーコン巻きを入れました。
12月から収獲が続いている菜の花は、今も脇芽からつぼみがあがってきていて、
まだまだ美味しくいただけそうです。
無農薬栽培をしているので、どうしても虫が付いてしまいすが、
洗って、ゆでて、濯げば綺麗になります。
おひたしで食べることが多かった菜の花、今回のベーコン巻きも美味しできて満足!
細身の蓮根が手に入ったので甘酢漬けを作りました。
花型に飾り切りを施してあるので
お料理に添えたり、お弁当に入れるのにとっても重宝♪
可愛くてお気に入りです。
今日の曲げわっぱ弁当は
畑の八つ頭を使った筑前煮。
頂いた銀杏も入れました。
沢山もらった銀杏は殻を剥いてから茹で、
薄皮を剥きます。
鍋の中でゴロゴロとお玉でつぶすように混ぜると皮が自然と剥けてきます。
これをジップロックして冷凍保存。
茶碗蒸しのほか、炒め物、煮物でもすぐ使えて便利です。
今日の曲げわっぱ弁当は、葉物系たっぷり♪
青い野菜がなくなったので父に採ってきて貰ったんですけどー、
一度に沢山・・・使い切れないよ~。
というわけでホウレン草はベーコンとソテー。
小松菜はシメジと煮浸し。
菜の花はわさび風味のお浸し。
霜が毎日おりていて、凍るような寒さのなかで育った野菜は
甘みも凄い!
そして火の通りがすごーく早い!
菜の花なんて、再沸騰待っていたらグタグタになっちゃう。
新鮮で美味しいお野菜に恵まれて、幸せ♪
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー