[PR] CI SERI 雑記 曲げわっぱ弁当 BENTO 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日の曲げわっぱ弁当は、アジフライと飴色玉ねぎのハンバーグです。
家庭菜園で今年収穫した玉ねぎは、収穫期に続いた長雨で、痛みが発生してしまい
今、急いで消費をしているところです。
腐ってしまう前に加工してしまおう!ということで
飴色玉ねぎを作りました。
沢山出来たので、ハンバーグにたっぷり入れたところ
想像以上に甘くなってしまいました(笑)
でもとても柔らかく仕上がったんですよ。
私は、この甘いハンバーグ、結構好きだな~。

PR



今日の曲げわっぱ弁当は釣ってきたアジで作ったアジフライ弁当です♪
半身ずつ揚げたので、お弁当にも詰めやすかった☆
自分で釣った魚はお味も格別でございました!




今日の曲げわっぱ弁当はのり弁です!
ちくわとインゲンを天ぷらにしてのせました。

椎茸は肉詰めになってます。鶏のひき肉で作ります。
つなぎに片栗粉を入れているので、しっとりとして美味しいです♪





今日の曲げわっぱ弁当は、豚ヒレ肉の香草パン粉焼きをIN.
パン粉に、フレッシュイタリアンパセリ、粉チーズを混ぜて使います。
簡単に、少し多めのオリーブオイルを使ってフライパンで焼きます。

家庭菜園のミニトマトが毎日収穫できるので、皮をむいて
蜂蜜漬けにしています。こうすると、とても早く消費できるのです!
皮がないほうが、たくさん食べれるんですよね・・。





今日の曲げわっぱ弁当は豆腐ステーキです。キノコをたっぷりかけて♪
インゲンはショウガ和えのおひたしに。
久しぶりにゴボウと牛肉、こんにゃくを合わせて時雨煮を作りました。





今日の曲げわっぱ弁当は 畑の夏野菜、ナスとしし唐を揚げて
肉味噌だれをかけました。
赤みそがなかったので味噌だれの色が薄いですが おいしくできました!

インゲンが収穫できると作る、海老とベーコンのバターソテー。
インゲンは下茹でしてから、他の材料と炒め合わせてます。




今日の曲げわっぱ弁当は天丼です。
畑でインゲンが収穫できたので、まずはてんぷらでいただきました♪
おいし~。
かき揚げは釜揚げ桜えびと玉ねぎで。

畑のお野菜たっぷりのお弁当が完成しました!





今日の曲げわっぱ弁当は、メインになりそうなおかずがなかったので
ウインナーを焼いて詰めました。
私、ウインナー大好きです。お弁当に最高ですよね。
でも、添加物が多いから、食べ過ぎちゃいけないって注意がありましたよねぇ・・・。
ま、ほどほどにってことで、これからもお弁当で活躍してもらいまーす!




今日の曲げわっぱ弁当はポークソテーです。
たっぷり、あふれるほどに詰めちゃったから見えてないですが
ポテトサラダも入っています。ジャガイモ、ニンジン、キュウリ、玉ねぎは家庭菜園の野菜です!

そして、初収穫のミニトマトも入れました。トマトが採れるといよいよ夏って感じがします。







今日の曲げわっぱ弁当はアサリご飯です。
潮干狩りで採ったあさりを酒蒸しにして、殻を除き
貝から出た汁でよ~く身をすすぎます。こうすると、小さな貝のかけらのようなものが
下に沈み、身が綺麗になります。

すぐに食べない場合はまず身をジップロックに入れて、
汁は底に沈んだゴミが入らないようにしてジップロックに入れます。
身が汁に使った状態で、冷凍保存しておくと便利で
たくさんアサリが採れたときにはこうして加工しています。





今日の曲げわっぱ弁当はタケノコの時雨煮をご飯にのせました。
このタケノコ、春先に出回る孟宗竹ではなく、今の季節に収穫される
真竹という竹のタケノコです。
孟宗竹と違って、細く、土の中から30~50㎝ほど出たものを収穫するタケノコなので
土などが付いておらず、綺麗です。

無人販売で売られているのを発見し、車を引き買いして買ってしまいました(笑)
筍大好き~♪





今日の曲げわっぱ弁当はピーマンの肉詰めです。
ピーマンは畑で収穫した初生りのもの。
まだ苗が大きく育っていないうちに実る、最初の実は早めに取り除きます。
小さくてもおいしく食べれます!
弁当にはぴったりのサイズでした☆





今日の曲げわっぱ弁当は、間引きニンジンを使ったサラダを詰めました。
まだまだ小さいニンジンですが、ちゃんと甘くておいしいのです。
大きいものより、洗う作業は大変ですが、無駄なく食べたいですものね♪

ジャガイモはレンチンしてからバター醤油炒めにしました。
あらかじめ過熱してあると、ちゃちゃっとフライパンで和えるだけですむのでラクちんです。





今日の曲げわっぱ弁当は海で食べるお弁当!!
なんですけど、背景が海じゃない・・・・。
すみません、あんまりにもどんよりしたお天気だったので
少しでも明るくしようと海辺の芝生を背景に撮影。

ピクニック弁当なので、特別にから揚げを作ったりしてもよかったのですが、
ずぼらなワタクシですので、いつもと同じ残り物詰め詰め弁当でございます。

外で食べるお弁当はおいしいですね☆





今日の曲げわっぱ弁当は豆ごはん。
今年最後の豆ごはんになりそうです。
たくさん食べたな~。おまめさんありがとう!

畑はいよいよ、夏模様です♪

レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]