LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
今日の曲げわっぱ弁当は間引きの大根の葉を詰めました。
さっとお湯に通した葉を塩昆布と和えて浅漬けにしたものは
新米とよく合います。
茹でた葉をおかかで炒めたものも、白米によく合う!
新米と大根の葉は秋の味です☆
PR
今日の曲げわっぱ弁当はコロッケです。
5月下旬~6月初めに収穫したジャガイモを使っています。
貯蔵していたジャガイモに芽が出てきているので
芽かきもしました。
まだまだ美味しくいただけます♪
今日の曲げわっぱ弁当は鶏の味噌漬けを玉子そぼろの上にのせました。
鶏そぼろにする予定でしたが、味噌漬けの残りがあったので
こちらを先に。
熟成酒カス入りの味噌床で漬けるのでお肉がとても柔らかく仕上がります。
今日の曲げわっぱ弁当は、最後の太刀魚を使って蒲焼にしました。
蒲焼が美味しいという話はよく耳にしていたのですが
作るのは今回が初めて。
食べるのが本当に楽しみでした♪
評判通り、美味しいです。
うなぎとはまったく違いますが、太刀魚の蒲焼、旨いです!
今日の曲げわっぱ弁当はタチウオのフライを詰めました。
身が柔らかく、とっても軽い仕上がりでいくらでも食べれちゃう。
タルタルソースが良く合います!
今日の曲げわっぱ弁当は釣ってきた太刀魚のパン粉焼きを詰めました。
タチウオは細長い魚なので、巻き巻きロール状にして調理することができます。
身がとっても柔らかいので、お箸で簡単に切り分けることもできるんですよ。
3回目の太刀魚釣行で釣り上げた12本の太刀魚。
たっぷりあるので何種類かお料理出来ました!
今日の曲げわっぱ弁当はタチウオの天ぷらです。
自家製の梅干しを塩出しして甘めに調味した味梅とシソを巻き巻き。
サクトロ~。でとっても美味しい太刀魚料理です。
お弁当に入れるとしんなりしてしまいますが
柔らかさ、しっとり感はそのまま味わえます♪
美味しいよ!!!
今日の曲げわっぱ弁当は餃子です。
畑でようやく新芽が伸びてきたニラが収穫できたからです。
収穫物を見ておかずを考えて、できたお料理をお弁当に詰める。
これが幸せの時間です。
魚も同じ。←重要
今日の曲げわっぱ弁当は豚の生姜焼き。
畑のナスとピーマンは甘味噌炒めにしました。
夏野菜もいよいよ佳境です。
もう少し楽しませてもらいます♪
今日の曲げわっぱ弁当は豚の生姜焼きです。
包丁で切るのが面倒で、手でちぎって入れてしまいました。反省。
先週、レッスンに来てくれた方が豆苗の2次栽培を教えてくれて
初めて豆苗を買いました(笑)
1回目は普通に切って使ってしまいます。
残った部分を浅く水を張ったところに置いておくと5日でふさふさになりました!
かなりビックリ。
今回のもやしのサラダは2次栽培の豆苗を一緒に入れてます。
今日の曲げわっぱ弁当は頂き物の大学芋をIN.
沢山出来てしまった長ねぎ苗を貰っていただいたら
初収穫したというサツマイモで大学芋を作って持ってきてくださいました。
サツマイモ、大好き♪
収穫したばかりはまだ味がありませんが、甘じょっぱい蜜があるので
美味しくいただけました。
今日はお弁当に詰めるおかずが殆ど冷蔵庫に残ってなくて、困った挙句
しらす入りの卵焼きを焼いて、1本すべて詰めるという
荒詰め、やっちゃいました 汗
とはいえ、仕上がってみたら結構いい感じ♪
蓮根や塩茹で落花生に助けられました。
今日の曲げわっぱ弁当は
牛肉と玉ねぎ、ピーマンを焼肉のたれで炒めて
ご飯にのせました。
簡単。
そしてやっぱりゆで卵が合う!
この組み合わせがお気に入りです。
ピーマン、玉ねぎ、オクラは自家製です。
今日の曲げわっぱ弁当は一口サイズのチキンカツを詰めました。
鶏むね肉ってパサつくイメージかあるけれど、火を入れすぎなければ
しっとり美味しいですね。
今回はそぎ切りしたお肉を使ったので、さっと油から上げて
柔らかく仕上げてあります。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー