[PR] CI SERI 雑記 曲げわっぱ弁当 BENTO 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日の曲げわっぱ弁当は、豚ヒレ肉の香草パン粉焼きを詰めました。
パン粉に刻みパセリ、パルメザンチーズをブレンドして衣付けします。
多めのオリーブオイルで揚げ焼きして完成。

しっとり仕上がって美味しいです。
今回はヒレ肉1本で14枚できました。大量!


PR



今日の曲げわっぱ弁当は、鶏手羽の柚子胡椒味噌漬けです。
ほのかな青い香りと辛さが夏の食欲をそそります!
フライパンでも焼けるけど、やっぱりオーブンで焼くのが美味しい♪

沢山漬けたので、数日後、もう一度焼く予定です!





今年のインゲンは、長い期間収穫することができ
お弁当でも大活躍してくれました。
そんなインゲンも、これでおしまいかな。

海老とインゲンの炒め物は、家族に大人気!
たくさん作っても、取り皿山盛りで食べてくれるので
気持ちがいいくらいの速さでお皿が綺麗になっちゃいます。

今年最後のインゲンはやっぱりこの一品で☆





今日の曲げわっぱ弁当はピーマンの肉詰めです。
台風の風で、家庭菜園のピーマンの枝が数本折れてしまたので
折れた枝に実っていたピーマンを収穫してきました。
まだ小さいピーマンもありましたけど、ちゃんと食べれました!

私は肉詰めにはポン酢をかけていただきます。
崎陽軒の醤油ポットにポン酢を詰めて使いました。
かわいいし、便利です♪





今日の曲げわっぱ弁当はから揚げです。
やっぱり から揚げ弁当は美味しい!

畑のナスは、枝が伸びすぎて
実も小さくなってきました。
綺麗な秋なすが実るように、伸びた枝を選定する時期です。
なので小さなナスも全部収穫し 揚げ茄子に。
おつゆはお酢入りでさっぱり味です。





今日の曲げわっぱ弁当は、ほたて飯です。
2つ作りました☆
照り焼きにしたホタテの煮汁をご飯に混ぜて
その上に、ホタテ、そぼろ玉子をトッピング。
卵がのると、鮮やかになりますね!





今日の曲げわっぱ弁当は豚しゃぶです。
さっぱりポン酢でいただきます♪
ご飯の上にのせたのは、ゴーヤの佃煮。
強い苦味は苦手なので、スライスした後、下茹でして水にさらしてから
調味料と合わせて煮ています。
じゃこと実山椒も入ってます。





今日の曲げわっぱ弁当は茄子の甘味噌炒め。
いつもはピーマンを合わせるのだけれど、今回は畑でパプリカが採れたので
カラフル甘味噌炒めです☆
パプリカの栽培って、意外と難しくて
色づく間に虫に食われてしまうことがほとんどです。
色づくのに時間がかかるんですよね。。
作り方が悪いのかな~。





今日の曲げわっぱ弁当はパエリアです。
有頭海老からお出汁をとっておいたのに・・・・
うっかり使い忘れてしまった失敗作であります。
考え事をしていると、こういうミスをしてしまうんですよね。
やれやれ。
でも美味しかったので良しとします。





今日のまげわっぱ弁当は稲庭うどんです!
饂飩を詰めるのは初めてかも~!!
おつゆは別口で用意して、直接饂飩にかけてもいいし、
お椀を使ってもよし。
夏野菜の天ぷらもたくさん作りました☆





今日の曲げわっぱ弁当は豚の生姜焼きです。
谷中生姜の硬い部分をすりおろして使っています。

そして、香港の抜型で抜いた金魚(人参)。
お弁当のアクセントに、とても便利です。







今日の曲げわっぱ弁当はご飯の上に牛肉とゴボウの時雨煮をのせました。
今年はかなり長く収穫が続いているインゲンはショウガ和えにして
たっぷり詰めました。美味しい!
カボチャは近所の無人販売で買ったものです。




今日は天丼です。2段弁当でボリューム満点!
久しぶりにがっつり食べました。





今日の曲げわっぱ弁当は朝食の残り、ポークソーセージを詰めました。
味がしっかりついているので、お弁当向きの食材です!

家庭菜園の谷中生姜は、新芽が柔らかく、辛味もほどほどで美味しいのですが
育ちすぎた部分は、筋が硬くなり、辛味も増します。
このまま食べるにはきついので、スライスして味噌漬けにしています。





今日の曲げわっぱ弁当はハンバーグです。
飴色玉ねぎを使った、甘みのあるハンバーグ。
美味しいです。

飴色玉ねぎは密封して冷凍保存してみました。
とはいえ、早く使い切らなくてはいけないので
ハンバーグの出番が増えそうです。


レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]